図書館・語り・紙芝居・集団相手の絵本よみ・ボランティアなどについて書きます。
絵解きボランティア
ちょっとお休み
昨晩、「絵本講師に評価の目を」ということでアップしたのですが、影響が大きくなると困るので、非公開にします。1週間くらいかけて書いたのですが、もう少し見直して、再投稿します。
ボランティアフェスタの方は、60人定員のところ100名以上の申し込みがあったそうです。部屋の大きさの都合上、定員を変更するわけにいかないとのことでした。たくさん申し込みをいただいて、ありがとうございました。
9月は、大変仕事が多く、神経を使います。しばらく、突っ込んだ話は、休むことにします。
3日は新潟県立図書館夏休み子ども図書室の反省会でした。自分ばかりしゃべっていると悪いような気がしたので、ここに追加して書くことにします。
諸橋精光さんの大型紙芝居ですが、県立図書館に同じものの出版社版があるのかと思って、自分の当番の日にリストを探してみたのです。でも、ありませんでした。
私の探し方が悪かったのかも知れないのであんまり強く言えないのですが、
図書館自体が、所蔵資料以外のものを使って、おはなし会(紙芝居イベント)をしたと、私には思えるのです。
ボランティアにはダメだと言いながら、友の会の会員である氏には、良いことになっている。いじけているみたいで、言いにくいし、ちょっと言い疲れもしています。規則であるならば、しっかりお互いに守りたいと思います。
ボランティアフェスタの方は、60人定員のところ100名以上の申し込みがあったそうです。部屋の大きさの都合上、定員を変更するわけにいかないとのことでした。たくさん申し込みをいただいて、ありがとうございました。
9月は、大変仕事が多く、神経を使います。しばらく、突っ込んだ話は、休むことにします。
3日は新潟県立図書館夏休み子ども図書室の反省会でした。自分ばかりしゃべっていると悪いような気がしたので、ここに追加して書くことにします。
諸橋精光さんの大型紙芝居ですが、県立図書館に同じものの出版社版があるのかと思って、自分の当番の日にリストを探してみたのです。でも、ありませんでした。
私の探し方が悪かったのかも知れないのであんまり強く言えないのですが、
図書館自体が、所蔵資料以外のものを使って、おはなし会(紙芝居イベント)をしたと、私には思えるのです。
ボランティアにはダメだと言いながら、友の会の会員である氏には、良いことになっている。いじけているみたいで、言いにくいし、ちょっと言い疲れもしています。規則であるならば、しっかりお互いに守りたいと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« オリジナル紙... | 高校児童文化授業 » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |