図書館・語り・紙芝居・集団相手の絵本よみ・ボランティアなどについて書きます。
絵解きボランティア
愛染かつら
2014-01-21 / 資料
『愛染かつら』と『かわださん』という紙芝居が雲母書房から出版されたそうです。
愛染かつらは、歌のワンフレーズしかわからないのですが、とても人気があった話みたいですね。
サワジロウの絵は、劇画を見ているみたいで、分かり易くて好きです。みんなで一緒に大きなマンガ本を眺めているような感じになる。
演じる前か後に、いっしょに歌を歌うといいんだよね。でも、私、メロディも歌詞もよくわからないので、会員さんの力をあてにしようと思います。
『みいちゃんの春』のときも、「うぐいす」の歌がよくわからなくて、わかる会員さんの調子に合わせて口パクしてた。
かわださん は、谷川俊太郎のつみあげ話だそうで、とても興味があります。
お年寄りの施設で使えるだろうと思うけど・・・でも、お年寄りって、たった今言ったことを覚えるのが一番むずかしいんだよね。
積み上げ話は大丈夫だろうか、ちょっと心配。
図書館が買ってくれると思うけど、手元に来るまでまだ時間がかかりそう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« コルセット | 著作権問題 » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |