甲斐犬の展覧会が 韮崎市釜無川河川敷で行われた
展覧会出陣登録の甲斐犬は約140頭
見学者他が連れてきた甲斐犬も沢山いた

厳正な審査の結果・・それぞれの表彰に
この犬は私が気に入った 甲斐犬・・・甘利桜木犬舎の犬

惜しくも2席になったが 私は一席の票を入れたい・・
見学者も大勢でにぎわった

この展覧会は 昔の甲斐犬らしい甲斐犬を保護して次世代に繋げていく・・
甲斐犬を保護するために 行われているようである
でも 天然記念物になった甲斐犬とは チョット違う気がする私だった
私の目指しているのは 家庭犬の甲斐犬
誰でも どこでも(外でも家の中でも)人間と仲良く出来る甲斐犬を目指して ブリーダーをしている
これも甲斐犬を飼う 目的のひとつでも良いのではないかと・・・
その大勢の中で 行き会ったのは 虎太郎

沖縄に行った 東駿河犬舎のレオの子供だった
レオはなつの仔供・・なつにしたら孫にあたる
なつにも見せたかったが 赤ちゃんがいるし
当然わかるはずもないので・・・まあいいか
キララも連れていった 内気なキララは アンナの足に隠れようとしていた

展覧会の写真は後でホームページに載せることにします
Facebookにも載せるかも
展覧会に行く前に 響が犬舎に来てくれた 写真は後日載せることに
朝の散歩は
昨夜から北風が強かった・・・木枯らし1号かな

カイ 藪の中で散策

この時のキララは何をしていたかな・・・忘れちゃった

愛はこんなに寒くても 水の中に入った

なつと仔犬達は



こんな感じ
今日も忙しい1日が終わった
展覧会出陣登録の甲斐犬は約140頭
見学者他が連れてきた甲斐犬も沢山いた

厳正な審査の結果・・それぞれの表彰に
この犬は私が気に入った 甲斐犬・・・甘利桜木犬舎の犬

惜しくも2席になったが 私は一席の票を入れたい・・
見学者も大勢でにぎわった

この展覧会は 昔の甲斐犬らしい甲斐犬を保護して次世代に繋げていく・・
甲斐犬を保護するために 行われているようである
でも 天然記念物になった甲斐犬とは チョット違う気がする私だった
私の目指しているのは 家庭犬の甲斐犬
誰でも どこでも(外でも家の中でも)人間と仲良く出来る甲斐犬を目指して ブリーダーをしている
これも甲斐犬を飼う 目的のひとつでも良いのではないかと・・・
その大勢の中で 行き会ったのは 虎太郎

沖縄に行った 東駿河犬舎のレオの子供だった
レオはなつの仔供・・なつにしたら孫にあたる
なつにも見せたかったが 赤ちゃんがいるし
当然わかるはずもないので・・・まあいいか
キララも連れていった 内気なキララは アンナの足に隠れようとしていた

展覧会の写真は後でホームページに載せることにします
Facebookにも載せるかも
展覧会に行く前に 響が犬舎に来てくれた 写真は後日載せることに
朝の散歩は
昨夜から北風が強かった・・・木枯らし1号かな

カイ 藪の中で散策

この時のキララは何をしていたかな・・・忘れちゃった

愛はこんなに寒くても 水の中に入った

なつと仔犬達は



こんな感じ
今日も忙しい1日が終わった
こちらには展覧会なんてないので とっている地方新聞の全国欄に こーゆう記事も載せて欲しいと思いましたよ~
そうしたらもっと新聞が楽しくなるのにな~
虎太郎の祖父母のカイとなつに会えキララやハナ、愛にも会えてとても嬉しい日となりました。
又犬舎へ遊びに行かせて頂きます。
全くの初心者故、何をどうしていいか分かりませんでしたが、お話を伺い気が楽になりました
また、カイ君一家を生で見せて頂き感動でした
これからもよろしくお願いします
わから無いことがありましたら 何時でも連絡してください
来年の展覧会には仔犬とも面会できるかな??
また犬舎に来て下さい
本当に忙しい日でした
この展覧会は愛護会に入っていると 冊子で連絡が来ます
年に2回あります オレンジさんも一度見に来て下さい