そろそろ寒くなりましたので蓄暖の電源をONしようと思ったら上が物置になっていました、今まで置いていたということはそのスペースが欲しいということで棚を作成しました、説明書に蓄暖の上は15cm間隔を空けるとなっています
15cm程度逃がすと丁度キッチンと同じ高さでした
柱に合わせて1200でカットしました
角はノコで落として合わせます、塗装はせずフローリング用の米ぬかワックスを塗りました
安価なSPFの1X6か1X8材を使おうと思いましたが暖房の熱で捩れそうなので200X18X1800のパイン集成材を購入、1400円+L型のステーが98円X2で約1600円で完成~ちょっとしたものを置くのに重宝します
更新遅れております・・・(汗
日本武道館を後にした一行が教頭に連れられて行ったのがこちらの二郎です、MちゃんのMはマシマシのMだったかそうではなかったか?教頭はMちゃんのマシマシが見たくてしょうがないようです。
黄色の看板にヤル気が出ます~
10時半を過ぎてこの状態です、券売機で全員ラーメンぶた入りを購入、無料のトッピングは後でします、店内はコの字型のカウンターで回転は悪くない、20分程度で4人バラバラに空いた席へ誘導されました、ヤサイマシマシカラメニンニクアブラとか呪文が聞こえてきます、コールなしは全て普通で提供、「ヤサイ」→野菜増、「ヤサイマシ」→野菜大盛、「ヤサイマシマシ」→野菜超大盛 て意味だと思います、別の席のMちゃんから小さい声で「全部普通」と聞こえてきました・・・(汗 対角線の教頭ががっかりしています↓
ラーメンぶた入り@800円(ヤサイ・カラメ)
教頭とnekomataがヤサイカラメを注文、コールは提供直前にするルールです、フライングした教頭が少しだけ恥ずかしそうにしていました、そしてラーメンはというと、えーと、ぶたが殆ど脂でした↓、肉の部分はうまいと思います、スープは思ったよりも食べやすくカネシ醤油と豚骨スープはこの味になるんでしょうか?麺は固めワシワシとしていて噛み応え十分、Mちゃんはこの麺がダメの様子、全部普通の64さんはしらっと完食?やりますね~ nekomataは少々残してしまいました~
満腹感と闘いながら帰って来ました~
強制連行の3名には後で何か送っておきます~