数か月ぶりにちょっと遠出してきました。
平日だし、今にも降り出しそうな雨模様だし、山奥だし、感染の不安は低かろうと。
最初の目的地は都民の森にある三頭大滝。
檜原村にあるのですが、檜原村に入ってからが遠かった!いつまでも続くうねうねカーブの山道の果てに都民の森はありました。標高1000メートル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/78/8794495fb3c86babcec8e754aaba1e01.png)
霧の散策路が幻想的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e1/13566aa3e736c3d7d1fe98c982fb8498.png)
もこもこの苔の斜面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/92/aa5654aef3e1d69d9c2f1dc82fbd7920.png)
トリカブトのきれいな紫色。
生で実物を見るのは初めてかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1d/2112936b69e7284499673cdf7b615086.png)
入口から20分くらい歩いたかな。三頭大滝に到着。
途中人っ子一人出会わず。
次は払沢の滝へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/63d6b682a992d5cecb9a175e255d29a2.png)
散策路を進むとすぐに郵便局のかわいらしい洋館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/60/4e03375ad43cac45effab1eb44f8ac68.png)
エメラルドグリーンの忠助淵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9b/83a38201aa123626172755b69921ee20.png)
切り株の切り口に苔がこんもり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/88/a0f85ea4bed7ca743bd284435090c42d.png)
水音が響く渓谷沿いの道の突き当りに払沢の滝。
科学的な森林浴効果はさておき、しっとりとした空気の山の中はとってもいい気持ち。
インスタを始めてから、このブログはすっかりご無沙汰だったのは
インスタのほうが投稿が簡単なせい。流行るのにはやっぱりそれなりの理由がありますね。
インスタはステッチ関係、こっちはお出かけとか日々の記録を、と使い分けようとしていたのですが、コロナのせいで出かけることもなくなり、こっち用のネタがなかった・・・。
平日だし、今にも降り出しそうな雨模様だし、山奥だし、感染の不安は低かろうと。
最初の目的地は都民の森にある三頭大滝。
檜原村にあるのですが、檜原村に入ってからが遠かった!いつまでも続くうねうねカーブの山道の果てに都民の森はありました。標高1000メートル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/78/8794495fb3c86babcec8e754aaba1e01.png)
霧の散策路が幻想的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e1/13566aa3e736c3d7d1fe98c982fb8498.png)
もこもこの苔の斜面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/92/aa5654aef3e1d69d9c2f1dc82fbd7920.png)
トリカブトのきれいな紫色。
生で実物を見るのは初めてかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1d/2112936b69e7284499673cdf7b615086.png)
入口から20分くらい歩いたかな。三頭大滝に到着。
途中人っ子一人出会わず。
次は払沢の滝へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/63d6b682a992d5cecb9a175e255d29a2.png)
散策路を進むとすぐに郵便局のかわいらしい洋館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/60/4e03375ad43cac45effab1eb44f8ac68.png)
エメラルドグリーンの忠助淵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9b/83a38201aa123626172755b69921ee20.png)
切り株の切り口に苔がこんもり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/88/a0f85ea4bed7ca743bd284435090c42d.png)
水音が響く渓谷沿いの道の突き当りに払沢の滝。
科学的な森林浴効果はさておき、しっとりとした空気の山の中はとってもいい気持ち。
インスタを始めてから、このブログはすっかりご無沙汰だったのは
インスタのほうが投稿が簡単なせい。流行るのにはやっぱりそれなりの理由がありますね。
インスタはステッチ関係、こっちはお出かけとか日々の記録を、と使い分けようとしていたのですが、コロナのせいで出かけることもなくなり、こっち用のネタがなかった・・・。