只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ヘボ!?

2019-10-27 18:12:20 | インポート

 今朝の山!(鳳凰三山)

今日は一日晴れとテレビで言ってます!

気温、7℃、昨日から布団は冬型、洋服も防寒着を除くと冬支度となりました。

晴れ間を利用して蒲団干しを予定してます?

昨日は町の行事へ行かず、シニアのピンポンの試合の応援に行きました!

ラージボールを使用した試合でした!爺婆の卓球大会でした!まだまだ若い老人でいっぱいでした!

今日は、奥のKさんを韮崎の病院へ送迎!午後は大阪から帰るお隣さんを迎えに小淵沢駅まで行きます!

ヘボ!?     

爺さんはゴルフでよくヘボと言われます!その時のヘボは下手ピーの事!

今日のヘボは「蜂の子」の事!長野県や山梨県では蜂追いの風習が今でも残っている様です?

木の枝に、綿に付けた生肉(かえるや魚)をぶら下げ、蜂がその餌を運ぶ巣まで追いかける!

そんな楽しみを田舎のおっさん達は秋の年中行事としている?さて、蜂に追いついて巣が見つかる!

煙幕花火などを使って一時的に蜂を仮死状態にし、その内に、土中から巣を掘り起こす!

巣から取りだした蜂の子、さて、どんなどんな風に料理されるのでしょうか?

一般的には、甘露煮、佃煮、ヘボ飯など、昔から貴重な蛋白源として食されていたようです?

この貴重な「蜂の子」(佃煮)、ゲートボールの先輩、Aさんから頂きました!(毎年です)

今回は地元での蜂追いでなく、精進湖まで出向いでの収穫だそうです!貴重な一品です。

爺さん、一杯やりながらチビチビいただいております!蜂の子の大きさも、そこそこで抵抗はありません!

結論は、実に美味しい!但し、現在は爺さん、強精の必要はありません!しかし元気の素です?

2019-10-28 クロスズメバチの幼虫は超高価品です! 甲斐駒村上小屋 No.2707


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横断歩道!

2019-10-27 08:16:25 | インポート

 

今朝の山と昨日の夕方の山!

朝から曇り空!気温、10℃、昨年の同じ頃に比較すると暖かい!

朝の散歩で気付くこと、イノシシが荒した跡があちこちで見つかります?

昨日は週末、久し振りに晴れて近場のオートキャンプ場は満員?

夕方の散歩は焼き肉の匂いがプンプンと食欲を誘われました!

爺の夕飯は生野菜とチャーシューが主食でした。今日は武川町主催の「米米まつり」です!

今の所、行く予定はありません!あの、オールブラックスがイングランドに敗れました?

いものプレーがまったく出来ておりませんでした!勝負は水ものですネ!

 横断歩道!

道交法では、信号のない横断歩道を渡ろうとする歩行者がいれば車は一時停止しなければいけない!

違反すれば反則金を科せられる!違反とは、違反点 2点 9000円の罰金だそうです!

JAFの調査結果、実際に止まった車の割合は8.6%!

警察庁は昨年、歩行者優先を徹底する広報や指導の強化を全国に通達を出しました。

その結果、停止率は17.1%と倍増したそうです!

その中で、長野県は58%でベスト1、一方ワースト1は広島県の1%とほとんど停止しないらしい?

爺の場合、武川町では信号機のない横断歩道はない?と思います!もしかすると北杜市はないかも?

爺が町中(韮崎)で歩行者になった時に感じる事は、大型トラックはほとんど止まってくれます。

半面、老人と女性はほとんど止まってくれません!

爺は意識的に歩行者ファーストを心掛けています。もともと運転はあまり好きではありません!

自動車運転については、車間距離を大きく取る、速度は制限速度+10kmが限界です。

絶対に無事故、これは必須条件です!そして、何時、免許証返納をするのかも?

昨日、友人からの電話で、くれぐれも運転には注意と言われました!イエス・サーです!

2019-10-27 本当の秋晴れはいつになるのか? 甲斐駒村上小屋 No.2706

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする