やはり季節は裏切らない。10月になった途端、秋らしくなった。季節は正規ルートで近づいてくる。
福島第一原発に溜まっている処理水の2回目の海洋放出が今日午前にも始まる。17日間かけて放出するとのこと。どうするお隣さん?
さて、毎年、10月はテレビ番組の改編期、毎日楽しく視聴しているNHK連続テレビ小説(朝ドラ)も『らんまん』が終わり趣里さんがヒロインを務める笠置シヅ子さんの半生を書いた『ブギウギ』が始まった。
まだ少女時代なので趣里さんは出ず、子役さんが演じているが、やはり演技力があり、さすが朝ドラの子役さんだなと感心している。
朝ドラはいつもBSで視聴しているが、その前の15分は過去の朝ドラを再放送している。
9月末までは『あまちゃん』だったが、10月からは安藤サクラさんと長谷川博己さんの『まんぷく』が再放送されている。『あまちゃん』はスルーしていたので、『まんぷく』の放送開始しに全く気づかず、昨日になってようやく気がついた。
アッ『あまちゃん』は終わったのかぁ、とある意味ほっとして『まんぷく』を視た。翁的には『あまちゃん』はもう満腹状態だった。それより松坂慶子さんの「武士の娘」が口癖のヒロインの母親役が視られてとても満足している。
『らんまん 』→『まんぷく』、そして松坂慶子さん。NHKさんもやるな~と感心しているが、そんな訳ないか。
さらに午後には高野志穂さん主演の『さくら』が放送されている。飛騨高山の美しい景色を視ることが出来るのでこちら楽しみに視ている。
なお、新朝ドラ『ブギウギ』は始まったばかりで何とも言えないが、『まんぷく』そして『さくら』を視ることが出来、本当に毎日30分至福の時を過ごしている。
他はニュース、天気予報、大相撲、サッカーそしてラグビーぐらいかな、あとはテレビを視ず、YouTubeで好きな動画を視たりしている。
地上波テレビなんてその程度、ギャーギャー五月蝿くてくだらないバライティ番組やトンデモコメンテーターがいるワイドショーなどはまず視ることはない。それに視ても何の役にも立たない。時間と電気代の無駄。
今日も良い一日を・・・
備考:画像は「©️いらすとや」さんで。