三重県 美杉リゾート一泊の旅 2013-10-01 21:23:11 | まち歩き 9月の24,25日 三重県津市に行ってきました。 一泊で、コテージに宿泊 時期外れの平日でしたので かなり空いていました。 正式名は、「火の谷温泉 美杉リゾート」 ホテルアネックス お部屋は上のログハウスでした。 コテージは二階建てもあり、15人ぐらいは 泊まれそうです。 オプションでパン作りが体験できるそうです。 コテージから隣のホテルアネックスの繋がる橋です。 夜は、ちょっと怖いですよ。 単線で一両の電車を見ました。 カラフルなアニメの絵が書いていました。 何もない、気持ちの良い広さです。 車で帰る途中、思わず止めて見てしまいました。 人も、車も誰もいません。静かすぎて何か怖いですね。 « 京都東山ぶらぶら最終回 | トップ | 京都 銀閣寺周辺ぶらぶら① »
26 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 亀の子たわしさん (グリーンゲイブル) 2013-10-02 09:35:09 亀の子たわしさんおはようございます。美杉に行かれた写真をアップしていただいて有り難うございます。泊まられたログハウス、かなり広そうですね。食事の時は隣のホテルに行かれたのですか?夜の移動はちょっと怖そうですね。でも静かな所なので避暑にはもってこいですね。昨日は私もスーパーの創業祭で大安売りしていたので、朝一番に行って来ましたが、凄い人でした。卵99円、買いましたとも。お米もコシヒカリ10Kが3180円でしたが、この間お米を買ったばかりなので諦めました。あれもこれもと買ったので大変な荷物でしたが、大阪のおばちゃんは意気揚々とペダルをこいでニヤリと帰るのでした。(笑) 返信する 亀の子たわしさん (西BOO(亀の子たわしさんへ)) 2013-10-02 21:23:47 亀の子たわしさん御洒落な、ログハウスですね。一両の電車って、なんとも言えない味がありますよね。(一度だけ、鳥取県の境線で乗りましたが、感動!)[E:train] 返信する ★*゜*☆*゜*こんばんは*゜*☆*゜*★ (k-24) 2013-10-02 21:23:58 ★*゜*☆*゜*こんばんは*゜*☆*゜*★いい所に、行ってこられましたね♪緑に囲まれたホテルで、リラックスできそう電車も、アニメが、書かれていて、かわいい!津市の、海の方には、行った事がありますが山の方の景色を見るのは、初めてです。単線の線路をみると、ゆったりとした、時の流れを感じます。 返信する グリーンゲイブルさん (亀の子たわし) 2013-10-03 19:34:36 グリーンゲイブルさんおはようございます。昨日の休みに、京都の銀閣寺や平安神宮に行ってきました。しかし、風邪を引てしまって病院に行ってました。ただの風邪らしく、熱もないので直ぐに良くなると思います。美杉の食事は、バイキングを希望していたのですが、人数が少なくなると会席に変更になります。でも、なかなか満足出来る内容の食事でした。朝は、バイキングでしたので、好きなものをいっぱいたべてきましたよ。たまごもそうですが、お米が3180円、もしかしたらスーパー万代さんかも? 返信する 西BOOさん (亀の子たわし) 2013-10-03 19:41:50 西BOOさん一両の電車はあまり見る事はありませんよね。大阪阪堺線はよく見ていますが、単線の駅で乗り降りがなく周りに家もないのが凄いですよね。思わず、車を止めてしまいました。コテージも、静かで山の散歩も楽しめました。 返信する k-24 さん (亀の子たわし) 2013-10-03 19:55:20 k-24 さん美杉村には、毎年行ってまして今回で12回目になります。毎年、時期外れに行きますが、バイキングが出来ないほど宿泊客が少なかったのは初めてでした。本当にゆっくり出来、時間の流れが違うように感じます。周りにはお店もなく、30分ほど手前にあるコンビニが最後です。おやつを仕入れて、ご飯の後もず~と、口が動いていました。人が少ないのに、アニメの電車も面白いですよね。この踏切は、思わず車を止めてしまいましたが、電車が来たのもラッキーです。おそらく、一時間に一本位じゃないかなと思っています。 返信する 亀の子たわしさんこんばんわ。 (太刀魚) 2013-10-04 00:02:18 亀の子たわしさんこんばんわ。美杉と言う所に行かれてたのですね。いろいろな写真、有り難うございます。美杉村には私は行った事はありませんが、青山高原には20年くらい前に連れて行かれた記憶があります。こんなコテージに泊まっておられたのですね、うらやましい。2枚の線路の写真がとても面白いです。印象として、縦位置で撮られたほうは線路が未来に続いている様に見えますし、横位置で撮られた方は何となくもの悲しい廃線になった線路を見ている様に見えます。私だけかも知れませんが。同じ様な場所でも、縦横で随分印象が変わり面白いですよね!後は絞りの違いでしょうが、縦位置の方が発色がとても豊かに見えます。どちらも風景モードのようですね。フォトアルバムの方はこれから見せて頂きます。 返信する 亀の子たわしさん (グリーンゲイブル) 2013-10-04 09:05:38 亀の子たわしさんおはようございます。風邪のほうは大丈夫でしょうか?熱が出なかったのは良かったです。銀閣寺や平安神宮も天気が良くて、たくさん写真が撮れましたね。私はどちらもまだ行ったことがありません。珍しいでしょ。なので、亀の子たわしさんのお写真をお待ちしています。お察しの通り万代さんです。逆方向の同じくらいの距離に、もう一つスーパーがありますので、それぞれの特売日に行ったりしています。片方のスーパーが特売の日はもう一つのスーパーの駐輪場はガラガラ状態ですよ。(笑) 返信する 太刀魚さん (亀の子たわし) 2013-10-04 21:51:38 太刀魚さん青山高原に行かれた事があるようで、美杉はその奥になります。西名阪の上野東インターで降りると、途中で青山高原は右と道案内が出てきます。ホテルで泊まるより、コテージの方が楽しいですよね。夏場は、各コテージで花火が楽しめます。帰りがけに見つけた何もない踏切が、気にいって車を止めました。私も縦位置の写真が気にいっています。色も綺麗で、風景のポジションにしています。最後の写真ももう少し、絞り込めば良かったですね。 返信する グリーンゲイブルさん (亀の子たわし) 2013-10-04 22:04:39 グリーンゲイブルさん今日も、熱はないのですが凄い鼻声になっています。京都に行く前は、割と楽だったのですが、やっぱり疲れますよね。でも、京都はまだまだ、行きたい場所がありますので、今回の哲学の道も、春だと桜で綺麗でしょうが、あまり人が多いのもマイナスですね。やっぱり万代さんでしたね。広告の品物が同じなので直ぐに分かりました。お米はを購入するときは、車で行きますが、それ以外は自転車が多いです。近くには、ライフもあるのですが、万代が一番安いようです。 返信する 亀の子たわしさん (グリーンゲイブル) 2013-10-05 10:22:54 亀の子たわしさん鼻声はましになりましたでしょうか。お仕事をされていますのでお疲れが出ませんように。本当に大きなスーパーより万代さんのほうが安いですね。なので大きなスーパーでは主に衣料だけ買っています。哲学の道と聞きますと、会社の新入社員研修でそのあたりを走らされたのを思い出します。6月の物凄く蒸し暑い日でして、汗だくで死にそうでした。(笑)南禅寺での2泊の研修でして、座禅を組んだり、お寺の掃除もしましたっけ。今思い出しても懐かしく、良い体験でした……、とはとても言えないくらい嫌でしたねぇ。(笑) 返信する グリーンゲイブルさん (亀の子たわし) 2013-10-05 20:35:32 グリーンゲイブルさんおはうようございます。鼻声はまだ酷く、かすり声になっています。幸い熱が出ていないのが救いです。仕事は2時に終わりますので、バスの時刻が51分しかないので何時も、ユニクロや無印のお店で時間を調節しています。研修で南禅寺に行かれたようで、座禅は勘弁してほしいですよね。肩を叩かれたりもするんですよね。そうだ~お寺で思い出しましたが、比叡山延暦寺はもう行かれたのでしょうか? 返信する 亀の子たわしさん (グリーンゲイブル) 2013-10-06 08:59:10 亀の子たわしさんおはようございます。声がまだかすれておられるようで、話すのが辛いですよね。メリットは森進一のモノマネが出来ることくらいでしょうか。(笑)比叡山延暦寺に行きますのは18日~19日の1泊です。台風が次々と発生していますが、なんとかその頃は晴れていてほしいですね。晴れるように日頃の行いにはしっかり注意しています。(ほんまかいな)南禅寺での研修では座禅を組むのが1日2回ありました。ぐらついたりするとキョウサクで肩をバシッと叩かれるのですが、叩かれているのは男子ばかりでしたね。叩いてほしい人は挙手するのですが、女子でたった一人いました。あとで部屋に帰って、みんなでその子の肩を見せてもらったら、キョウサクの形に真っ赤になっていましたので恐れおののきました。研修が終わっても、私はそこから何一つ学べませんでした。(笑) 返信する 亀の子たわし様 (tane) 2013-10-06 22:16:59 亀の子たわし様ご無沙汰しております。色々と忙しくしておりまして。。。。。 (^_^メ)先日も、京都の東山のブログのみ拝見させて頂き、時間がなかったのでcommentはしませんでした、、、失礼しました。今回は三重県ですね~。三重も場所によっては、随分と田舎なところが多いので、田舎好きの私には、写真を拝見すると安心します。のどかで、、、、そして、何もないのが、当たり前。。。それが、田舎。。。。です。のんびりした気分を味わえました、ありがとうございました。また、寄らせて頂きます。 返信する こんにちわ[E:happy01] (武人) 2013-10-07 09:17:02 こんにちわ[E:happy01]一週間のご無沙汰です[E:sign02]・・・そうでしたか、一回、台風か何かで、予定が流れていた…三重県への旅かなあ・・・違ったかな[E:sign02]先月の24,25日 三重県津市に行って来られたんだね[E:note]一泊、泊まりで、自然の中のコテージに宿泊されたんだね[E:sign02] 「火の谷温泉 美杉リゾート」だって・・・自然豊かな、いい所だねー[E:sign02]現地での、田園風景や、のどかな、田舎の景色と空気を堪能されて、楽しまれた旅行だつたようですね・・・[E:note]四方ですね…日頃のお仕事を忘れさせてくれる、豊かな自然を満喫された旅行でしたね。[E:happy01]先日は、マイブログにコメントを有り難う御座いました。[E:heart02]お礼方々、コメントにします。[E:think] 返信する グリーンゲイブルさん (亀の子たわし) 2013-10-07 23:17:41 グリーンゲイブルさんおはようございます。まだ、少し鼻声ですが、思わず森進一のモノマネをしてしまいました。「今晩は、森進一です」何か、口癖になりそうですよ。延暦寺には、18日でしたね。今、見えている台風は問題ないと思いますが、山ですので、少しでも天気が良い日に行きたいですよね。南禅寺の研修、1日に2回も座禅を組むのですね。ちょっと、逃げ出しそうになるかもしれません。貴重な経験ですから、何かを得ているのだと思いますよ。明日、明後日とお休みなのに、長居公園のコスモス畑は悪天候で行けそうにありません。最終日には摘んで帰れるそうです。 返信する tane さん いらっしゃいませ! (亀の子たわし) 2013-10-07 23:31:09 tane さん いらっしゃいませ!何時も、お忙しくあちこちと移動されてるようですね。私の知人も、撮影の仕事で全国を飛び周っています。色々な場所に行けて、羨ましく思いますが、仕事よりも移動で疲れてしまうと言っていました。覗きに来て頂いただけで充分ですよ。私もブログを拝見するだけでコメントできない時が多いです。三重県の田舎の風景は、車を思わず止めてしまうほど、気持ちがゆったりとしてしまいます。写真も多くてお見せできないのが残念です。折角、覗きに来てくださったときは、一言でも結構ですよ。時間がある時に、またお寄りください。 返信する 武人さん (亀の子たわし) 2013-10-07 23:49:08 武人さん今日は。9月の初めに予定していましたが、台風と秋雨前線の影響で延期していました。普段、緑のすくない場所に住んでいますと、のどかな田園風景は心が落ち着きます。毎年、この時期に行っていますが飽きることなく温泉も、料理も満足しています。特に、今年は時間もギリギリでの毎日で、つかの間の息抜きでしたが、コテージに、虫が入ってくるのが怖いです。出入りはすばやく、大きなムカデも、いっぱいいてましたよ。 返信する こんばんわ亀の子たわしさん (太刀魚) 2013-10-08 01:06:01 こんばんわ亀の子たわしさん街ブラ写真の方も見せて頂きました。あのバッタはアオマツムシらしいです。ちょいと調べてみました。間違っていたらごめんなさい。茶色いマツムシは良く知ってますが、緑のマツムシがいるんですね、びっくりですわ。マツムシと言えば阿倍野区にそんな名前の地名がありましたね。昔は沢山いたのかなあ?昨日は福知山に再度出掛け、以前に撮った写真を整理して、各家庭にお渡ししてきました。保険の問題は色々難しいようですが、とりあえずお役立てくださいとお渡ししましたが、『悪い事も含めて記念にもなるし、将来のために置いておくわ』と話しておられました。周りの様子はかなり綺麗な時の状態に戻っておりました。なんだか少しほっとしましたよ。ところで新しい7iはいかがですか?私のキッスも戻って来ましたが、7dを返すのが辛かった!ですわ。でも今、ニコンのD800なども欲しいなあと思ったりしております。浮気もんです!またまた長くなりましたが、新しいカメラのレポートもよろしくお願いします。 返信する 亀の子たわしさん (グリーンゲイブル) 2013-10-08 09:33:14 亀の子たわしさんおはようございます。予定されていた長居公園のコスモス畑、台風で行けなくて残念ですね。最終日までコスモスが風で倒れることなく無事に咲いていてほしいですね。娘が日曜日にダンスの大会で徳島に行ってきましたので、お土産に「鳴門金時」のサツマイモを買ってきてくれました。早速昨日、スィートポテトケーキを作るのに使いました。ところが、サツマイモを切ったら中が濃い紫色!ケーキを焼いてみたら、普通のサツマイモより水分が多く、甘みが少なかったですね。娘に「紫色やったけど、あれって本当に鳴門金時?」って聞きましたら、「鳴門金時って書いてあって、2種類あったから、紫色のほうを選んでみた」と。ネットで調べましたが、鳴門金時に紫色のはないようで……、はて?(笑) 返信する 太刀魚さん (亀の子たわし) 2013-10-08 11:27:44 太刀魚さんおはようございます。あのバッタはアオマツムシと言うのですね。調べて頂き、有難う御座いました。気持ちが悪いので、ちょっと遠目での撮影でしたよ。自然の中でのステイは好きなのですが、虫が苦手とは可笑しいでしょうね。山を散策するときは、何時もコンパクトカメラを持っていました。福知山に出かけて、災害時の写真を持って行かれたのですね。あれから、かなり綺麗になったでしょうね。写真は、保険や記録としてお役に立つと思います。皆さん、喜ばれたでしょう。素晴らしい事だと思います。次回からは、KISS X7iの写真になりますので、既に京都の南禅寺や銀閣寺周辺に出かけてきました。 返信する グリーンゲイブル さん (亀の子たわし) 2013-10-08 11:40:58 グリーンゲイブル さんおはようございます。やっぱり、長居公園のコスモスは、この天候では無理ですよね。来週はまだ、チャンスがありますので、最後期待したいと思います。娘さん、ダンスの大会で地方にも行かれるのですね。楽しみも多いけど、交通費も、宿泊費もで出費も大きいですね。鳴門金時、私もあまり知りませんが、甘みが少ないのはケーキには向かないのかなと思いました。でも、鳴門金時? お店の表示の間違いなのか、2種類あるとの事なのでお店の人の間違いはまず、ないでしょうね? 返信する 亀の子たわしさん (グリーンゲイブル) 2013-10-09 09:39:33 亀の子たわしさんおはようございます。今激しい雨になっています。雨戸を閉めたので、電気をつけて夜みたいです。お昼ごろには風も強まってくるそうですね。湿度が高いので部屋の中の蒸し暑いこと。扇風機を1台だけ片づけずに置いておいて良かったわ。家の外壁塗装で2つの店から見積もりを取っておいて良かったです。最初の業者は良くなかったことわかりました。よい塗装店が見つかってホッとしています。 返信する グリーンゲイブル さん (亀の子たわし) 2013-10-09 10:36:21 グリーンゲイブル さんおはようございます。凄い雨でしたね。洗濯しても家の中に干していましたが、今、雨もやみ少し青空も見えてきました。風は今静かですね~このまま、収まってほしいものですね。いまのうちに、スーパーに走ってきます。念のために車で行く事にしました。今日は、すき焼きの声がかかったので、材料を仕入れてきます。休みなので、ゆっくりの買い物が出来そうです。本当は、コスモスを見に行きたかったのですが・・・工務店も、複数で見積もりして貰う方が安心ですよね。無駄に高かったり、地域密着の店が良いかも知れませんよ。 返信する 亀の子たわしさん (グリーンゲイブル) 2013-10-10 09:20:26 亀の子たわしさんおはようございます。今朝は晴天、長居公園日和ですが、お仕事で惜しいこと。(笑)昨日は台風が温帯低気圧になって、風も吹かないまま晴れましたね。部屋干ししていた洗濯物をすぐに外に干しました。夕食の時でも室温が29度もあり、扇風機をつけながら食べましたよ。日本各地で高温になったそうで、秋は何処へ?先月涼しかった時に衣替えをしまして、もう半袖を着る事もないだろうけど、一応3枚だけタンスに残しておくかなと思ったのが良かったわ。今はその3枚のティーシャツをヘビーローテーションです。(笑) 返信する グリーンゲイブルさん (亀の子たわし) 2013-10-10 20:23:07 グリーンゲイブルさんおはようございます。今日は、本当に暑かったですね。長居公園日和ですよ~お弁当持って、コスモスの見える場所で食べたいです。去年、確かコスモスの終わりにグリーンさんも行かれたのですよね。今、扇風機をかけながら、ブログを更新しています。座っているだけでも汗が出るほどで、お茶を飲みながら頑張っています。衣替えは、完全に済ませないで正解でしたね。明日は雨になりそうですが、晴れると本当の秋が来そうですよ。みんな、寒い、寒いの連発になるでしょうね。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
おはようございます。
美杉に行かれた写真をアップしていただいて有り難うございます。
泊まられたログハウス、かなり広そうですね。
食事の時は隣のホテルに行かれたのですか?
夜の移動はちょっと怖そうですね。
でも静かな所なので避暑にはもってこいですね。
昨日は私もスーパーの創業祭で大安売りしていたので、
朝一番に行って来ましたが、凄い人でした。
卵99円、買いましたとも。
お米もコシヒカリ10Kが3180円でしたが、
この間お米を買ったばかりなので諦めました。
あれもこれもと買ったので大変な荷物でしたが、
大阪のおばちゃんは意気揚々とペダルをこいで
ニヤリと帰るのでした。(笑)
御洒落な、ログハウスですね。
一両の電車って、なんとも言えない味がありますよね。(一度だけ、鳥取県の境線で乗りましたが、感動!)[E:train]
いい所に、行ってこられましたね♪
緑に囲まれたホテルで、リラックスできそう
電車も、アニメが、書かれていて、かわいい!
津市の、海の方には、行った事がありますが
山の方の景色を見るのは、初めてです。
単線の線路をみると、ゆったりとした、時の流れを
感じます。
おはようございます。
昨日の休みに、京都の銀閣寺や平安神宮に行ってきました。
しかし、風邪を引てしまって病院に行ってました。
ただの風邪らしく、熱もないので直ぐに良くなると思います。
美杉の食事は、バイキングを希望していたのですが、人数が少なくなると
会席に変更になります。でも、なかなか満足出来る内容の食事でした。
朝は、バイキングでしたので、好きなものをいっぱいたべてきましたよ。
たまごもそうですが、お米が3180円、もしかしたらスーパー万代さんかも?
一両の電車はあまり見る事はありませんよね。
大阪阪堺線はよく見ていますが、単線の駅で乗り降りがなく
周りに家もないのが凄いですよね。
思わず、車を止めてしまいました。
コテージも、静かで山の散歩も楽しめました。
美杉村には、毎年行ってまして今回で12回目になります。
毎年、時期外れに行きますが、バイキングが出来ないほど
宿泊客が少なかったのは初めてでした。
本当にゆっくり出来、時間の流れが違うように感じます。
周りにはお店もなく、30分ほど手前にあるコンビニが最後です。
おやつを仕入れて、ご飯の後もず~と、口が動いていました。
人が少ないのに、アニメの電車も面白いですよね。
この踏切は、思わず車を止めてしまいましたが、電車が来たのもラッキーです。
おそらく、一時間に一本位じゃないかなと思っています。
美杉と言う所に行かれてたのですね。
いろいろな写真、有り難うございます。
美杉村には私は行った事はありませんが、青山高原には20年くらい前に
連れて行かれた記憶があります。
こんなコテージに泊まっておられたのですね、うらやましい。
2枚の線路の写真がとても面白いです。
印象として、縦位置で撮られたほうは線路が未来に続いている様に見えますし、横位置で撮られた方は何となくもの悲しい廃線になった線路を見ている様に見えます。私だけかも知れませんが。
同じ様な場所でも、縦横で随分印象が変わり面白いですよね!
後は絞りの違いでしょうが、縦位置の方が発色がとても豊かに見えます。
どちらも風景モードのようですね。
フォトアルバムの方はこれから見せて頂きます。
おはようございます。
風邪のほうは大丈夫でしょうか?
熱が出なかったのは良かったです。
銀閣寺や平安神宮も天気が良くて、たくさん写真が撮れましたね。
私はどちらもまだ行ったことがありません。珍しいでしょ。
なので、亀の子たわしさんのお写真をお待ちしています。
お察しの通り万代さんです。
逆方向の同じくらいの距離に、もう一つスーパーがありますので、
それぞれの特売日に行ったりしています。
片方のスーパーが特売の日は
もう一つのスーパーの駐輪場はガラガラ状態ですよ。(笑)
青山高原に行かれた事があるようで、美杉はその奥になります。
西名阪の上野東インターで降りると、途中で青山高原は右と道案内が出てきます。
ホテルで泊まるより、コテージの方が楽しいですよね。
夏場は、各コテージで花火が楽しめます。
帰りがけに見つけた何もない踏切が、気にいって車を止めました。
私も縦位置の写真が気にいっています。
色も綺麗で、風景のポジションにしています。
最後の写真ももう少し、絞り込めば良かったですね。
今日も、熱はないのですが凄い鼻声になっています。
京都に行く前は、割と楽だったのですが、やっぱり疲れますよね。
でも、京都はまだまだ、行きたい場所がありますので、
今回の哲学の道も、春だと桜で綺麗でしょうが、あまり人が多いのもマイナスですね。
やっぱり万代さんでしたね。広告の品物が同じなので直ぐに分かりました。
お米はを購入するときは、車で行きますが、それ以外は自転車が多いです。
近くには、ライフもあるのですが、万代が一番安いようです。