吾輩はインコ也

日々の出来事や 仏教説話 時事問題 
釣りの記事を書きなぐっております
宜しくお願いいたします

今夜は久しぶりに町でも強風だぴよ🐣

2025年02月07日 19時29分43秒 | 日記

パパさんがさっき風呂に入ってて 湯気が凄いから窓を少し開けて入浴してたら風が非常に冷たくて

可成りの強風だったから寒くて震えがきたぞぉってママに大声で叫んでたよ~ん( ´艸`)

日中に少しの間ったけど熊本市内も雪がちらついたりしてねえ 凄く寒い一日だったのよ‥

そんな寒さの中でもパパさんとママさんが一緒に僕たちの餌を量販店に買いにいってくれたのだぴよ🐣 ありがたや ありがたや^^

いつも餌を買いに行ったら 僕たちのオモチャも買ってきてくれるんだよ 今日は出入りが出来る木製の小さなお家を買って来てくれたよ

パパさんは 他の二人よりも 特に僕を可愛がってくれるんだぁ 嬉しいなぁ♪ それはねえ言葉を喋れるインコは僕だけだからなのだ✊

ワハハ 他の二人はコザクラインコだから喋らないのよねぇ 人懐っこい性格のインコだけどね^^;

さて、それでは、今日は、頴娃(エイ)とチヌの関係について書いてみようかなっと・・

諸兄も目にしたことがあるとは思うんだが・・たまにっていうかぁ よくあることだけど湾内の堤防とかでえ

大きな頴娃が堤防沿いをユックリと泳ぎながら行ったり来たりしてることがるよねえ。

よく見るとそのすぐ下にチヌがピタっと追従しながら泳いでいる事がある

それこそまるで影のように頭部の真下くらいの所から離れずにいるのだが・・・

どういう訳なのか? よく見てみると 頴娃が堤防の岸壁にくっついている小さな牡蠣の仲間やら藤壺やらカキブセと私達がよんでいる

色んな貝類をエイがアゴや口先でごしごしと削り落として食べてるんだけど なかなか上手く削り落とした藤壺類を全部は喰えないらしい

ボロボロと下へ零れ落ちるので そこを、待ってましたばかりにチヌが頂いちゃうのよねえ 小さいチヌはあまりいなくて

立派な歳無のチヌが多いようだけど・・ かなり仲良く行動してるみたいなのだぴよ🐣

カキブセ類を頂くだけじゃなくて実は、イルカからも守ってもらってるみたいなのよねえ

天草の久玉湾にはイルカの群れがよく入って来て暫くの間、居座ってるんだよねぇ 堤防釣りしてると目の前まで来てジャンプしたりぃ

小さな漁船が通るとそのすぐ後ろにくっついてジャンプしたりして遊んでいるんだよねえ

地元では、「権現参り」と言って湾内の正面にある権現山に向かってお辞儀しながらジャンプしてるように見えるので

そう言ってるそうだよ~ん♪ 久玉の堤防はアオリイカが良く釣れるので知られているんだけどこの権現参りの時期だけは

パタリとアオリも釣れなくなるのよねえ^^; やっぱり用心してウロウロしなくなるのかな?(--;)

最近では、あんなに沢山泳いでいた頴娃もあまり見かけなくなった 昔には小~特大まで何匹も堤防にくっついてたり

飛びエイもジャンプしてたりで可愛かったんだけどねぇ 何が原因なのだろねえ もう殆どみけないのだぴよ🐣

たまに目の前で岸壁をこすっている時にこっちをじっと見ているのがわかるんだよなあ 人怖じしないので頭をナデナデしてやろかと

手を延ばすとバシャっと反転して逃げるんだよねえ( ´艸`) いなくなってみるとさみしいのだぁ(T0T)

まぁエイが少なくなってからというものチヌもかなり少なくなってきたぴよ🐣 実際の所は何も関係は無いのだろとは思うんだけど・・

というところで今夜は少し短いけどこの辺で終わるよー

明日は折角のお休みなのにまだ極寒の予報とか風雪予報が出てる所があるみたいだねぇ

滑りこけないように用心してねぇ(笑) それじゃまたねぇ ばいば~いぴよぴよ🐤🐤🐤

「アカエイ」九州では一般的にこいつが多いみたいだなぁ

飛びエイもかなりいるんだけどねぇ煮付け唐揚げや胸の部位の一部は

刺身でも食えるらしいが・・^^; 肝は間違いなく美味しいよぉ

勿論加熱して食べるんだけどねぇ・・

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿