甲斐犬のブリーダー 南アルプス犬舎ブログ

甲斐犬仔犬の様子と散歩風景などを載せます

アイコがこの仔に 決まりました

2016-01-16 15:16:07 | 甲斐犬
生まれる前から 予約して 待っていてくれた 岸井うどんのゆゆあさんの仔
写真で選んで 決まりました

アイコはこの仔です
  
一番小さいのに元気です
写真を撮るのに 暴れて12枚撮って 良いのはこの2枚

このアイコが ゆゆあさんのブログにのるかもしれません??

来月には四国から山梨まで お迎えに来ます
大変ですが お願いします


今日の散歩は

河原に着いたら すぐに鳶が飛んできました
朝日を浴びて とても綺麗






キララは相変わらず元気

なつにも遊んで貰いました

前に交配した 友達の犬舎の姫を見に行ってきた



お腹も大夫大きくなって 予定日はあと1週間

姫子供 牝は有田市の琉のお嫁さんに
牡は犬舎の カイの2代目に なります


仔犬達は




寝ています





初めまして 愛の仔です

2016-01-15 15:32:42 | 甲斐犬
寒い日が続く 毎日
山梨の冬 独特の気候 昼は暖かくて 夜はかなり冷える

夜から朝にかけての この寒さが 体にこたえる
毎年こんな気候を 体験している

愛の仔は目も開いて 抱けるようになったので紹介します


黒虎の男の仔


黒虎か中虎 の男の仔


黒虎 の女の仔


黒虎の女の仔


中虎の女の仔

毛色は まだはっきりわかりませんが 感で書いてみました


花の仔は









今日の甲斐犬達は


なつと追いかけっこをしている キララ



久しぶりに 楽しそう


カイのパトロールも 少なくなった

なつとキララがすぐそばに いるからだ




愛の仔の目が ・・ 目があいた

2016-01-14 15:24:36 | 甲斐犬
昨日の朝の寒さと同様 今朝も寒い朝だった

仔犬達は 寒さに耐え 5匹集まって丸くなっている


そんな仔犬達も 確実に成長している

仔犬達の写真を撮っていたら
フラッシュの光で キラリと光った物があった
ファインダーを覗いていた 目を外す 仔犬を見ると
両目が パッチリ

目がひらいたのだ


他の仔達も 開いているかも

夏の仔犬だったら もう歩き始めているのだが・・・
冬の仔は寒いので まだ当分かかるだろう



花の仔犬はヤッパリ小さい


こんなに 上に・・・苦しくないのかな・・?
暖かいのは 確かだが


今の仔達は オッパイを飲んでいるか
寝ているかだ・・




今日の甲斐犬は


庭でリフレッシュする 愛と花



散歩の甲斐犬達は









元気で散歩をしていたが
何か寂しそうな 甲斐犬達

いや 寂しいのは 私かも 知れない




仔犬をくらべて 見たら

2016-01-13 15:34:11 | 甲斐犬
今季一の寒さ 甲府の最低気温 -4.4度
甲斐犬達が飲む水も 今年初めて凍った

来週はもっと寒くなる予報
仔犬達の体調も気になる


さて 生まれてから14日目の愛の仔と 生まれてから4日目の花の仔を比べて見ると
左は愛の仔                              右は花の仔
    

    

    

    

写真で見ると大きさはわから無いが 花の仔は愛の仔の半分位

花の仔は犬というより 猿のような顔をしているが
愛の仔は もう仔犬と言う顔をしている

生まれたのが10日違うと かなりの差がある

こんなに寒くても 愛も花もしっかりと 仔犬の面倒を見ている



今日の甲斐犬達は
散歩場所の隣に咲き始めた梅の花も
この寒さで 花びらも凍ったようになっていた




父と歩くキララ


母に遊んで貰うキララ

こんな楽しい散歩だった




甲斐犬の仔は 寒さに強い

2016-01-12 15:30:18 | 甲斐犬
今朝はかなり寒かった
でも氷は張っていなかったので・・・    体感温度が・・・
昼は何時もより かなり寒い 日が射していないから・・・

生まれて12日 愛の仔は寒さにも耐えて大きくなっている
愛も仔犬達を守るように 抱きこんで仔犬を 温める
愛が外に出た時の仔は
愛の仔

仔犬達もまとまって 温め合っている


大きくなった仔犬達






花の仔

生まれて3日目の 仔犬
愛の仔に比べると やはりすべてが違う





花もしっかり お母さんをしている


今日の甲斐犬達

なつが遊んでくれるので 嬉しいキララ


カイも仲間に入ろうか・・・迷っている
でも 結局遊ばなかった






寒さで 今日の散歩は早めに打ち切り




花は余裕の 子育て

2016-01-11 15:41:52 | 甲斐犬
4匹の仔犬を産んだ 花は余裕で子育てをしている

出産当日から 庭に出たり 
じぶんの小屋の中に入って 臭いを確認したり

仔犬が少しくらい鳴いても 平気
オッパイが足りているせいかな









愛の仔も順調に育っている
昨日外の小屋に移した 仔犬達だが

朝起きて 寒さにさすがに心配になって 愛の部屋に
手で仔犬達の体温を 確認して 大丈夫を確認・・・良かった


愛が撫でて欲しそうな顔






今日の甲斐犬は
散歩は3頭のみ・・・こんな事は初めてだな

キララは 花も愛もいないので 寂しそうだ・・
カイもキララの事だけ 心配したら良いので 気が楽かな














南アルプス犬舎出生の甲斐犬

高山市に行った 大和
これから 熊を追う猟犬になるそうだ

そうか 私はいまだ熊を食べたことが無いな・・・
変な事を思った


先住犬の桜とも仲良く出来て 良かったね




花の仔も 生まれました

2016-01-10 15:05:54 | 甲斐犬
朝 トラの餌をやっていたら 仔犬の鳴き声が
ここで 仔犬の鳴き声が聞こえるはずがない・・・もしや花の・・・

慌てて 花の小屋に行くと やはり生まれていた
つれに知らせて 小屋の中に入ると

予定日より1日早く 花の仔が生まれました
メス 3匹  オス1匹の合計 4匹

もう 赤ちゃん達の背中は 乾いていて元気な声で泣いていました

花 良くやったねと 頭を撫でて 褒めてやりました









早速 家の中の小屋へ 仔犬達を移し



愛の仔達は 外の小屋に移動させた
愛の仔は 生まれてから10日たつので 寒さには大丈夫







愛も自分の小屋に戻ったので 一安心で
仔犬達の 面倒を見ている


南アルプス犬舎出生の甲斐犬

甲府に行った龍雅
昨日は 飼い主さんが血統書を取りに来た


キララはすぐそばに行って


仲良く出来た
龍雅はちょっと怖い顔・・・白目が・・・




甲斐犬 知花がきた~

2016-01-09 16:18:22 | 甲斐犬
知花が家族と共に犬舎見学に来てくれた

久しぶりに小さい子供を見て 心が和んだ
知花は私にも直慣れてくれて 可愛い甲斐犬であった





今日の甲斐犬達は

予定日間近の花
大きなお腹が 重そう


カイは何時ものとおり 周りを見張っている

キララはなつに遊んで貰う




キララにとっては 楽しい散歩


仔犬達は





だんだん 犬らしくなってきた


愛はしっかり仔犬達を まもっている




仔犬達の引っ越しは いつになるか

2016-01-08 15:37:03 | 甲斐犬
仔犬達も 大きくなって 産室では親子で入るのは チョット手狭になってきた
そろそろ外の愛の部屋に引っ越したいのだが・・・

目が開くのを待って 引っ越しをしようと待っている

幸い今年の冬は 暖かく 長期予報でも気温は平年以上との事(今日の予報)
仔犬達もこれだけ大きくなると 寒さには問題ない

愛も早く戻してあげなければ 運動できなくて可哀そうだ









一日一回 外に出て リフレッシュする愛



今日の甲斐犬


河原の入り口で なにかの臭いを嗅ぐ 3頭
ここは色々な 犬が遊びに来るから その臭いを嗅いでいるのだろう




キララは食事時 外に出て遊んでいたら 朝ご飯を 誰かに食べられた様子(花だと思う)
それでも 元気に走る

身重の花は いくら食べても お腹がすくようだ

カイは あちらこちら見ながら パトロールしたり


前脚で棒をしっかり掴んで かじったりしていた


花はお腹が大きいのに 高い所に乗る
車が動いても
こんな所で 上手くバランスを取っている

降りる時も ここから直接 飛び下りる

お腹はと心配する私達だが 何時もの事
大丈夫なのだ




愛の仔 姉妹犬の日々

2016-01-07 15:57:04 | 甲斐犬
夏に入間市にいった 姉妹犬 スピネルとルチル
姉妹で 毎日楽しく暮らしているようだ

この寒い季節にもかかわらず 河原では水の中に入って 遊ぶようである
母親の 愛や叔母の花にそっくりの性質を受け継いでいる

この姿を見ると 犬舎の愛と花が目に浮かぶ
   
立派な成犬に なっている 今の私には どちらがスピネルか どっちがルチルかわから無いが・・・
そんなことも 花と愛と同じだな・・・
顔を隠そうと思いましたが 可愛かったので載せました
お孫さんと思われる お子さんとも仲良く

飼い主さんには 犬舎とのご縁を感謝されました
有難いことである 私達も 嬉しい限りです

こうして大勢の飼い主さんに喜ばれると 甲斐犬達に感謝 かんしゃです


今日の甲斐犬達は

キララも生意気に 臭いを嗅いで その後を追う


花はこんな大きなお腹でも 走ります
スピードは遅いですが・・健康な仔犬を出産するためには いいかも


今日は カイに遊んでと・・でもカイは無視
キララは散歩に来る前に 庭でなつに遊んで貰ったので なつにはもうねだら無かった


親子で何かを見ている姿 
なにか 胸にジーンとくる私でした


仔犬達は

寒いので寝ている時間が ほとんど



足も強くなり 立てるようになりました


しっかり 子犬の面倒をみる 愛


つれがストレス解消のため 愛を外に出してやりました

しばらくすると 仔犬が心配らしく 中に入ると
目で訴えました 
つれはそれを見逃さず 愛を家に中に 戻してやりました




エアー メールが届いた

2016-01-06 15:39:39 | 甲斐犬
大好きなアンナから エアーメール 
開いてみるとカイがいた・・ えーカイ・・・

つれがカイに似ている・・だれ~

アンナからだよ・・私
Kaiyaか~ カイに似ているね・・・つれ

嬉しいクリスマスカード
ブログで毎日見ている kaiya だが こう見るとチョット違う・・・立派な娘になったなぁ~

ヤッパリ スウエーデンは遠いな 何時投函したのか・・今日着いたんだものな・・
日本ではもっと前に着いていても 年賀状を優先するからかな??

そう言えば若い頃中国へ旅行中の友に 手紙を出したら3年位して戻ってきた
それは いないよね・・・本人は当の昔に日本に戻っていたもの・・・
そんな経験を 思い出した

アンナ 日本に帰って来た時は 何時でも来いよ・・


今日の甲斐犬達
なつはキララの希望通り 今日も遊んでやっていた




キララは幸せだな・・・側にお母さんがいるのだから

カイは何を見ているのかな

もしかして・・・


予定日まで後1週間位の花
見るからに大きいお腹


仔犬達は









ンー ・・・ 右の仔・・・目が開いているのか???




なつの母親の心が キララを・・

2016-01-05 15:29:35 | 甲斐犬
この2・3日のなつは少し長く走っていた

出産してからのなつの体が 元に戻った・・・元気のなつに戻ったのだ
そのなつが母親の心を 取り戻したのだ・・
いや 母親の心はあったのだが 体が動かなかったのかもしれない

今日のなつは


キララはなつに甘えたり



遊んで貰ったり


追いかけっこをしたり
楽しいキララだった

キララの満足そうな顔
こんなに なつに遊んで貰ったことは 初めての事
きっと 心に長く残るだろう


仔犬達は
愛に見守られて どんどん大きくなって行く

この中に ゆゆあさんの愛子も います


この仔は 男の仔かな?




下になっている仔は 苦しく無いのかな?

オッパイが足りているらしく 大きくなって行く仔犬達


甲斐犬知花ちゃんが 犬舎を訪問してくれる事が決まった
待ち遠しいな




成長する 仔犬を見て

2016-01-04 16:07:08 | 甲斐犬
何度も なんども 生まれたての仔犬を見てきた私だが
ヤッパリ可愛いし 偉いものだな生命は・・・

ふと思うことがある  これぞ生命の神秘だなと・・・

生まれた時は 私の手の平に隠れる程度だったが
もう手のひらを超える 大きさ

特に男の仔は元気で オッパイを多く飲むせいか 大きくなっている

愛もこれ位大きくなると 仔犬は大丈夫と判断したのか
今まで外に出なかったが 今日初めて外に出て 庭を散策した

散歩に行く時も そう遠くはないだろう




大きく写っている仔が 男の仔です




親が仔を思う気持ち




今日の甲斐犬

今日も静かな散歩





なつも ヤッパリ遊んではくれない

なつのオッパイが出なかった為 早くなつとは別れたのだが
でもキララは なつがお母さんとわかっているようだ


大きいお腹をして 散策する花
あと1週間 あと一週間 位



キララが藪の中に消えた時
その方向を凝視しているカイ・・・キララを心配しているのだ





南アルプス犬舎生まれの甲斐犬

大阪の蘭
お父さんの 富士型クッションを完全に奪い取った蘭
これがかなり気に入った見たい





甲斐犬 甲斐

2016-01-03 17:19:57 | 甲斐犬
暖かい今年の冬
それでも朝は氷が張る冷たさ それが昼には溶けてなくなる

何時もの年は 犬に与える水が凍って 毎朝氷を割ってあげるのだが
今年は一度もない

2013年6月に身延町に行った 甲斐 もう今年で3才になる
良く言う事を聞く 甲斐犬になっているようだ
飼い主さんから 写真が送られてきた


小さい頃の 甲斐  花の仔 オス



今ではこんな立派な甲斐犬になりました



今日の甲斐犬

散歩の時は 櫛形山にこんな雲がかかっていた

頭の上には 雲一つ無いのに・・・




今日のキララは みんなが遊んでくれないので

とても静かだった
何か可愛そうな気がした

花は相変わらず ひとり遊び





なつもカイも静かな散歩



孫たちも帰り 家の中は元に戻って つれと二人
静かな正月に・・・

愛と仔は

少しずつ 動いて移動できるようになる

目が開くまで 寝て暮らす仔犬達



昼は暖かいので こんな様子



愛は時々 誰かいないかを 確認



あれだけ男勝りの愛が
仔犬達には優しい まあキララにも優しいが

私を見る目が とても可愛い・・



こいぬたち

2016-01-02 16:08:58 | 甲斐犬
暖かい日が続くので 仔犬達も楽だと思う
特に今回は家の中の産室なので 愛も気が楽

外だと あんなに仲良くしている 姉妹犬の花が小屋の側を通ると
ウーと唸る 仔犬を守るためだ

今は小屋に近づくのは 私とつれだけ
しかも外戸は閉じてあるので 安心して仔犬に専念できる








朝の仔犬は お腹一杯で眠っていた
毎日大きくなって行く








暖かい昼は 仔犬達も動き出す

仔犬はこいぬ なりに自分の一番いい い場所を探している


今日の甲斐犬達は













キララだけは元気に 走り回る

愛がいないと キララも私達も寂しい
そんな散歩だった