
【実演販売のお知らせ】12/3〜12/12
12月に入りすっかり空気が冷たく、冬を感じるようになりましたね。年内最後となる実演販売のお知らせです!私ではなく、母藤岡恵子が出ております。東京日本橋にある...

伊勢志摩の旅
11/29,30と、伊勢志摩の旅へ出かけてきました。というのも、GOTOキャンペーンの代替企画として“三重県は、観光庁の旅行補助制度「地域観光事業支援」を活用し、三重県民割「みえ旅...

ようやくお披露目イヤリング
ようやくお披露目💕この仕事をはじめてからずっと気になっていたことをまた一つ形にできました。(手が回らなかった、という言い訳も含みます...

取材いただきました【OVO】
ついに…私もネットニュースの記事に✨情報サイト【OVO】にて、女性職人グループ 凛九 メンバー9人全員、インタビューしていただいております...

最近の“ツボ”
秋も深まってきて、盆地である伊賀では夜になると特に寒く感じるのでストーブを入れて過ごしています。最近は帯締めを組まず何をしているかというと羽織紐や根付紐を作っているのですが…さてさ...

チマチマ針仕事も。イベントのお知らせ🍁
11月に入り朝晩冷えますが、昼間はぽかぽかのお天気で気持ちよく仕事が出来ます☺️私はというと、10月後半にあ...

秋ですねその2
すっかり秋の空気に入れ替わって、日が短くなりましたね。夕方の、空のグラデーションをちょっとしんみりしながら眺めるのが好きな秋生まれです。寒くなってくると、1番気をつけないといけない...

秋ですね
2週間の出張から帰ってきました。出張前は、まだ汗だくになっていた記憶がありますが…帰ってきたら伊賀はすっかり秋らしくなっていました...

催事のお知らせ
丸台の実演をしています。組み方は江戸八つ組。8本をひたすら動かしながら組んでいきます。慣れるとお話ししながらでも組めるので、催事ではこの組み方が多いのです。そして出来上がり。ジ...

発掘
帯締めの柄を出す時には、その家々に伝わる“秘伝の書”ともいえる「綾書き」(あやがき)という柄の手順書・設計図のようなものがあり、それを見ながら行います。綾書きの数は100以上。ある...