只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ヒントを貰っています!

2023-04-10 07:08:38 | インポート

 

おはようございます! いつも通り寝床からと昨日の午前、庭からの山!山桜はまだ咲いてます!

冬に逆戻り、今朝の気温-1℃、炬燵の電源を入れました?朝の散歩は止めました。昨日も歩きを制限?

その結果は後ほど確認します?昨日のテレビから二題!

①生乳が余っているらしい?北海道の酪農は飼料の値上がりで困っている。政府は乳牛を減らせば補助する?牛を殺すなんて出来ない!爺さん、これからは毎朝1杯の牛乳を飲むことにしました!

②あの長嶋茂雄(87歳)の引退時に使用していたグローブ、鑑定団での価値、出題者はあの柴田勲(79歳)、その価格は1000万円でした。しかし、米国のベーブルースのグローブは1億円だったそうです!

その巨人のだらしなさ?5連敗、ピッチャーが知らない選手ばかり、選手全体ヤル気が見えない!監督とコーチの責任大!

今日はゲートボールの日。前回は比較的調子良好でした?その極意を本日再確認します。

それと、女房殿を迎えに韮崎駅まで行きます。桜の時季は終わりましたが、その他の花が少しのこっております。

ヒントを貰っています!  

後期高齢者でも学習は必要です!爺は必要な知識をテレビ、スマホ、本などから得ています。

「暮らしのヒント集」なる本、著者は2015年まで暮らしの手帳の編集長をしていた松浦弥太郎です。

いろいろためになる項目がありますがそのなかのひとつを紹介します!

人の話をよく聞きましょう! 

自分の話を聞いてもらいたいときは、まずは相手の話をたっぷりと聞くことを心がけましょう。

自分の話を一方的に聞かせても相手は心から話を聞いてくれません。相手の話を聞くときは、決して反論せずに聞いてあげることが大切です。

自分が何か求めることがあるときは、それを先にしてあげる心持ちが大切です。いつどんなときでも、与えてこそ、与えられるのです。

爺の反省! 一人暮らしが長く、人と話をする機会は少ない?相手との対話で一方的に話す機会も少ない?しかし、気をつけなければいけないと思う事が?それは、アルコールが入るとお喋り爺さんになる!気をつけないと?

これ以外にも、なるほどと思う事柄がいろいろとあります。81歳の手習いを実施中です!

2023-4-10 昨日もコゴミ&ワラビを少しゲットしました! 甲斐駒村上小屋 No.3918

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手入れを一切しない庭-2!

2023-04-09 07:32:45 | インポート

 

おはようございます! 昨日の夕方と今朝の山! パチリ 19時05分 7時05分

今朝の気温4℃、朝から物凄い風!それも北風、これは春一番とは違う?朝の散歩は取り止め!

膝と腰の調子が今一、この二日間、歩数は1万歩を少し越え、今日は思い切って歩数を減らします?

早朝からマスターズゴルフをテレビ観戦。1日で晴れ、曇り、強風、雨と忙しい場所らしい?

3日目、6チャンネルの放映、松山は11番で、-2とマアマア、トップは-13アンダー、それでもテレビのテロップは、松山、二度目の優勝は?何かピンとこない字幕ですね?でも、1mのパットが難しいコースらしい?仮に、もし爺がプレーしたら、多分1日では帰って来られないと思います!

今朝は寒さゆえ炬燵が復活しました。昨日はこごみ採りに、今日はワラビ採りに行きます!

手入れを一切しない庭-2!

4月1日に小屋の庭の現状を報告しました!昨日の8日午后現在の庭について報告します!

全ての草花たちが昨年に比べ、約 7日~10日早く活動して見事な花を咲かせてくれました?

 

この山桜、小屋のシンボル樹!花の開花は遅いのですがこれから開花します!

 

花が落ち始めたレンギョウと小屋のあちこちに咲く水仙!色は黄色と白など!

 

西洋タンポポと今年もあちこちで咲いたムスカリ!

 

ミツバツツジは小屋に3本、桃色ですが色が微妙に違います!ベランダから見た枝垂れ桜 今が満開です!

 

枝垂れ桃 桃色はそろそろ 赤はこれから満開を迎えます!

 

木蓮は今年は花が大きく数も多いです! 花ボケも花数が多い!薄いピンク色です!

 

枝垂れ桃 赤と白の花がついてます!木が少し太りました? サクラソウはこれから開花です!

 

西の山桜は今が満開です! ユキヤナギは大きな木が3か所にあります!

今朝の風はかなり強風です!その強風に花は耐えています!何もかまわない庭ですが、今年は各々の花が見事に咲いてくれました!

明日、女房殿が来ますがこの花を見てどう思うでしょうか?

2023-4-9 膝と腰の不調は年齢のせいですかねー? 甲斐駒村上小屋 No.3917

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪廻転生?

2023-04-08 07:44:31 | 日記

 

おはようございます! 今朝の山と十六夜の月!(いざよい)

今朝の気温8℃、夜来の雨は朝方にあがり、十六夜の月が山の姿を映しておりました。今朝は快晴、一日晴れらしい?

昨日はお孫ちゃんの高校入学式、制服を着た写真がLINEで届きました!これからの3年間は大変だと思いますが?

昨日はコゴミを今年はじめて「お浸しに」、ワラビの灰汁抜きも実施しました。

 

今のところ、不作ですが、時期が来ればもう少し採れると思います?小屋の庭で太いワラビが初めて採れました!

輪廻転生?  (りんねてんせい)

 人が何度も生死を繰返し、新しい生命に生まれ変わること 霊魂が人、動物、植物が次々に生まれかわっていく思想

4000mまで上がっても虫がいる国ブータン!田舎の食堂に行ったら水玉模様のテーブルクロスがあってね。でも、近づくと、模様が一斉に飛び立った。水玉は、光の加減でブルーにも見えた大量のハエでした。その一匹が、地元の人が飲むビールに飛び込むと、そのブータン人がさ、それを逃がしてあげて、俺の方をにらんでこう言うんだ。「おまえのおじいちゃんだったかもしれないからな」チベット仏教ってそういう事!その言葉で自分も自由だなって感じました!

輪廻転生をこんな風に語ったのは、医学者、解剖学者の養老孟司(85歳)が、ある新聞にレポートしておりました。

坂本龍一(71歳)奈良岡朋子(93歳)そして4月5日にムツゴロウ(87歳)が続けて亡くなりました。

この人たちは生き返っても、また音楽家、演劇家、動物王国の園長と変らずに戻って来るのではと思います!

爺は、輪廻転生については、人、動物より植物について大いに感じています!毎年毎年ある時季が来ると見事に花を咲かせる!

木によっては2023年間も変わらず、ある時季が来ると花を咲かせ、人々を楽しませてくれています!

植物の輪廻転生には驚きを感じます!桜の季節が終わろうとしていますが、また来年の花を楽しみにしております。

2023-4-8 今日は灌仏会、夜は甘茶(ビール)で乾杯! 甲斐駒村上小屋 No.3916

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモノート!

2023-04-07 07:49:50 | インポート

 

おはようございます! 今、満開の枝垂れ桃(桃色)と雪柳!

今朝の気温13℃、暖かすぎ?人間は勝手な人種です!ごく1週間前は寒いと?朝から雲で山は見えず、午後には雨の予報が出ております。

昨日の卓球、特別厳しい練習ではありませんでしたが、終わり買い物にスーパーへ、まともな歩行が出来ない!

疲れて膝と腰がガタガタ?それでも夕方の散歩へ、昨日は12000歩でした。絶対に無理は禁物ですよね!

メモノート!   何度も紹介しているノート!今は12冊目です!

本やテレビ、スマホ情報から、喜び、怒り、悲しみなど、少しでも心に響いた事をメモしております。

或る意味、自分を知ることに役立つかも知れません?  最近のメモノートから?

◎一日一日を大切にしなさい。毎日のわずかな差が、人生にとって大きな差となって現れるのです ルネ・デカルト

◎奈良七重七堂伽藍八重桜 松尾芭蕉  山又山山桜又山桜 阿波野青萌 すべて漢字の俳句!

◎いちいち気にしていたらキリがない、おごらず、人と比べす、面白がって、平気で生きればいい! 

◎3つの幸せ もらう幸せ(面倒を見て)できる幸せ(自分で)あげる幸せ(人のため) 素晴しいブログから拝借!

◎部下から上司へ 栗山監督みたいな上司に使えたい! 上司から部下へ 大谷みたい部下を使いたい!上司の勝です!

◎原発反対!電気料金値上げ反対?汚染土の持ち込み反対?汚染水の流出反対?福島漁協の魚は買いたくない?

◎寄せ返す 波のしぐさの優しさに いつ言われてもいい さようなら  俵万智 何度詠んでも身に沁みます?

2023-4-7 反対ばかりで世を渡れるのでしょうか? 甲斐駒村上小屋 No.3915

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自給自足?

2023-04-06 07:30:07 | インポート

 

おはようございます! 今朝の山と今が満開の枝垂れ桜!今年もいっぱい花をつけてくれました?

今朝の気温9℃、暖かい!朝の散歩はなし、そのかわりテレビ体操10分間!

散歩で10分間歩くと約1000歩、体操を10分間やると結構疲れます?

昨日LINEでお孫ちゃんの高校の制服姿の写真が送られてきました。これからの高校生活、いい意味でマイペースを推奨しておきました!

今日は卓球の日!行くまで行きたくない!着いたら全力投球!終わったらひと安心?こんな具合の練習なんです!

自給自足? 

必要とする物を他に求めず、すべて自分でまかない、足りるようにする! 自分で食べる物を供給し、自分を満たす!

この時季、爺さんは気持ち、自給自足の精神に則り、山菜、野菜などを探し回ります?

今年は桜を初めまわりの花々の開花が10日ほど早い、山菜もそろそろその時季に入ってきました!

 

蕗の薹 すでに蕗味噌に挑戦!塩分多すぎ? ワラビはこれから?

 

コゴミは昨日初めて少し採れました! 菜花はお浸しにしました!

 

小屋の庭に自生しているノカンゾウ!これもお浸しにします。 そろそろ採り頃のタラノメ!

 ギンナンはいくらでも落ちてます!後処理が面倒なんです!

今年もメインの山菜はワラビとコゴミですが今の所、不作の様です?これからどうなりますか?

2023-4-6 今年は土筆が異常発生しています? 甲斐駒村上小屋 No.3914

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする