留学生達と校区のクリスマスパーティー
12月22日、公民館でクリスマスパーティーをしました。日頃から顔なじみの人たちと過ごすのはとても楽しかった。
料理は、中国の水餃子、バングラディシュの鶏チャーハン、豚の皮の料理、マーボー豆腐、韓国のりまき、おでん、鶏ごはん、ぜんざい、おはぎ、卵焼き、オードブル、煮豆、インドネシアのカレー、ケーキなどでした。また、中国総領事館からは紹興酒の差し入れがありました。
留学生達と校区のクリスマスパーティー
12月22日、公民館でクリスマスパーティーをしました。日頃から顔なじみの人たちと過ごすのはとても楽しかった。
料理は、中国の水餃子、バングラディシュの鶏チャーハン、豚の皮の料理、マーボー豆腐、韓国のりまき、おでん、鶏ごはん、ぜんざい、おはぎ、卵焼き、オードブル、煮豆、インドネシアのカレー、ケーキなどでした。また、中国総領事館からは紹興酒の差し入れがありました。
クリスマスパーティーで「南京玉簾」を披露しました。
福岡で生活している留学生や日本企業に就職した外国人達と、12月22日にクリスマスパーティーを開催し皆で楽しみました。参加した外国人は中国、韓国、バングラディッシュ、ドイツ、モーリタニアなどです。
今年4月、長野県にあるエプソンに就職した中国出身のTさんは、「高速道路で12時間かかった」と言ってかけつけてくれました。事前に会社の上司に「このクリスマスパーティには是非参加したいので、休暇をお願いします」と言って休暇を取ったそうです。それを聞いて、留学生にとっては、この日本語ボランティアにはいい思い出があるんだな・・と思い嬉しくなりました。
イベントの出し物として、「南京玉簾」をすることになり、日本語ボランティアの御婦人の指導・特訓を受けてなんとかご披露しました。見たことはありましたが、見るのと実際にするのとでは大違い。緊張しました。でもとても楽しかった。残り少ない福岡でのいい思い出になりました。