昨日は冷たい雨のため 散歩は無しだったが
今朝は雨が止んでいる間の 散歩
うっぷんを晴らすかのように 甲斐犬達は走る

カイも走る

なつが私達の元に 帰ってきた

なつも楽しそうに走る

愛も走る

花も走る

走った後は 全員で集まり 打ち合わせ・・・かな
生意気に キララも一緒

そうそうキララの走りも ・・・載せないとね

愛を追いかける キララ

頭を低くして走る この姿を見てください
もう おとなの甲斐犬並みでしょ

走りながらのジャンプです
まだ あきらめません

一度狙ったら どこまでも追う
これぞ甲斐犬 たましい

こんなキララ・・・でした
わかった事・・・甲斐犬は 仔犬の時から走るのが
大好きだと言う事・・・走ることが楽しいのだと
今朝は雨が止んでいる間の 散歩
うっぷんを晴らすかのように 甲斐犬達は走る

カイも走る

なつが私達の元に 帰ってきた

なつも楽しそうに走る

愛も走る

花も走る

走った後は 全員で集まり 打ち合わせ・・・かな
生意気に キララも一緒

そうそうキララの走りも ・・・載せないとね

愛を追いかける キララ

頭を低くして走る この姿を見てください
もう おとなの甲斐犬並みでしょ

走りながらのジャンプです
まだ あきらめません

一度狙ったら どこまでも追う
これぞ甲斐犬 たましい

こんなキララ・・・でした
わかった事・・・甲斐犬は 仔犬の時から走るのが
大好きだと言う事・・・走ることが楽しいのだと
久しぶりに 晴れた日の散歩
昭和町に行った大和君の写真が届いた


ワクチン接種 狂犬病予防の注射も終わり・・・散歩
大きくなったね 大和
今日の甲斐犬
チョット風邪気味なので 昨日の場所

キララも 親達と 行動を共にしている

カイは パトロール
ここは河原の入り口なので 色々な犬が入っている


花を追いかける キララ

愛は昨日の臭いを 確認するため 今日も川を渡る


もう匂いがなかったのか すぐに戻って来る

どれくらい 水に流されるか カメラを動かさず・・・
愛をカメラの真ん中にして・・このままシャッターを切る



連続で見ると 流されているのが良くわかる
岸に付くときは画像から 外れていた
これだけ流されても 愛は楽しいようだ

キララの怖い顔・・木をかじっています

キララも 少しづづ おとなになってきた
昭和町に行った大和君の写真が届いた


ワクチン接種 狂犬病予防の注射も終わり・・・散歩
大きくなったね 大和
今日の甲斐犬
チョット風邪気味なので 昨日の場所

キララも 親達と 行動を共にしている

カイは パトロール
ここは河原の入り口なので 色々な犬が入っている


花を追いかける キララ

愛は昨日の臭いを 確認するため 今日も川を渡る


もう匂いがなかったのか すぐに戻って来る

どれくらい 水に流されるか カメラを動かさず・・・
愛をカメラの真ん中にして・・このままシャッターを切る



連続で見ると 流されているのが良くわかる
岸に付くときは画像から 外れていた
これだけ流されても 愛は楽しいようだ

キララの怖い顔・・木をかじっています

キララも 少しづづ おとなになってきた
今日も小雨の中の散歩 毎日この天気では濡れたカメラがダメになってしまう
遊んでいた愛 写真を撮って カメラの雨よけをしたら 突然走り出す

川の中にザブーンと 躊躇しないで飛び込んで行った
私はカメラを出すのが 間に合わなかったが つれのカメラにはおさまっていた
なにごと思ったのだろう 遅れて他の4頭も川岸に行く

みんな 集まって愛の行動を見ていた

愛が向こう岸に 消えると同時に 堤防の方に目をやると 1頭の鹿が逃げていった
愛がこれ以上追いかけていっては 困るので 愛を呼ぶ
スイッチの入った愛 当然帰って来る様子もなく 何度も臭いのするのを嗅ぎまわっていた

やっと出て来たので こちら岸に呼び寄せる

雨が降って 水量がまし 流れが強くなっている川を

体を流されながら

体全体がずぶ濡れ になりながら

帰ってきた

愛の事を心配したのか 愛の近くに集まった 甲斐犬達
キララは 遊んで欲しく 花と一緒

1頭で遊んでいる親達を見つけ

追いかける

今日の甲斐犬達のドラマは 終わり
午後から 横浜狩場荘さんが来てくれた
甲斐犬の事を色々教えて貰い 勉強になった
その最中鹿児島の方が 犬舎見学に来た
つれが対応して 甲斐犬達を見てもらう
当犬舎は 何時でも犬舎見学に 対応している
遊んでいた愛 写真を撮って カメラの雨よけをしたら 突然走り出す

川の中にザブーンと 躊躇しないで飛び込んで行った
私はカメラを出すのが 間に合わなかったが つれのカメラにはおさまっていた
なにごと思ったのだろう 遅れて他の4頭も川岸に行く

みんな 集まって愛の行動を見ていた

愛が向こう岸に 消えると同時に 堤防の方に目をやると 1頭の鹿が逃げていった
愛がこれ以上追いかけていっては 困るので 愛を呼ぶ
スイッチの入った愛 当然帰って来る様子もなく 何度も臭いのするのを嗅ぎまわっていた

やっと出て来たので こちら岸に呼び寄せる

雨が降って 水量がまし 流れが強くなっている川を

体を流されながら

体全体がずぶ濡れ になりながら

帰ってきた

愛の事を心配したのか 愛の近くに集まった 甲斐犬達
キララは 遊んで欲しく 花と一緒

1頭で遊んでいる親達を見つけ

追いかける

今日の甲斐犬達のドラマは 終わり
午後から 横浜狩場荘さんが来てくれた
甲斐犬の事を色々教えて貰い 勉強になった
その最中鹿児島の方が 犬舎見学に来た
つれが対応して 甲斐犬達を見てもらう
当犬舎は 何時でも犬舎見学に 対応している
昨日は楽しい1日だった 大勢の人からお祝いの言葉と
夜は孫からの電話 ・・・生きている事は良い事だ
今日の甲斐犬達
散歩場所に行って 甲斐犬達によしの言葉
一斉に車から降りて 走り出す
私達はその後をついて行くのだが 今日の甲斐犬達はすぐに姿を消した
キララと何時もの場所に 向かっていると カイ なつ 花と姿を見せる・・・が
ヤッパリ愛の姿は見えない・・・・あい~と何回も呼んだら
やっと姿を見せる 愛 来いと言うと 堤防を下って来る
堤防の上や 向こうは 立入禁止

お転婆な愛は 私達が遅いのをいいことに それを無視する

勢い良く帰ってきたが 私の横を通り過ぎ

川の中に入ってしまった
私に怒られるのを知っていて 避けて行ってしまったのだ

写真を撮っていたら 私をしっかり見ている
それ以降の散歩中 愛は私の近くには来なかった



キララは親達に甘えたりして

散歩を楽しんでいた
雨でなかなか行けなかった 畑に行ってきた

畑の周りに植えた スズラン水仙が満開になっていた
奥に見えるの黄色い花は 菜の花
夜は孫からの電話 ・・・生きている事は良い事だ
今日の甲斐犬達
散歩場所に行って 甲斐犬達によしの言葉
一斉に車から降りて 走り出す
私達はその後をついて行くのだが 今日の甲斐犬達はすぐに姿を消した
キララと何時もの場所に 向かっていると カイ なつ 花と姿を見せる・・・が
ヤッパリ愛の姿は見えない・・・・あい~と何回も呼んだら
やっと姿を見せる 愛 来いと言うと 堤防を下って来る
堤防の上や 向こうは 立入禁止

お転婆な愛は 私達が遅いのをいいことに それを無視する

勢い良く帰ってきたが 私の横を通り過ぎ

川の中に入ってしまった
私に怒られるのを知っていて 避けて行ってしまったのだ

写真を撮っていたら 私をしっかり見ている
それ以降の散歩中 愛は私の近くには来なかった



キララは親達に甘えたりして

散歩を楽しんでいた
雨でなかなか行けなかった 畑に行ってきた

畑の周りに植えた スズラン水仙が満開になっていた
奥に見えるの黄色い花は 菜の花
今日は私の誕生日 69歳になった もうかなりの じいちゃんだ
何時ものように つれが小豆甘納豆の入った 御赤飯で祝ってくれた・・・後何回あるのかな
戦後の甘い物がなかった頃 せめて誕生日くらい甘い食べ物を 子供に食べさせたいと
母が小豆甘納豆の入った御赤飯を作ってくれたのが 始まりで 我が家では今も 御赤飯はこれで通している
今日の甲斐犬
雨上がりの今朝は 少し遠くまで 甲斐犬達は喜んでいた
私達が河原に入ったら もう甲斐犬達の姿は見えなかった キララを除いては・・
犬笛でみんな 帰ってきたが カイは走る


キララは立ち止まり 此方をうかがう

また走って藪の方に

藪の方で親達と 何かしている

キララも笛で 帰って来るのでそのままにして遊ばせていた
今度は川岸で 臭いを嗅いでいた

親甲斐犬が移動すると キララも臭いを嗅ぎながら 走る

何の臭いがするのだろう ・・・ 悲しいかな 人間にはこの臭いがわからない

カイが一番 熱心に嗅いでいた

わかった 鹿が現れたようだ

これで納得 甲斐犬達は鹿の臭いを 追っていたのだ


場所を変えたら 甲斐犬達も落ち着いて
遊んでいた


この二つの花は 名前がわかりません
何時ものように つれが小豆甘納豆の入った 御赤飯で祝ってくれた・・・後何回あるのかな
戦後の甘い物がなかった頃 せめて誕生日くらい甘い食べ物を 子供に食べさせたいと
母が小豆甘納豆の入った御赤飯を作ってくれたのが 始まりで 我が家では今も 御赤飯はこれで通している
今日の甲斐犬
雨上がりの今朝は 少し遠くまで 甲斐犬達は喜んでいた
私達が河原に入ったら もう甲斐犬達の姿は見えなかった キララを除いては・・
犬笛でみんな 帰ってきたが カイは走る


キララは立ち止まり 此方をうかがう

また走って藪の方に

藪の方で親達と 何かしている

キララも笛で 帰って来るのでそのままにして遊ばせていた
今度は川岸で 臭いを嗅いでいた

親甲斐犬が移動すると キララも臭いを嗅ぎながら 走る

何の臭いがするのだろう ・・・ 悲しいかな 人間にはこの臭いがわからない

カイが一番 熱心に嗅いでいた

わかった 鹿が現れたようだ

これで納得 甲斐犬達は鹿の臭いを 追っていたのだ


場所を変えたら 甲斐犬達も落ち着いて
遊んでいた


この二つの花は 名前がわかりません
今日は特に気温が低い日 冷たい雨が降る中の散歩
どしゃ降りの雨ではないが 手に当たる雨は体温を奪う・・寒い
そんな中でも 甲斐犬達は元気で遊んでいた
キララは小さいながら 元気で走り回る

愛の後を追う キララ


親に交じって 残り香を嗅ぐ

小さくても甲斐犬 こんな時は一生懸命に嗅いでいる
臭いを 嗅ぎ分ける 訓練をしているのかな

愛に何か言いたそうなキララ

キララの躾は 今の所上手くいっている
庭で放しても 道には出ない
食いしん坊のキララも 食事の前やその他のマテは出来る様になった
キララと呼んだら 私の所に来る・・・犬笛を吹いたら 戻って来る

後はもう少し大きくなったら・・・

でも 悪い事があったら すぐ躾けなければならない
直に躾ける それが躾のコツだと思う


雨の中 咲いている にわうめ・・実を食べると 酸っぱい
どしゃ降りの雨ではないが 手に当たる雨は体温を奪う・・寒い
そんな中でも 甲斐犬達は元気で遊んでいた
キララは小さいながら 元気で走り回る

愛の後を追う キララ


親に交じって 残り香を嗅ぐ

小さくても甲斐犬 こんな時は一生懸命に嗅いでいる
臭いを 嗅ぎ分ける 訓練をしているのかな

愛に何か言いたそうなキララ

キララの躾は 今の所上手くいっている
庭で放しても 道には出ない
食いしん坊のキララも 食事の前やその他のマテは出来る様になった
キララと呼んだら 私の所に来る・・・犬笛を吹いたら 戻って来る

後はもう少し大きくなったら・・・

でも 悪い事があったら すぐ躾けなければならない
直に躾ける それが躾のコツだと思う


雨の中 咲いている にわうめ・・実を食べると 酸っぱい
朝の散歩の時間は 冷たい雨
午後から少し小雨になったので 散歩
甲斐犬達は やはり散歩を待っていた 嬉しくて走る はしる
なつの走り・・・キララが生まれて 一緒にいるので 元気が出て来たなつ

花の走り・・・キララに襲われるので 体力をつけている 花

花と愛も走る

カイも走る

甲斐犬達は 走るのが大好き
キララも 足場の悪い所を 走っていた

なつの所に走って行ったり 花 愛に挑戦したり はたまた私達の所に走って来たり
花がいるのを見つけ 自ら中に入る・・・ 水の中でも花に飛びつくキララ

花の目は ここでやる~ と言いたげな目・・・ビックリ目

10m先にいる 花に狙いをつけているキララ

花も対抗して 構える・・・その気になってきた

花の勝ち・・・噛むのを加減をしながら キララを噛んで 押さえつける
こんなに楽しい散歩 毎日行きたい訳だ・・
甲斐犬達は・・・


プランターのチューリップも 咲きそろった
午後から少し小雨になったので 散歩
甲斐犬達は やはり散歩を待っていた 嬉しくて走る はしる
なつの走り・・・キララが生まれて 一緒にいるので 元気が出て来たなつ

花の走り・・・キララに襲われるので 体力をつけている 花

花と愛も走る

カイも走る

甲斐犬達は 走るのが大好き
キララも 足場の悪い所を 走っていた

なつの所に走って行ったり 花 愛に挑戦したり はたまた私達の所に走って来たり
花がいるのを見つけ 自ら中に入る・・・ 水の中でも花に飛びつくキララ

花の目は ここでやる~ と言いたげな目・・・ビックリ目

10m先にいる 花に狙いをつけているキララ

花も対抗して 構える・・・その気になってきた

花の勝ち・・・噛むのを加減をしながら キララを噛んで 押さえつける
こんなに楽しい散歩 毎日行きたい訳だ・・
甲斐犬達は・・・


プランターのチューリップも 咲きそろった
展覧会も終わり 皆さんと出会えた事を 思い出す
今日は時々青空も見える天気
気温はかなり高くなる予報だったが 意外に低かった
今日また嬉しい便りが届いた 愛知に行った麗(はな)ちゃんの元気な姿

だいぶおとなになり 顔つきも変わってきた
お転婆な女の仔 だそうです どちら似だろう カイかな 花かな・・・
今日の甲斐犬
昨日短かった散歩だが 今日はゆっくり遊んだ

キララがカイに 飛びかかろうとした

カイは サッと避けて 何事もなく・・・良かった

今度は花を追って

カッコイイ走り

今日も元気一杯のキララでした

カイが水の中にたたずむ

何を眺めているのだろう・・珍しい姿

カイのみぞ知る・・か
南アルプス市は桃の花でとても綺麗

今日は時々青空も見える天気
気温はかなり高くなる予報だったが 意外に低かった
今日また嬉しい便りが届いた 愛知に行った麗(はな)ちゃんの元気な姿


だいぶおとなになり 顔つきも変わってきた
お転婆な女の仔 だそうです どちら似だろう カイかな 花かな・・・
今日の甲斐犬
昨日短かった散歩だが 今日はゆっくり遊んだ

キララがカイに 飛びかかろうとした

カイは サッと避けて 何事もなく・・・良かった

今度は花を追って

カッコイイ走り

今日も元気一杯のキララでした

カイが水の中にたたずむ

何を眺めているのだろう・・珍しい姿

カイのみぞ知る・・か
南アルプス市は桃の花でとても綺麗


小雨の降る中 第141回甲斐犬展覧会が行われた


雨が降っているせいか 人はかなり少なかった

自分の甲斐犬が 少しでも上位になる様 飼い主も頑張っていた

私や つれのブログを見ていてくださる方々 横浜狩場荘さんはじめ 大勢お会いした
私にとって これが一番嬉しかった ありがとうございました
展覧会の写真は 沢山撮ってあります
ホームページに載せておきますから 暇の時に見てください
甲斐犬ゴンのワンコラ日記の尾鷲市のブロガー ゴンママが展覧会に来てくれた

甲斐犬ゴンちゃん

紀州犬小梅ちゃん

南アルプス犬舎出の甲斐犬疾風 達も一緒に
約1年ぶりに会った疾風を見て 感無量だった
遠くから来てくださった皆様 ご苦労様でした
我が家の甲斐犬達

小雨の中 昨日の事は何も覚えていないように キララは元気で走る

生意気に クン クン臭いを嗅いでいる

メス親皆に 仕込まれる キララ

今日はなつにも飛びつく

マイッタのポーズ やはりキララには親3頭の相手は 無理だ
こんな楽しい散歩だが 雨が降っていたので 早々に家に帰った


雨が降っているせいか 人はかなり少なかった

自分の甲斐犬が 少しでも上位になる様 飼い主も頑張っていた

私や つれのブログを見ていてくださる方々 横浜狩場荘さんはじめ 大勢お会いした
私にとって これが一番嬉しかった ありがとうございました
展覧会の写真は 沢山撮ってあります
ホームページに載せておきますから 暇の時に見てください
甲斐犬ゴンのワンコラ日記の尾鷲市のブロガー ゴンママが展覧会に来てくれた

甲斐犬ゴンちゃん

紀州犬小梅ちゃん

南アルプス犬舎出の甲斐犬疾風 達も一緒に
約1年ぶりに会った疾風を見て 感無量だった
遠くから来てくださった皆様 ご苦労様でした
我が家の甲斐犬達

小雨の中 昨日の事は何も覚えていないように キララは元気で走る

生意気に クン クン臭いを嗅いでいる

メス親皆に 仕込まれる キララ

今日はなつにも飛びつく

マイッタのポーズ やはりキララには親3頭の相手は 無理だ
こんな楽しい散歩だが 雨が降っていたので 早々に家に帰った
今日も 楽しい散歩 のはずだったが
写真は中洲に行く時の物
キララは私の足もとを 歩く 幅50cmセメン作り堰堤の上 水が広がるので 浅くなっている
ところが昨日の雨で 流れが少し早い
高さ約1m 工事で低くなっていた 水の深さは70cm
中洲で楽しく遊んだことは 後で書くことにして

帰りに同じ所を 通って後数メートルの所で キララは堰堤の端を歩いていた
危ないな・・・落ちるぞ と思った瞬間
1m先にいたキララが 私の方に 振り向いた
振り向いたので 前足に 体重がかかって 後ろ足が流れた
時すでに遅し キララが後ろ足に体重をかけた時位は もう堰堤の外
ドボーン・・・その時が スローモーションのようだった
数秒の間に キララを助けなければ・・・
堰堤の下をのぞき込むと キララは泳いで岸に向かっていた
大丈夫だ キララは自分で泳げる・私が飛び降りなくていい

私は濡れなくてすんだが 上がってきたキララは ビショ ビショ
後ろ足から落ちたので 頭は濡れなかった

キララは興奮して 走り回る つれが軍手で拭いてあげようとしても 周りを走り回る

軍手を貰って私が強引に拭く でもまだ まだ濡れているので
すぐに帰りに向く
時間を戻して

水の深さも 速さもましていた
中洲にみんな渡って・・・5頭でお遊び

キララも 花と遊んでいた

キララが花に戦いを挑む

リードのない愛が やめろ と言っているよう
これが 濡れていない キララ

花も高い堰堤から落ちたが それ以来数か月 水には入らなかった
今は平気で水の中に入るが・・・
キララはどうだろう・・・
暫らくは 水を避けるのかな

ムスカリが咲きそろい 綺麗だ
写真は中洲に行く時の物
キララは私の足もとを 歩く 幅50cmセメン作り堰堤の上 水が広がるので 浅くなっている
ところが昨日の雨で 流れが少し早い
高さ約1m 工事で低くなっていた 水の深さは70cm
中洲で楽しく遊んだことは 後で書くことにして

帰りに同じ所を 通って後数メートルの所で キララは堰堤の端を歩いていた
危ないな・・・落ちるぞ と思った瞬間
1m先にいたキララが 私の方に 振り向いた
振り向いたので 前足に 体重がかかって 後ろ足が流れた
時すでに遅し キララが後ろ足に体重をかけた時位は もう堰堤の外
ドボーン・・・その時が スローモーションのようだった
数秒の間に キララを助けなければ・・・
堰堤の下をのぞき込むと キララは泳いで岸に向かっていた
大丈夫だ キララは自分で泳げる・私が飛び降りなくていい

私は濡れなくてすんだが 上がってきたキララは ビショ ビショ
後ろ足から落ちたので 頭は濡れなかった

キララは興奮して 走り回る つれが軍手で拭いてあげようとしても 周りを走り回る

軍手を貰って私が強引に拭く でもまだ まだ濡れているので
すぐに帰りに向く
時間を戻して

水の深さも 速さもましていた
中洲にみんな渡って・・・5頭でお遊び

キララも 花と遊んでいた

キララが花に戦いを挑む

リードのない愛が やめろ と言っているよう
これが 濡れていない キララ

花も高い堰堤から落ちたが それ以来数か月 水には入らなかった
今は平気で水の中に入るが・・・
キララはどうだろう・・・
暫らくは 水を避けるのかな

ムスカリが咲きそろい 綺麗だ
今日のキララは とても元気だった
雪解けで水が多くなった 川を
自分で 渡り始めて 丁度真ん中の時

私が渡らないので振り向く
私は水の深さを 計り 長靴では無理と感じたので 渡るのをやめたのだ
キララは 深い場所で 向きを変えた

私の方に戻ってきた

私は マズイと思い 歩き始めた
それを見たキララは また中洲の方に向きを変えて

泳ぐようにして中洲に

私は少し歩いて 浅い堰堤の所を 中洲に行く
キララ偉いぞ・・日に 日におとなになっていく
愛は相変わらず りーどで私と一緒
散歩コースの 途中 何かを感じて 行きたくて いきたくて
私は愛が可愛そうになり・・・リードを外す

嬉しそうにかけて行った 愛を見て
愛はこれで 良いのだと・・

愛がリードから離れたのを見て カイが私に甘えてきた
リードを付けてくれ と言う事がわかる 私
リードを付けて カイは満足

カイが納得したので
暫らくしてから リードを外す

今日の散歩では こんな事がありました
お墓参りの帰りに 信玄堤に桜を見に行く

これが 今年最後の花見だな・・
雪解けで水が多くなった 川を
自分で 渡り始めて 丁度真ん中の時

私が渡らないので振り向く
私は水の深さを 計り 長靴では無理と感じたので 渡るのをやめたのだ
キララは 深い場所で 向きを変えた

私の方に戻ってきた

私は マズイと思い 歩き始めた
それを見たキララは また中洲の方に向きを変えて

泳ぐようにして中洲に

私は少し歩いて 浅い堰堤の所を 中洲に行く
キララ偉いぞ・・日に 日におとなになっていく
愛は相変わらず りーどで私と一緒
散歩コースの 途中 何かを感じて 行きたくて いきたくて
私は愛が可愛そうになり・・・リードを外す

嬉しそうにかけて行った 愛を見て
愛はこれで 良いのだと・・

愛がリードから離れたのを見て カイが私に甘えてきた
リードを付けてくれ と言う事がわかる 私
リードを付けて カイは満足

カイが納得したので
暫らくしてから リードを外す

今日の散歩では こんな事がありました
お墓参りの帰りに 信玄堤に桜を見に行く

これが 今年最後の花見だな・・
今日はキララの 2回目のワクチン接種で アルプス動物病院に行く
病院独特の臭いで 何か感じたのか 入るのを戸惑っていたので
抱っこして 呼ばれるのを待つ

神妙な顔をしている キララ
3か月で体重3.6Kg 順調に育っている
聴診器で胸を検査

何も悪い所がないので ワクチンを注射

2回に分けて打ってくれた これで赤ちゃんワクチンは終了
5日の展覧会に合わせて 我が犬舎を訪問してくれる 尾鷲市の疾風から
先にお土産が届く

生きているものなので 早速料理
伊勢えびを蒸して タルタルソースで食す

大変美味であった
今日の甲斐犬

愛は今日もリード付 今までの自由さが・・わかったかな??
キララは相変わらず 元気で走り回る

上の方から 私達を見ている なつ

カイも愛が離れていないので 余裕

花は変わらず 遠くで私達をうかがったり
近くに来たりで 自由気まま

リードの愛が 目を輝かせる
鳥が目の前を 通り抜ける
駆けだしそうになる愛・・・でもダメ
リードで私と結ばれているのだ
その鳥は・・

つがいの ツバメだ・・
エ~ もうツバメ・・早
5月の気温が ここ2・3日あったが 早すぎる
今年の夏は どうなるのかな
病院独特の臭いで 何か感じたのか 入るのを戸惑っていたので
抱っこして 呼ばれるのを待つ

神妙な顔をしている キララ
3か月で体重3.6Kg 順調に育っている
聴診器で胸を検査

何も悪い所がないので ワクチンを注射

2回に分けて打ってくれた これで赤ちゃんワクチンは終了
5日の展覧会に合わせて 我が犬舎を訪問してくれる 尾鷲市の疾風から
先にお土産が届く

生きているものなので 早速料理
伊勢えびを蒸して タルタルソースで食す

大変美味であった
今日の甲斐犬

愛は今日もリード付 今までの自由さが・・わかったかな??
キララは相変わらず 元気で走り回る

上の方から 私達を見ている なつ

カイも愛が離れていないので 余裕

花は変わらず 遠くで私達をうかがったり
近くに来たりで 自由気まま

リードの愛が 目を輝かせる
鳥が目の前を 通り抜ける
駆けだしそうになる愛・・・でもダメ
リードで私と結ばれているのだ
その鳥は・・

つがいの ツバメだ・・
エ~ もうツバメ・・早
5月の気温が ここ2・3日あったが 早すぎる
今年の夏は どうなるのかな
またまた嬉しい便りが届いた
静岡県駿東市に行った ひし丸君・・・元気で大きくなっていた
ひし丸君の所は3歳になる カイ君がいるので 牡同士喧嘩の心配もあって・・・ 私も気が気ではなかった
カイ君は ペットショップ購入の我が犬舎の出

左がひし丸 右がカイ君(なつの仔)
ひし丸は 花の仔で亀山市のアンちゃんと 兄妹
この様子では 喧嘩もしないようで 良かった
ブリーダーの特権 離れた仔犬とこうして会えるのは とても幸せな事だ
今月の5日 尾鷲市に行った 疾風と会える楽しみもある
今日の甲斐犬

今日の散歩 愛は最初から リードを付けて
昨日 呼んでから10分も 帰らなかったので 罰・・・2.3日はリード付
獲物を見つけたくて 走りたくて クーン クーンと何度も言っていたが
「愛 そうは甘くないぜ お父さんは」・・

何時もなら 真っ先に行く愛だが 今日は動けない


キララは色んな表情

先に川を渡った キララは 私が渡るのを待っていてくれた
可愛い キララ・・・父ちゃんも大好きだよ
私が決めた 標準木の桜も満開になった

近くの すももの花も満開・・・すももの生産量は日本一

この時期 南アルプス市では 車でどこを走っても こんな風景が見れる
桜 すもも もも の花がいっぱい
静岡県駿東市に行った ひし丸君・・・元気で大きくなっていた
ひし丸君の所は3歳になる カイ君がいるので 牡同士喧嘩の心配もあって・・・ 私も気が気ではなかった
カイ君は ペットショップ購入の我が犬舎の出

左がひし丸 右がカイ君(なつの仔)
ひし丸は 花の仔で亀山市のアンちゃんと 兄妹
この様子では 喧嘩もしないようで 良かった
ブリーダーの特権 離れた仔犬とこうして会えるのは とても幸せな事だ
今月の5日 尾鷲市に行った 疾風と会える楽しみもある
今日の甲斐犬

今日の散歩 愛は最初から リードを付けて
昨日 呼んでから10分も 帰らなかったので 罰・・・2.3日はリード付
獲物を見つけたくて 走りたくて クーン クーンと何度も言っていたが
「愛 そうは甘くないぜ お父さんは」・・

何時もなら 真っ先に行く愛だが 今日は動けない


キララは色んな表情

先に川を渡った キララは 私が渡るのを待っていてくれた
可愛い キララ・・・父ちゃんも大好きだよ
私が決めた 標準木の桜も満開になった

近くの すももの花も満開・・・すももの生産量は日本一

この時期 南アルプス市では 車でどこを走っても こんな風景が見れる
桜 すもも もも の花がいっぱい