只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ALPS処理水?

2023-03-11 07:49:53 | インポート

 

おはようございます! 今朝の山と昨夜の金星! いずれも蒲団の中から?

今朝の気温0℃、室温10℃と陽気は春ですね?昨日も一日動かず?朝夕の散歩のみでした。

昨日のテレビ、大空襲のニュースはほとんど0でした。新聞では福島民報新聞のコラムで、空襲の被害の記録や人々の記録を後世に残そうとし、昨年亡くなった早乙女勝元さんを話題にしておりました。

昨夜の日韓戦、圧勝でした。爺、ひと眠りし4対3からの観戦、応援が一方的で韓国選手が可哀相でした。

世界一?ベンチで一人緊張しっ放しの栗山監督も可哀相に見えました。

ALPS処理水?

正式名・多核種徐去設備のこと!「福島第一原発の建屋内にある放射性物質を含む水について、ALPS設備などを用いて、トリチウム以外の放射性物質を安全基準を満たすまで浄化した水のこと」

今日で大震災から12年、復興は着実に進んでいますが廃炉作業の中で今問題になっているのが、ALPS処理水の海洋放出です。

処理水のトリチウム濃度は、国の安全基準の40分の1未満にしました。そのモリタリングは国際原子力機関の安全基準にのっとっていると国は申しております!

一番の問題は「魚がうれなくなってしまうのではないか」と心配する地元の関係者から出ている風評被害です!

国は日常的に受けている放射線からと比べても、100万分の1~7万分の1で、影響は極めて小さいと述べています。万一、水産物の需要が減るなど風評による影響が出た場合、一時買取り、冷凍保存など考えているそうです?

爺の提案!国がトリチウム濃度は絶対に安全と言うなら、まず、日本のトップや閣僚、国会議員が議場で試飲する。その結果を後日報告する?勿論、全員がまったく問題なかったことを実証することです!

爺は海産物付でペットボトルを送ってくれたら喜んで飲みますよ!こんな事を考えているバカな爺さんです!

2023-3-11 春から夏にかけて放出の予定らしいのですが? 甲斐駒村上小屋 No.3889

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする