神子屋教育🇯🇵(かみこやきょういく)

我が家流/みみかとママの「おうち」教育

紫蘇2013

2013年12月09日 | 不殺生菜食・パン/粉もの/その他
今年も自家採種で育った紫蘇
去年は放任で一畝占拠されたので、今年はちゃんと管理した
でもやっぱ、あっちこっちに勝手に生えきたけどね~


他の夏野菜とともに収穫





「紫蘇の葉入りチャーハン」


「紫蘇の葉いっぱい冷やしうどん」


「紫蘇の葉入り餃子」





肝心の餃子の画像がなーい



「紫蘇の葉のせ梅ご飯」


「紫蘇の葉とごぼうの天ぷら丼」



「赤紫蘇ジュース」

赤紫蘇の種は撒いてない・・・けどやっぱりあちこち毎年生えてくる

綺麗な赤

美しい赤

香り高い赤

旬の香りのジュース、アリガタイ!!

「青紫蘇ジュース」

茎から外した紫蘇の葉をきれいに洗って

大鍋で砂糖を入れて煮て

ザルで漉して

酢を加える

出来上がり
(右:原液、左:薄めてそのままジュース)

青紫蘇もいい香り

夏はこれに限る~
(市販のジュース買わないから、これしか無ーい)

・・毎年の旬な手作業・・

赤でも

青でも

結果は一緒

葉っぱが終わり実が生った

刈り取って

地味な手作業に入る(紫蘇の実採りの様子


「紫蘇の実のオリーブ油漬け」




↑を使って「紫蘇の実パスタ」
(紫蘇の実only)




(withしめじ)




(withエリンギ)




(withキャベツ)




オリーブ油漬けは、他にサラダにも使える

「紫蘇の実の佃煮」


「紫蘇の実の炒め煮」


紫蘇の実は、「紫蘇の実味噌」や「紫蘇の実の塩漬け」
いろんな紫蘇の実の使い方がある

そうそう、「乾燥青じそ」ってのもあったなあ~

紫蘇はほんと重宝ものだ!
この記事についてブログを書く
« 梅作業2013 | トップ | 干し柿風景2013 »

不殺生菜食・パン/粉もの/その他」カテゴリの最新記事