KAMIKAZEブログ

ラーメンとDIYと車とバイクとあとなんだっけ??

日の出家  ~郡山市富久山町~

2012-08-29 21:46:03 | ラーメン

ふと秋刀魚節を思い出しまして訪問してみました

 

 

Hinodeya

 

 

 

Hinodeya_2

まだまだ暑いですね~

 

 

 

Hinodeya_3_2

特製中華(秋刀魚)@700円

けっこうあっさりしています、上品な節ですね

 

 

 

Hinodeya_4

低加水の細麺は今回は茹ですぎで湯切り不足を感じました・・・

 

 

 

Hinodeya_5

どの麺にも+350円でOKの半チャーハンです、しっとりとウマ~、 ラーメンは何か一つが主張したりせず全体をまとめている印象、その印象はリピート率にも表れているかもしれません。

 

 

 

 


ウッドデッキDIY

2012-08-23 08:24:54 | DIY

少しずつ進めていたウッドデッキDIYを紹介します~

                                 

                               

                          

Dekki

だいたいの場所に基礎の穴を掘って砕石を入れて突き固めていきます

                             

                                

                               

Dekki_2

水を混ぜるだけのホームモルコンです、6袋購入しました、固すぎずやわらかすぎずに・・・

                               

                               

                               

Dekki_3

基礎をただ置くよりも数倍安定します、水平と垂直を確認しながら進めます

                              

                              

                               

Dekki_4

場所によって使い分ける羽子板付沓石、柱をネジ止めすることにより強力に固定できます

                                  

                                  

                                   

Dekki_5

実家をリフォームしたときにもらってきた材料とホームセンターで購入できる防虫防腐処理済SPF材を使用します、SPF材の倍の値段ですが買ってみます

                               

                                

Dekki_6

油性塗料を塗った後カットした断面です、防腐剤が中まで浸透しているものとしていないものがあります(汗  う~んこんなものなのか?この切り口も塗料がよく染み込むように刷毛塗りしてから組んで行きます

前回物置の塗装は水性塗料を使用しましたが今回基礎には油性塗料を床板には水性塗料を使い分けてみたいと思います、油性塗料はDIYの先輩Sさんのお勧めでした、シンナー臭が多少残ります

                                  

                                

                               

Dekki_7

子供にも手伝ってもらいました、きっちり水を弾いてくれそうです~切っては塗装の繰り返しで工程は少なくない、強度も考えながら・・・進まぬわけだ・・・

                              

                                

                                  

Dekki_8

基礎の全体がやっと見えてきました、高さを稼ぐために使用したコンクリートブロックが正解でした、羽子板付沓石は1個700円ですがコンクリートブロックは128円です縦に使って柱の節約にもなっています、さてここまで十数冊のDIY本を読み漁った初心者nekomataのウッドデッキは完成するのか・・・?

                             

                              

                                   

                             


三春軒 ~会津若松市~

2012-08-19 21:49:17 | ラーメン

更新遅れました(汗 あじ庵食堂の後に訪問した三春軒です。

                               

                             

                               

Miharuken

おやつ感覚で食べるラーメン行きましょと教頭先生を誘ってみる・・・                                    

                              

                             

Miharuken_3

中華そば@400円

教頭が観光っぽく見えたんでしょう、メニューも聞かれず2つの中華そばが運ばれて来ました、冷やし中華希望だったらどうしたんでしょう・・・?

                                

                            

                                

Miharuken_4

Miharuken_5

おやつ感覚で頂きました~

懐かしの味ですね、ごちそうさまでした

                               

                             

                              

                             

せっかく会津に来たので馬刺し買って帰ろってことで会津の友達にTELで聞いたこちら

                                

Miharuken_6

馬さしの鈴静(すずせい)今回は馬刺し二人前+馬焼肉用を買ってみました(人生初の馬焼肉です)帰って自宅でビールをプシュッ!そして焼肉を・・・「馬焼肉用は売ってないと思いますよ」と言っていた会津の友達は馬肉を焼くという発想自体ないと言ってました・・・普通に売ってましたよ~ その味は・・・いやマジでウマい・・・馬い焼肉大会・・・maxmaxさん今度お誘いしてもええですか?

                                 

                              

                                

                          

                               

                              


あじ庵食堂 ~喜多方~

2012-08-17 09:33:05 | ラーメン

nekomataが教頭先生と呼ぶお方と喜多方へ行ってきました

                              

                               

                             

Ajian_3

一店フラれてアタフタ・・・そしてこちらへ初訪問です(汗汗

                               

                                

                              

Ajian_2_3

メニューの見方がよく分かりません↓

                                

                                

                                   

Ajian_3_3

黒(こく)ラーメン@800円

注文した教頭先生もびっくり・・・黒くない(笑

表面の油を除けるとたまり醤油スープが顔を出しました

                              

                             

                               

Ajian_4_2

醤油肉そば@950円

山葵肉そばが塩味のため醤油に変更してもらいました~お勧め食べろよ~

チャーシューは教頭先生と分けました、多量の肉で冷めてしまったスープが残念でした、やはりトッピングはしないほうが好みです。

                                

                                  

Ajian_5_3

柔らかチャーシューは味もよくおいしく頂きました~スープが冷めない工夫をひとつお願いします~

                                

                              

                            

                               

Ajian_6

休みだった隣の上海、こちらにフラれた分けではありません。

                         

                           

                                

                               

                                  


かすが食堂 ~郡山市大槻町~

2012-08-09 08:33:54 | ラーメン

Kasuga

大槻町中央自動車学校近くのかすが食堂です。

                             

                              

                               

                                

Kasuga_2

ラーメン@500円

昼時を過ぎての訪問のためご主人は座敷で一休み中でした~ さてラーメンはというと、まず”胡椒抜きコール”はこちらに限っては必要なしとなりました(笑 最後に振りかけて完成します、ギュギュッとかみ締めるタイプのチャーシュー、コリッとしたメンマもウマ~~、本日の麺は茹で加減もよく大変おいしく頂きました、タンメン@550円も気になりますね~・・・