亀の子たわしの街ブラ大好き!

街ぶらや面白写真を紹介します。

岐阜 中山道 妻籠宿③

2015-02-27 23:31:06 | 旅行
第3弾はこの旅行で一番の楽しみ、中山道妻籠宿です。

このエリアも1時間ほどの滞在でしたが、外観は昔のままで、今はお土産屋さんや、

和菓子屋さんに変わっているようです。私の希望ではもう少し、積雪が欲しかったな~







このお店で、佃煮の試食を頂きました。でも誰も買わなかったな~



妻籠郵便局の資料館は時間があれば、ゆっくり見ると面白いですよ。



宿場街は本当に楽しくて、めちゃテンションが上がるのですが、周りの人たちは退屈だったようです。



この峠に舞台をつくり、都の美しい白拍子たちを集め「能」を催したことから『舞台峠』と呼ばれるようになったらしいです。

真ん中にある赤い人形はさるぼぼは、飛騨高山など岐阜県飛騨地方で昔から作られる人形。飛騨弁では、赤ちゃんのことを「ぼぼ」と言い、

「さるぼぼ」は「猿の赤ん坊」この人形を使ったお土産も沢山ありました。



最後は恵那峡、遊覧船に乗りましたが、水しぶきが凄く写真は撮れませんでした。

以上で下呂温泉の旅は終わりですが、目的の雪化粧はイマイチでした。

来年は、北陸か長野まで行こうかなと思っています。

岐阜 郡上八幡②

2015-02-25 10:13:21 | 旅行
初日は下呂温泉に直行しましたが、翌日は朝10時のゆっくり出発で郡上八幡に立ち寄りました。

城下町で積雪も少しあり、テンションもアゲアゲです。でも滞在時間が1時間だったので

大急ぎで周りました。ツアーなので仕方がありませんが、もう少し時間が欲しかったな~



400年の歴史を誇る郡上八幡の夏の名物風物詩郡上おどりです。何と4日間、朝まで踊るそうですよ。

雪も少し残っていて、いい感じになっています。







長良川の上流に位置し、「宗祇水」に代表される清冽な水

この辺りも桜の木が多く、春も綺麗だと思いますね。

フォトチャンネルも追加していますので覗いて下さい。

岐阜県 下呂温泉①

2015-02-24 23:19:54 | 旅行
岐阜県へ積雪を楽しみに一泊してきました。

残念ながら宿泊先の下呂温泉は雪はありませんでした。



JR下呂温泉付近も期待していた雪はありませんでした。



今回の宿泊先 水明館



夕方温泉街を散歩 大阪よりかなり寒かったので浴衣では風邪を引きそうですよ。



雪への思いが強いので、温泉は二の次と思っていましたが、下呂のお湯は最高でしたよ。

温泉の成分を洗い流さないで、この日は二か所のお風呂を満喫しました。


岐阜から帰ってからインフルエンザになり、報告が遅れてしまいました。

やっと仕事にも復帰、迷惑ばかりかけていました。

長居植物園 イルミネーション

2015-02-05 11:04:46 | 日記
長居公園植物園、冬のイルミネーションが終了しました。

今回は最終日に滑り込みセーフ、仕事帰りに行ってきました。



7色に変わるようですが、パープルが一番きれいかな? 正面入り口です。



和の雰囲気がよく、私の一番のお気に入りかな。



この写真も大好きで落ち着きますよね。



ハートのアーチ、カップルが写真を撮っているのが多かったです。因みに3組も撮らされました。


2月1日が最終日で、仕事帰りに立ち寄りましたが、冬の定番ですので次は春の準備なんでしょうね。

しかし、寒かったですが近くなのでゆっくり楽しめました。

来週は岐阜県に雪景色を見に行く予定ですが、どうやら下呂温泉は積雪量ゼロのようです。

一泊しますので、どこかで雪が見れるでしょう? アップしますのでお楽しみに!