只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

もうすぐ春ですよー!

2024-01-10 08:19:02 | インポート

 

おはようございます! 昨日の山! パチリ 11時30分 のんびりのんびりの散歩でした!

今朝の気温-4℃、昨日より+4℃、少し暖かい!晴れていますが山は見えず、明日の朝はかなり冷えるとの予報!

昨日は少し無理して坂道、6000歩コース、やはり坂道は息切れ、少し目眩が?夕方の散歩をあわせ13000歩!

歩き過ぎ?今年は本当に無理せずに歩きます。今日は月例の病院、先生に現状を報告します?

昨日は、具だくさんのカレーがお隣さんから差し入れ、今晩は久し振りにカレーライスとします!

うすぐ春ですよー!

二十四節気は立春から始まり、春分、夏至、秋分、冬至の時期に春夏秋冬それぞれの盛りを迎え、大寒で締めくくられて一年となります。

その大寒は今月の二十日です。その大寒が過ぎると、二十四節気のスタートの立春です!そして花のスタートの季節でもあります。

この頃は寒い寒いが口癖の爺、しかし小屋の庭の木々たちは、花の季節に向けてすでにスタートしております!

 

一番に咲く花の蝋梅と紫色のモクレン

 

黄色の花のレンギョウとピンクの花の枝垂れ桃

 

枝垂れ桜と彼方此方にあるタラノメ

 

橙色の花のレンゲツツジともう直ぐ紫色の花のクリスマスローズ

 

爺の天敵の笹と凍結した銀杏

小屋で一番の花は蝋梅、花は地味ですがその香りは春を告げるにふさわしい花です!

まだ何も見えませんが2月には福寿草が咲いてくれます。黄色の花は輝いて見えます?

2024-1-10 黄色の花が続けて咲きます?レンギョウ、水仙など! 甲斐駒村上小屋 No.4177

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想像力!

2024-01-09 08:15:16 | インポート

 

おはようございます! 昨日の夕方と今朝起き抜けの山! 山が凍っております!

今朝の気温-8℃、今シーズン最低の気温です!朝起きぬけの室温は2℃、石油ストーブを焚いても現在6℃です?

昨日のゲートボール、久々に全員集合の10名、最高齢90歳、若くで80歳が集まりました。

30分×3試合 2試合が終わるとコーヒータイム ゲートと言うと殺伐としたゲーム?爺たちは失敗しても文句はなし、和気あいあいのプレーの連続です。爺はオオボケ、次の相手にボールを近づけプレゼント、皆さんから笑われました!

想像力!    昨日の成人式に対し、新聞のコラムが各誌が掲載しておりました!

混んだ車内、老人が立っている。前の席の女性が降りたので老人が座ろうとしたら、横の若い男がさっと座り、何事もなかったように眠ったふりをしている。なるほど早い者勝ち、しかしこの振る舞いは穏やかではない!

一方、日航機の衝突事故、退避の際、客先乗務員の指示に従い自分の荷物を出さなかった話である。荷物を持ち出したら狭い通路、避難には大きな支障になる。もし、客先乗務員の指示に従わなかったら、世界から奇跡と言われた脱出は不可能だっただろう!

新聞のコラムに成人した人に「想像力」(目には見えないものを思い浮かべる能力のこと)を薦める言葉がありました。世の中を無事に過ごすコツ!誰かの迷惑にならないか、周りに気を配り、身勝手な振舞を控えれば道を誤ることはないだろう!

他の新聞にもこんな事柄が? 

◎目的地を最短で目指しても、寄り道をしてもいい、人の道を踏み外さぬように!

◎新たな権利を手に入れたら、代わりに新たな義務も生じることを認識しなければいけない!

2024-1-9 成人に言う前に政治家に聞かせたい言葉ですね! 甲斐駒村上小屋 No.4176

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるテレビ番組から?

2024-01-08 07:53:09 | インポート

 

おはようございます! 今朝は晴れていますが山は見えません! 野生の花をお正月用にしました!

今朝の気温-3℃、冬だから寒いのが当たり前!昨日の夕方の散歩、隣町の鉄砲打ちに出会い、久し振りに対話!

年寄りなんだから寒い中の散歩は良くありませんよ!爺より10歳年下の若いお爺ちゃんからアドバイス!

ハイ、ワカリマシタと素直に答えました。今日は今年初めてのゲートボールです!いつもと同じ動きが出来るか少し心配です?

夕方の散歩、この寒い中、オートキャンプ場から子供の声が聞こえました!お客様けっこう入っておりました。

あるテレビ番組から? 

今年からNHKEテレで始まった番組です!MCは写真のごとく「栗山英樹」

第一回目のゲストは世界で売上3番目の洋服屋の会長兼社長です。3年後には世界1位を目指しているそうです!

内容は部下育成や社長としての心得でした。その対話の中で、爺が感じた事柄をメモしてみました。

会長 ◎形に嵌めるのではなく、長所を生かす! ◎ビジョンを持つ! ◎計画と準備を明確にする! ◎全員がリーダーの気持!

◎周りの支えがない限りトップは担えない! ◎バッドニュースファースト! ◎今日の問題点、明日やるべきことの問題点と解決策を毎日ノートに書きだし検討する! 座右の銘 「希望をもって生きる」

MC ◎部下に対して、自分の人生が良かったと思うようにしてあげないといけない!

座右の銘 「窮すれば通ず」困った状態でも思いがけない活路が開ける時がある!

爺が特に感じた事!現役の頃、ある上司は、いいニュースの報告はいらない、バッドニュースは素早く報告の事!

爺も毎日専用ノートを使用して気になる事柄を記入していろいろと利用しています!

この洋服屋さん、すでにお解りと思いますが、世界中に店があり、自己総資産が何兆円の人です!

2024-1-8 社長さんは誰からも好かれる人が適任なんです! 甲斐駒村上小屋 No.4175

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月は終わりましたが?

2024-01-07 07:47:51 | インポート

   

おはようございます!   今朝の山と女房殿作成のおしんこ(赤大根・こんぶ・柚子・醤油)!

今朝の気温1℃、寝ていても気温が高いのは解りました?顔が冷たく感じない!昨日女房殿が帰り今日から独り!

あんなに食材があるのに昨日は乾物類を購入、あとはアルコールを補充すれば今月いっぱい買い物はなし?

今年は、歩数を少し減らし、その分、ラジオ体操を朝と午後1回増やす、それと庭の整理を少しづつ進めようと思います?

能登半島地震、思っていた以上の被害、NHKテレビで津波早く高台に逃げてと女子アナが大声で、少し大袈裟過ぎると?

しかし、実際は女子アナの行動は間違っていなかったのです。爺、大いに反省した次第です。

お正月は終わりましたが?

今日7日は「七日正月」一般的には七草粥を食べる日?爺は全く無関心!

今年も正月料理らしき物は今だ食べていません?お雑煮は7日間で2回だけ食しました。

先日紹介した女房殿が買ってきたおせち料理はまったく手付かずでした!今回はテレビで報道していた「100円ローソン品」です。

 

 

全16品種、2216円でした!平均金額138円、これから消費期限を見ながら順番に食します!

実はお雑煮で食べたお餅、今回、女房殿が持参しましたが、家にある在庫品は昨年の正月用に準備した物です?

2024-1-7 消費・賞味期限を守りましょう? 甲斐駒村上小屋 No.4174 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふざけんなよ!

2024-01-06 09:03:54 | インポート

 今朝の山!

おはようございます!今朝の気温-3℃、今日は二十四節気の「小寒」寒さが極まるやや手前のころのこと。

この約一ヶ月が寒の内です。今年は、爺の体力の劣化もあり寒さを本当に感じる冬を迎えております。

今日で女房殿は東京に帰ります。いつも通りの作業をして、冷蔵庫を満杯にして、爺はその料理を一生懸命食べて生き延びます!

ふざけんなよ!

元旦に発生した能登半島の地震、日本のトップは自分が先頭に立って対策と言う言葉を連発しています!

へそ曲がりの爺はこの発言を聞くたびに自民党の裏金疑惑を隠すための発言に思えてなりません?

税金を原資とする政党交付金、企業・団体献金の禁止は政治家個人向けに限られ、政党向けには許されている?

東京地検特捜部が政治資金規正法違反の容疑で政治家を取り調べ中!トップとしては当然対応を考えていくとの事!

「政治刷新本部」なる組織が発足するらしい?ところが、その委員会、当然、第三者委員会にゆだねると思っていたら、なんと、自民党の政治家を主として構成するらしい?

更に呆れたのは、その顧問に、トップ経験者のÁやSの名前が?Sは理解するが、A(麻生)なんて論外だと思う!

メンバーの中に、政治学者や自民党の若い人を入れたメンバー構成しては?兎に角、政治に金が掛かるの常識はおかしい?

それと、派閥の長の政治家がこの会議を討議するのは如何なものか?日本のトップもÁ(麻生)派閥の長なんです!

最低でもパーティー禁止、政治家の金の行方は全て領収書を添付することが基本!兎に角、抜け穴の資金集めは絶対に反対!

2024-1-6 金の掛からぬ選挙方法を考えたら? 甲斐駒村上小屋 No.4173

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする