三浦半島の神社をいくつかお参りしてきました。
まずは東の端にある走水神社へ。
ゴールデンウイークなので人が多いかと思いきや
朝早いせいか私たちだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c1/2e7e2a1f52794968408b9fe683bdd072.jpg)
この本殿の奥にも小さなお社がいくつか、裏の山を登ると日本武尊が参られたという古社も。
走水の海が見下ろせて、遠くには千葉も(たぶん)見え、眺望が気持ちいいです。
素朴で愛らしいというかゆるかわいい狛犬がいます。
そして5分ほど車を走らせると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/61/50fe5e1e25c16d35e034b5dd7556e27d.jpg)
浦賀の東叶神社
ここもまた参拝客は私たちだけ。
裏山は浦賀城跡で、ここから見下ろせる港にかの黒船がやってきたのだそう。
ここも清涼な空気が流れている(気がして)清々しい。
三浦半島の東から西へ向かって逗子でお昼ごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fc/403137cbd38365ebda4406a49f75e630.jpg)
お刺身定食(カツオ、ブリ、生シラス)
アジフライ定食にも生シラス付き!
逗子マリーナをセレブ気取りでぶらついたあと
森戸大明神へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/85/e9356d8daf18665559f4708792869009.jpg)
森戸海岸
左端にかすかに見えるのが江ノ島
(ここでカメラのバッテリー切れ・・・)
海が青い!砂浜もとってもキレイ!
磯の水たまりをじーっと眺めると、ヤドカリがいっぱい!
乾いた砂浜に打ち上げられていたヒトデを、黒地に赤の模様にぞわっとしつつ
水のある場所に移してやり
最後に善行などをしてお散歩終了。
まずは東の端にある走水神社へ。
ゴールデンウイークなので人が多いかと思いきや
朝早いせいか私たちだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c1/2e7e2a1f52794968408b9fe683bdd072.jpg)
この本殿の奥にも小さなお社がいくつか、裏の山を登ると日本武尊が参られたという古社も。
走水の海が見下ろせて、遠くには千葉も(たぶん)見え、眺望が気持ちいいです。
素朴で愛らしいというかゆるかわいい狛犬がいます。
そして5分ほど車を走らせると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/61/50fe5e1e25c16d35e034b5dd7556e27d.jpg)
浦賀の東叶神社
ここもまた参拝客は私たちだけ。
裏山は浦賀城跡で、ここから見下ろせる港にかの黒船がやってきたのだそう。
ここも清涼な空気が流れている(気がして)清々しい。
三浦半島の東から西へ向かって逗子でお昼ごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b1/9b4b528e9069f4f85840a772bc0379ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fc/403137cbd38365ebda4406a49f75e630.jpg)
お刺身定食(カツオ、ブリ、生シラス)
アジフライ定食にも生シラス付き!
逗子マリーナをセレブ気取りでぶらついたあと
森戸大明神へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/85/e9356d8daf18665559f4708792869009.jpg)
森戸海岸
左端にかすかに見えるのが江ノ島
(ここでカメラのバッテリー切れ・・・)
海が青い!砂浜もとってもキレイ!
磯の水たまりをじーっと眺めると、ヤドカリがいっぱい!
乾いた砂浜に打ち上げられていたヒトデを、黒地に赤の模様にぞわっとしつつ
水のある場所に移してやり
最後に善行などをしてお散歩終了。