図書館・語り・紙芝居・集団相手の絵本よみ・ボランティアなどについて書きます。
絵解きボランティア
この夏の紙芝居関係事業
8月と9月の中旬まで
1 県立図書館イベント「諸橋精光」大型紙芝居実演。聞きに行ってきました。
盛況でした。あれよりもっと大きいのもあるんですよ、数人で走って引き抜く物。一体何枚手描きなさったのか、目がまわりそう。
音はテープだったのが残念。ナマ声だと怖すぎるのかな。よくわからないが。
2 伊勢丹おもちゃうりば イベント(7月30日チラシ)
3 ひまわりクラブ訪問
4 保育園世代間交流事業、訪問
5 小学校ふれあいスクール 紙芝居作り 1日1.5時間コース
6 黒埼図書館 オリジナル紙芝居つくり 1日2時間コース。10名締め切り済み
7 事務所開設(と、言っても2か月だけ)
8,9月のみ市民活動支援センター団体ブースを、借りる許可が下りました。
これで安心して印刷作業が出来ます。どんな審査があったんだろうなー。
このブログも見られたことと思います・・・(^_^;)。
8 9月最初に、高校家庭科授業を受け持ちます。家庭科の児童文化コース。
「保育技術検定・言語表現技術」の授業。
柳城短期大学図書館の研究を、先生に紹介しておきました。
2年前に、名古屋に行っておいてよかったな。資料を引っ張り出して読み直しています。研究紀要もパソコンから出して読むことが出来ます。
それにしても、高校の授業で、ちゃんと絵本の読み聞かせと対等にとりあげられて検定材料になっていたなんて、知らなかったな。
童心社も幅広く学生に教えられるように、ソフトの整備の他に、受け手の側からの心理とか、研究が進むといいですね。
ちなみに、朗読の先生の奥様は、訪問依頼を知らせる私からの連絡網の紙を、仏壇に供えたとか。
9 定例の実演
2日 石山図書館、7日ほんぽーといっしょによもうよ、9日クロスパルおはなし会。16日ほんぽーとおはなしのじかん、23日ほんぽーとカミシバイハウス、9月4日ほんぽーといっしょによもうよ、など。単発で、地域の茶の間など。
10 豊かな海づくり大会にいがた大会。
原油価格高騰のため、船団のパレード中止とのこと。「自分さえ良ければ」(この場合は投機筋)の影響か。そーかあ。シャトルバスもでるそうで、大騒ぎになりそう。
11 全国ボランティアフェスティバル
9月第3土日。
12 図書館の紙芝居架は、スカスカ状態が続いているように、私には見えます。特にほんぽーとは、他の寄贈資料も入れられていて、絵が正面に見えるので、子どもたちが自分で引っ張り出して遊んでいます。
1 県立図書館イベント「諸橋精光」大型紙芝居実演。聞きに行ってきました。
盛況でした。あれよりもっと大きいのもあるんですよ、数人で走って引き抜く物。一体何枚手描きなさったのか、目がまわりそう。
音はテープだったのが残念。ナマ声だと怖すぎるのかな。よくわからないが。
2 伊勢丹おもちゃうりば イベント(7月30日チラシ)
3 ひまわりクラブ訪問
4 保育園世代間交流事業、訪問
5 小学校ふれあいスクール 紙芝居作り 1日1.5時間コース
6 黒埼図書館 オリジナル紙芝居つくり 1日2時間コース。10名締め切り済み
7 事務所開設(と、言っても2か月だけ)
8,9月のみ市民活動支援センター団体ブースを、借りる許可が下りました。
これで安心して印刷作業が出来ます。どんな審査があったんだろうなー。
このブログも見られたことと思います・・・(^_^;)。
8 9月最初に、高校家庭科授業を受け持ちます。家庭科の児童文化コース。
「保育技術検定・言語表現技術」の授業。
柳城短期大学図書館の研究を、先生に紹介しておきました。
2年前に、名古屋に行っておいてよかったな。資料を引っ張り出して読み直しています。研究紀要もパソコンから出して読むことが出来ます。
それにしても、高校の授業で、ちゃんと絵本の読み聞かせと対等にとりあげられて検定材料になっていたなんて、知らなかったな。
童心社も幅広く学生に教えられるように、ソフトの整備の他に、受け手の側からの心理とか、研究が進むといいですね。
ちなみに、朗読の先生の奥様は、訪問依頼を知らせる私からの連絡網の紙を、仏壇に供えたとか。
9 定例の実演
2日 石山図書館、7日ほんぽーといっしょによもうよ、9日クロスパルおはなし会。16日ほんぽーとおはなしのじかん、23日ほんぽーとカミシバイハウス、9月4日ほんぽーといっしょによもうよ、など。単発で、地域の茶の間など。
10 豊かな海づくり大会にいがた大会。
原油価格高騰のため、船団のパレード中止とのこと。「自分さえ良ければ」(この場合は投機筋)の影響か。そーかあ。シャトルバスもでるそうで、大騒ぎになりそう。
11 全国ボランティアフェスティバル
9月第3土日。
12 図書館の紙芝居架は、スカスカ状態が続いているように、私には見えます。特にほんぽーとは、他の寄贈資料も入れられていて、絵が正面に見えるので、子どもたちが自分で引っ張り出して遊んでいます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 全日本語りの... | 良い本と学力... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |