KAMIKAZEブログ

ラーメンとDIYと車とバイクとあとなんだっけ??

なんとなく喜多方ツー

2017-06-14 21:00:00 | バイク
kamikazeが教頭先生と呼ぶお方とある晴れた日ツーリングに出かけました





温泉神社の大杉






大杉から見た景色













昼飯前に風呂に入ろうと熱塩温泉を目指すもちょうど掃除の時間に当たり諦めて近場を散策していたらパワースポットを見つけたのでした^_^






温泉を諦めていた二人の目に飛び込んできたのは足湯!これが熱くて慣れるまで時間かかりましたkamikazeも教頭もたけしの熱湯風呂並のリアクションです(*_*)





 今度は必ず温泉に入ります笑






熱塩温泉を後に向かったのは喜多方市沼田のラーメンこうへいさんです













初なので迷いましたがおすすめの漆黒ラーメンと注文の多かった半チャーハンのセットを注文しました






漆黒ラーメン@600円













セットの半チャーハン@150円
麺は少し柔らかめでした郡山の枡はんとはまた違ったブラックのセットこれもうまし!






どうしても風呂に入りたくてググった糸桜里(しおり)の湯ばんげへ

熱めのお湯に休憩所いっぱいですお昼にセットを食べていなければ是非ともこちらの蕎麦を食べたかったですね。


リッターバイクになりケツの痛みが緩和されました笑


















雲の上〜温泉ツーリング

2016-12-12 12:00:05 | バイク
9月に行ったツーリング記事です
朝8時前に出発し目指したのは那須岳
この日二度災難に見舞われるとは
この時思いもしなかったのです、、















乗る気は無かったロープウェイkamikazeが教頭先生と呼ぶお方のテンションも上がっております^ ^
さて次は風呂だ!









この日ふたつ目の目的地は大丸温泉旅館で日帰り入浴です!ググって頂くと分かりますが温泉の川をせき止めた素晴らしい露天風呂です




腹も減り温泉内のそば屋で昼飯です




山菜そば@700円




この後帰り道で快適に風を切っていたkamikaze号が急に駄々をこね始めたのです、、プス…ボボ…ボ あれ?ガス欠?いや?なんかメーター消えてるし💧惰性で転がり路肩で停止。 セルは回らずバッテリー上がりです、以前も充電系に不具合がありレギュレータを交換した経緯があったので今回はジェネレーターか、、と山の中でションボリ。 教頭がポータブル電源を持っていたので繋いで始動しました、ポータブルの充電がなくなるまでは何とか走れる状況^_^; このまま帰れるかどうか冷や冷やしながら走り続け順調に自宅近くまで来て少しだけ安心したその時ふたつ目の災難に気付いてしまいました 自宅と自家用車の鍵がな…い、、自宅に無事着いたと思ったらさて次です大丸温泉のロッカー番号を目を瞑り思い出して電話しました、丁寧な対応で『ありません』と言われるも『もう一度確認しますね』と希望の言葉で電話を切り数分後の着信。電話の声がさっきと違う!そして次の休みまでスペアキーで過ごし再訪しました。感謝感謝!













ツーリング@魚沼市

2015-11-30 00:00:10 | バイク
少し前になりますが新潟ツーです












特に目的も決めずに朝から走り始めネットで昼飯を決める^_^; ラーメン味平さんです





ドンカラチャーシュー中盛@1050円






甘いラーメンでした





駐車場がいっぱいで暫し待つが暖簾を潜るとこんな感じでした 汗






ケツがたまらなく痛い^_^;自分仕様の車高をこれから探したいと思います^ ^





昼飯ツーリング

2015-11-18 00:00:54 | バイク
明日は晴れそうだってことで前日に決まる。 kamikazeが教頭先生と呼ぶお方と。




二本松の味処あづま初訪問です












賑やかなメニュー





ラーメンカツ丼@900円の煮込カツをソースカツに変更出来ますか?出来ますよってことで注文





昼飯後のことは何も考えてなかった二人はふらっと中野不動尊へ。





















無料のお茶を頂きあたたまる

この空間もなかなか良くて参考になった







この地にパワーがあるからデカくなるんだろう、kamikazeもパワーをもらった日でした。






マイナスイオンツーリング

2015-08-10 00:00:59 | バイク
とにかく滝を見ようと思ったのですが車を停めて40分歩くとかは無理だろってことでこちらへ






天栄村明神滝 早朝6時に家を出てコンビニ休憩を挟み7時40分頃到着











バイクをとめて橋の上から見れます





kamikazeが教頭先生と呼ぶお方が下へ行こうぜ!と



















二つに分かれて流れ落ちる滝は見ていて飽きません。






近くまで行けますが長靴お勧めです





その後大川ダムへ行きました


























故障中を後に約10年振りの大内宿へ
バイクは少し離れた第2第3駐車場へとUターンさせられますが代金は無料でした、駐車代が無料なので第2第3へお願いしますなど一言教えてくれればありがたい。











会津の親友お勧め前回もここだったな。






戸が開けっぱなしでエアコンかけてました閉めたほうがとか思ってしまいましたがこれがなんと涼しい空間です











高遠蕎麦 大盛コールしたら結構な量でした 1080円プラス216円





ネギも大根おろしも辛くて美味しいです





各店舗脇のこのスペースが涼しげで今後のDIYの参考にしたいと思います






せっかくなので天然氷700円





大内宿を後にして若松へ。
自分だけ遊んでると家族に怒られますので夜のバーベキュー用馬肉や馬刺しを仕入れ帰宅 帰りは高速で











中身の濃い一日でした^ ^