翁の徒然なる日々

日々思ったことを勝手気ままに書いています?!

テレビ講釈師見てきたようにモノを言う・・・

2024-11-20 11:30:00 | 四方山話
今日も曇っていて寒い朝、季節は駆け足で冬に向かっている。

大相撲九州場所・10日目
新大関•大の里、大栄翔を一気に押し出しか、と思ったが大栄翔に受け止められ、逆に寄り切られた。

大関になると守りになるのか、勝ち急ぎ腰高になる悪い癖が出たようだ。これで優勝争いから一歩後退、今日は落ち着いてまず勝ち越してほしい、ガンバレ!

見てきたように〇〇を言うテレビ講釈師
先のアメリカ大統領選もそうだったが今回の兵庫県知事選もマスダメディア、特にテレビのワイドショー界隈は予想がハズレ、赤っ恥をかいているらしい。

どうやら真偽の定かではないSNSに負けたーとテレビ>SNSのごとく喚いているが見苦しい限りである。

某偏向テレビワイドショーの玉川線のテレビ講釈師は「我々は公職選挙法を守らなくてはならないので・・・」と弁解していたが、その前に"放送法”の遵守が先ではないかな。

そして池上線界隈も酷かった。公平公正と言われているのにハリス推しで赤っ恥、まだ懲りずにテレビ講釈師を続けるのかな、リタイアした方が害が無くなり良いかもしれない。

今のテレビ講釈師さんたちは現場感覚がない人ばかり、斎藤元彦さんの最後の演説の人集りを見たら、ああこれは、と思うはずなのに・・・

今回はテレビがSNSに負けたと言われているが、今回もだ。自分のような後期高齢者でもテレビは視ないし、信用していない。
まして若い人はねぇ・・・

今日も良い一日を・・・

NHK世論調査・石破内閣支持率はほぼ横ばい!?

2024-11-19 11:30:00 | 四方山話
今日は晴れて、穏やかな日だが気温が下がり湿度も低く穏やかな冬晴れ。

大相撲九州場所・9日目
昨日も3大関が揃って白星、上位陣が元気だと相撲が締まってくる。優勝は3大関から出ると思う。

腐っても自民党
昨日18日にNHK世論調査の結果が発表された。それによると石破内閣の支持率はほぼ横ばいだった。
↓↓

NHK世論調査 内閣支持率 政党支持率 毎月の最新情報 | NHK選挙WEB

NHKが毎月行っている世論調査のうち、内閣支持率については2013年の第2次安倍内閣発足以降の推移が一目でわかります。また調査結果をお伝えしたニュースに基づいて、そのほ...

NHK選挙WEB

 

先の衆院選で自民党はあれだけボロ負けしたのに内閣支持率、政党支持率共にほぼ横ばい、一方の野党第一党の立民党は50議席も増えたのに微増とは、やはり小選挙区制の妙味なのだろう。

そして議席を4倍に増やした国民党、政党支持率も大幅増となり立民党に次ぐ野党第2位となった。

いわゆる103万円の壁見直しなどについて国民党は自公と3党で経済対策に盛り込む内容の協議が始まったとも報道されているが、野党第一党・立民党は影も姿もない。

当たり前だよね、代表のドジョッチ野田氏は口を開けば裏金、うらがね、ウラガネで衆院選での選挙公約は一体何だったか一つも思い出せない。

一方、手取りを増やす政策を掲げた国民民主党は28席だが一躍脚光を浴びた。ただ党代表の玉木氏の降ってわいたような女性スキャンダル、政策は良しとしてもねぇ。

石破首相は南米に外遊中、帰国し国会が始まったらまた裏金、うらがね、ウラガネが始まると思うと気が思い。

今日も良い一日を・・・



戦いはぼっちから始まった・・・

2024-11-18 11:30:00 | 四方山話
今朝はどんより曇り空、気温も低くやはり初冬なんですな・・・

大相撲九州場所・8日目
三大関は揃って白星、やはり優勝争いの先頭は最高番付の大関ではなくてはねぇ。

兵庫県知事選挙の勝者は?
昨日投開票が行なわれた兵庫県知事選挙、前知事の斎藤元彦氏が大方の予想を覆し再選された。

地上波テレビ界隈でパワハラ、おねだりと散々バッシングされ議会の全会一致での不信任決議可決により、自動失職し、出直し選挙に"ひとりぼっち”の状態で出馬した。

パワハラ騒動の頃、何故この人は辞めないのだろう、凄いメンタルだなぁとやや否定的に見ていたこともある。

ただ、パワハラと言う言葉が無かった頃にサラリーマン生活をしてきた経験からすると、えっ今はこれくらいでパワハラと言われるのかぁ大変だねぇと半ば同情もしていた。

そして再出馬、ニュースで駅前で一人で挨拶している姿を視ると再選はかなり難しいだろうと勝手に思っていた。

そして何かとお騒がせのNHK党党首の立花孝志氏の出馬を聞いて???と正直何でだろうと思ったりした。

ところが選挙戦に入ると立花孝志氏が斎藤元彦氏を猛アシスト、YouTubeで斎藤
元彦氏を貶めたとする背景を次々と暴露、斎藤氏はパワハラどころか敵対する輩に辞任に追い込まれたことがわかった。

パワハラ騒動の裏側がバラされて一気に流れは斎藤元彦氏に、以前オールドダメディアは斎藤元彦氏を散々ディスっていたが今回もアメリカ大統領選に続いてお通夜状態のようだ(笑)。

この選挙、関東の者には全く関係ないが、とにかく面白かった。特に94マスコミの嘘がバレて良かったと思う。この人にお礼を言うことは滅多にないが、ありがとう立花さん!

今日も良い一日を・・・






日曜雑感・2024/11/17

2024-11-17 11:30:00 | 四方山話
今朝は曇っていたが雨は降らないとのこと、気温はやや高くなり過ごし易いようだ。

大相撲九州場所・7日目
6日目の取り組みで若隆景に不覚を取った新大関・大の里、宇良のスピードにヒヤッとした場面もあったがなんとか押し切って連敗は免れた。

一方、連勝していた大関・豊昇龍は阿炎に引き落としで敗れ初黒星、これで全勝力士がいなくなり優勝争いは面白い展開になってきた。

なお、6日目の取り組みで土俵下に落下して動けなかった御嶽海、その後どうなったかな、と心配していたが右太ももに大きなサポーターを貼って元気に出場、隆の勝に寄り切られて負けはしたがしっかり相撲を取った。一安心。

そして、NHK大相撲中継の解説は現役を引退した元大関の貴景勝(現湊川親方)だった。

 現役の時と違って話も上手く、あのふてぶてしい貴景勝とは全く違って親しみやすい好青年だった。解説も上手いし再出演してほしい(調子が良すぎる爺さんですな)。

自分的には大関の時の貴景勝をやや厳しい目で視ていたが、あれは勝負師の顔だったようで、普段は穏やかな好青年なんだろうね、これは謝らなくてはいけないな、ごめんなさい。

そしてそしてモンゴルの鉄人・玉鷲が40歳の誕生日を白星で飾った。凄いですね~ハッピーバースデー玉鷲関!!

などなど話題満載の7日目だった。

兵庫県知事選挙投開票日
今日は、前職の斎藤元彦知事がパワハラやおねだり疑惑などでテレビ界隈で猛烈なバッシングを受け、挙げ句議会から不信任決議を受けて9月30日に自動失職した兵庫県知事選挙の投開票日。

今夏頃には齋藤知事のパワハラ、おねだりを地上波テレビのニュースではこれでもこれでもかぁと、垂れ流していた。

百条委員会、第三者委員会そして県議会の不信任議決を受け斎藤前知事は失職、出直し選挙となった。

地上波テレビでは殆ど報じられ無かったが、ネット界隈ではNHK党の立花孝志候補による暴露話もあり、様々なことが報じられている。

関東圏に住んでいる翁には事の真偽はわからないが前知事が再選されるとどうなるのだろうと野次馬根性丸出しで興味深く見ていきたい。

今日も良い一日を・・・








トリプル・レッドの返り咲き?!

2024-11-16 11:30:00 | 四方山話
今日は曇っていて肌寒い、明日はさらに気温が低いそうだ。そろそろ冬支度ですかな。

大相撲九州場所・6日目
新大関・大の里が若隆景に押し出されて2敗となった。若隆景は喰らいついて下から下からと攻めた、大型力士の大の里は小兵力士に分が悪いようだ。

阿炎そして若隆景、何となく苦手意識があるのかな、横綱昇進を目指すなら苦手意識を払拭していかなくてはだめだと思う。まだ序盤これからこれから・・・

大統領選も上院そして下院も赤一色に
アメリカ大統領選が終わり10日過ぎた。今回はトランプ氏の圧勝だったので選挙後の騒動もなく政権移行に向けて着々とことが運んでいるようだ。

仮に逆の結果だったら選挙に不正があった~と騒いだだろうな(笑)。

さらにその勢いで下院も上院共に共和党が多数派となった、この状態をトリプル・レッドと言うらしい。議会の全てを握ったトランプ氏と共和党、自身の掲げた政策を有利に遂行出来る。のり

イーロン・マスク氏を起用
次期大統領トランプ氏は新たに設置される支出削減検討組織(政府効率化省)のトップに実業家のイーロン・マスク氏らの起用を発表した。
↓↓

イーロン・マスク氏ら 米政府の支出削減検討組織トップに | NHK

【NHK】アメリカ大統領選挙で勝利したトランプ氏は、実業家のイーロン・マスク氏ら2人を、政府の支出を見直し、削減を検討するための政…

NHKニュース


やはりこの人事が一番の驚き、さすがビジネスマン大統領、国の支出の無駄をビジネスの点からチェックさせる。イーロン・マスク氏らにどれくらいの権限があるかはわからないが、とても面白い試みだと思う。

我が国でも悪夢の民主党政権の時、行政改革担当相が設けられ故仙北由人氏や枝野幸男氏斎藤蓮舫氏が担当大臣となったことがあった。

また、行政刷新会議という場で、事業仕分けという官僚イジメのようなことが行なわれた。例の「2番では駄目なんですか〜」もこの事業仕分けの際にに発せられた言葉なんだよね。

何が無駄で何が無駄でないのか良くわからないビジネス音痴の政治家たちが好き勝手に仕分けて、必要不可欠な防災対策もできなかった。

その後政権交代で自公が政権に復帰、工事を中断していた八ッ場ダムもようやく完工され、首都圏を水害から守ったことは記憶に新しい。

アメリカも財政状況が悪く、このように行政の無駄を洗い出す組織を作り、しかもそのトップに実業家や起業家を充てる。多分アメリカの政治家もハリス氏のビジネスに疎い人が多いのだろう。

今の石破政権の行革担当相は平将明氏だと思うが、名ばかりの大臣では行革なんて到底無理だろうな。

この際、アメリカを見習って日本でも経営に明るい実業家、起業家等を民間登用で担当大臣になって貰い行政機関の無駄を洗い出し、民の汗の結晶税金の無駄遣いを無くしてほしい。

そうすれば○○○円の壁を打ち砕くことが出来るのではないか。あとはヤル気の問題だと思うが・・・

今日も良い一日を・・・