神子屋教育🇯🇵(かみこやきょういく)

我が家流/みみかとママの「おうち」教育

干し柿風景2013

2013年12月10日 | 不殺生菜食・パン/粉もの/その他
今年の数は少ないけれど、干し柿完了
(11月13日)

1週間経ったころから食べられるようになる
今年はしっかり寒いので、カビたり痛んだりの心配はなさそう

約2週間後、順調にアンポに(11月29日)


そして、順調に毎日減って行く

干してから約3週間後、白い粉がふいてきた(12月6日)



ペロリ舐めると甘い!


表面の厚みがしっかりしてきて

甘さ凝縮

小さく縮む


すっからかんのロープ紐のみ

残りわずか(12月8日)

で、最後の1個

とろりん

アンポは

終了でござる(12月10日)

約4週間の風物詩、賞味期間は約3週間
今回は「アイスなあんぽ」もなしで、旬を食べつくした

残ったものは・・・
渋柿の皮

干して漬物用(ぬか漬けにも入れるので)に使う
この記事についてブログを書く
« 紫蘇2013 | トップ | きゅうり2013 »

不殺生菜食・パン/粉もの/その他」カテゴリの最新記事