歯列と体脂肪を長い目で観察するブログ

健康の事を凄く考えているわりに、あまり実行していないブログとも言える

運動を続けるために

2019-11-26 01:25:07 | 健康・運動

会社休みの休日となると、結構な頻度で通っているのがフィットネスクラブと呼ばれるところである。

何故か私の勤める会社がこのフィットネスクラブの法人会員との事で、個人で入会しなくても通えるのだ。

恐らくではあるが、1000人以上いるであろう従業員の中で私が一番通い詰めている気がする。

会社の健康指導のお姉さんに「狂っている」とまで言わしめているほど、毎回会社から優待券を貰っては休みのたびに走っている。

なにせ室内であるから、天気が悪いから今日は休もうという感じにはならないし、週一くらいのペースなので気楽に歩いたり走ったりしている。

もちろんランニングマシンの他に、筋トレするためのダンベルやバーベルなど多数あるのだが、その辺はあまり手を付けていない。

そもそもが「一週間に30分以上軽く汗をかく運動をしているか」という健康診断の問診に書かれている内容を実行に移すために始めた事なので、まだ激しい無酸素運動はしていないに等しい。

6月くらいからチョイチョイ通うようになったのだが、ここまで続けられているのには理由がある。

そのフィットネスクラブのスケジュールの中に「ピンポン」をする時間が設けられているのだ。

毎日あるわけでは無く、決められた曜日に45分間だけピンポンをすることができるのだが、平日も含めた午後3時ごろに行われるためランニングマシンも空いてるし非常に都合が良い。

「エンジョイピンポン」という名目でやっているため、本格的に卓球の練習をするわけでは無いんだけれども、なぜかそれがとても楽しい。

つまりは楽しいがゆえに続けているという事になる。

 

これから始めようか迷っている筋トレも、楽しくなければ続かないと思う。

って、超新塾のコアラ小嵐さんがYouTubeで言ってました( ̄▽ ̄)

今年たまたま見た「ダンベル何キロ持てる?」というアニメに感化されたわけでは無いのだが、いつまでもぷよぷよした腹と下あごにはオサラバしたいので近いうちに必ず取り掛かりたい。

 

今日はインフルエンザの予防接種💉してきたので、左腕腫れてまーす。無理でーす。寝まーす。