遠野物語ファンタジー2/2の感動?のフィナーレ(2/3は午前、午後の2回の公演)。
いきなり、同級生の語り部弘美(ほぼ中央で花束を持っている~)と、その娘(右側にいる~)の会話から始まった劇であったが、毎年見ている訳じゃないから多く語れないけど、今年の『まま娘(こ)のおかん』は、どうなのでしょうか?、怒涛の笑い、怒涛の涙があった訳でもなく、淡々と終わってしまった感じで、いまいち盛り上がりに欠けたような気がする(あくまでも私感です)。
それで、外野で見ているのとスタッフで参加するのとは大きく見方が違ってしまうのだが、やっぱり多くの人達で物を作って行くというのは、大変だろうけど面白いと思う。2/2の3時過ぎにはスタッフ一同達成感には満ち溢れることだろうと思ったりする。いつかは参加してみたいと思うのだがぁ~・・・。
いきなり、同級生の語り部弘美(ほぼ中央で花束を持っている~)と、その娘(右側にいる~)の会話から始まった劇であったが、毎年見ている訳じゃないから多く語れないけど、今年の『まま娘(こ)のおかん』は、どうなのでしょうか?、怒涛の笑い、怒涛の涙があった訳でもなく、淡々と終わってしまった感じで、いまいち盛り上がりに欠けたような気がする(あくまでも私感です)。
それで、外野で見ているのとスタッフで参加するのとは大きく見方が違ってしまうのだが、やっぱり多くの人達で物を作って行くというのは、大変だろうけど面白いと思う。2/2の3時過ぎにはスタッフ一同達成感には満ち溢れることだろうと思ったりする。いつかは参加してみたいと思うのだがぁ~・・・。