今年は初めての冬を越した日本蜜蜂 3群がダメになったが・・
その中の1群がとても元気で 先日の10日に分蜂したので捕らえ 喜んでいた
分蜂の後は 群は少し弱るのだが 益々元気で つれと多分また分蜂するかも? と話していた矢先
昨日 同じ群がまた分蜂 10日も経たないうちに 2度目の分蜂なので珍しいことである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/01/e9c05bfa249a320f2e938bbba700da01.jpg)
これが 分蜂が始まって 巣箱の中から出てくる 日本蜜蜂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/54/df03244130df084e34dea0332033cefd.jpg)
空の黒い点は すべて日本蜜蜂です
集まる場所を探したり 次の巣を探したり している
日本蜜蜂を養蜂するのは かなり難しい 特に山梨では 夏暑く 冬寒いので大変であるが
蜂蜜の採取や この分蜂の蜂達を捕まえるのが楽しみだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2e/b7ca9bf8a7bcccf101f1ac0df1cc220c.jpg)
集合して 塊になって次の命令を待っている 日本蜜蜂
そのまま放置しておくと 一斉に飛び立ち 命令を出す蜂の後を追って どこかの巣に行く
この時に捕まえるのが私の役目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f2/65d673159caeb59d5422bb77d4e21406.jpg)
養蜂家みたいな格好をして 日本蜜蜂を捕まえ あいている巣箱の中に入れる
後は 蜂達がこの巣箱を気に入って 落ち着いて来るのを待つ
女王蜂が気に入ら無くて 出てしまえば全てがいなくなる
幸い前回と 今回は蜂も落ち着いて 花粉を運んでくるので 大丈夫
日本蜜蜂の蜂蜜は 栄養もあり 近年花粉症も改善できるとの事 大切に育てています
甲斐犬と共に日本蜜蜂の養蜂は 私の趣味です
散歩の甲斐犬達は
親犬達はそれぞれが遊んでいるので ケンはひとり遊び
愛と キララは遠くの藪の中に 消えていった
10分位たって 犬笛を吹いたが遠くに行ったらしく すぐには帰ってこなかった
心配して 消えた方を見ている なつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/af/3d22aa75ad48304e2dfb4ddca63de449.jpg)
花も行きたいようだが 私がダメの言葉に従って 愛の方向を見ている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/1cacf2ab27a724fdaf8969b2f74577c6.jpg)
犬笛が聞こえたのか 聞こえなかったのかわから無いが 暫らくしてキララも愛も帰ってきた
走って来て 体が火照ったのか 2頭は水の中に入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/38/08e0eeaaac4a8e80bbd9118afccf480d.jpg)
ケンは遊んで貰おうと 花の所に・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/35/c02fdc6d4a67616b7ff8971269e0c7dc.jpg)
花は遊んでやら無かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/f3693863b9f31ab83465cd9caf5bc24b.jpg)
愛にもついて行くが・・・
愛は相手にしてくれず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7c/9ddacb5d4ebb15e35789be5c8598b53b.jpg)
愛は逃げてしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a4/d8486f7414ce3ef7fc74b34247ef7d63.jpg)
仕方なく 1匹で遊ぶ・・・家の庭では遊んでくれるのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/4cebdabf384cd21ae4c19843cef90cc8.jpg)
カイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/e3da1a82f3705b6673dbeb07183e51d1.jpg)
こんな感じの散歩だった
その中の1群がとても元気で 先日の10日に分蜂したので捕らえ 喜んでいた
分蜂の後は 群は少し弱るのだが 益々元気で つれと多分また分蜂するかも? と話していた矢先
昨日 同じ群がまた分蜂 10日も経たないうちに 2度目の分蜂なので珍しいことである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/01/e9c05bfa249a320f2e938bbba700da01.jpg)
これが 分蜂が始まって 巣箱の中から出てくる 日本蜜蜂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/54/df03244130df084e34dea0332033cefd.jpg)
空の黒い点は すべて日本蜜蜂です
集まる場所を探したり 次の巣を探したり している
日本蜜蜂を養蜂するのは かなり難しい 特に山梨では 夏暑く 冬寒いので大変であるが
蜂蜜の採取や この分蜂の蜂達を捕まえるのが楽しみだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2e/b7ca9bf8a7bcccf101f1ac0df1cc220c.jpg)
集合して 塊になって次の命令を待っている 日本蜜蜂
そのまま放置しておくと 一斉に飛び立ち 命令を出す蜂の後を追って どこかの巣に行く
この時に捕まえるのが私の役目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f2/65d673159caeb59d5422bb77d4e21406.jpg)
養蜂家みたいな格好をして 日本蜜蜂を捕まえ あいている巣箱の中に入れる
後は 蜂達がこの巣箱を気に入って 落ち着いて来るのを待つ
女王蜂が気に入ら無くて 出てしまえば全てがいなくなる
幸い前回と 今回は蜂も落ち着いて 花粉を運んでくるので 大丈夫
日本蜜蜂の蜂蜜は 栄養もあり 近年花粉症も改善できるとの事 大切に育てています
甲斐犬と共に日本蜜蜂の養蜂は 私の趣味です
散歩の甲斐犬達は
親犬達はそれぞれが遊んでいるので ケンはひとり遊び
愛と キララは遠くの藪の中に 消えていった
10分位たって 犬笛を吹いたが遠くに行ったらしく すぐには帰ってこなかった
心配して 消えた方を見ている なつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/af/3d22aa75ad48304e2dfb4ddca63de449.jpg)
花も行きたいようだが 私がダメの言葉に従って 愛の方向を見ている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/1cacf2ab27a724fdaf8969b2f74577c6.jpg)
犬笛が聞こえたのか 聞こえなかったのかわから無いが 暫らくしてキララも愛も帰ってきた
走って来て 体が火照ったのか 2頭は水の中に入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/38/08e0eeaaac4a8e80bbd9118afccf480d.jpg)
ケンは遊んで貰おうと 花の所に・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/35/c02fdc6d4a67616b7ff8971269e0c7dc.jpg)
花は遊んでやら無かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/f3693863b9f31ab83465cd9caf5bc24b.jpg)
愛にもついて行くが・・・
愛は相手にしてくれず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7c/9ddacb5d4ebb15e35789be5c8598b53b.jpg)
愛は逃げてしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a4/d8486f7414ce3ef7fc74b34247ef7d63.jpg)
仕方なく 1匹で遊ぶ・・・家の庭では遊んでくれるのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/4cebdabf384cd21ae4c19843cef90cc8.jpg)
カイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/e3da1a82f3705b6673dbeb07183e51d1.jpg)
こんな感じの散歩だった
うちは、疾風が来た時余り遊んであげなかったゴンですが、今はよく遊んであげてます。最近ようやく、一頭で散歩に行くのもびびらなくなりました(笑)
ケンちゃん、早く大きくなあれ!