住めば都!?~中国北京生活~台湾系カナダ人の夫と日本人妻の日常ブログ

2015年7月〜2017年1月北京在住。オモローな北京生活も終了し本帰国したので日本や台湾の事を気ままに綴ります!

Berlin bazaar🇩🇪でファラフェルを食す🍴

2015-11-14 19:46:01 | 北京グルメ
最近、前日の事をblogに書くことが多いなぁ。日記が1日遅れ😅相変わらず昨日のことですが…昨日はいい加減やる気を出して出かけてきました。空気は相変わらず悪い…😑
もう息苦しくて辛い。子供連れの人とかマスクしてほしいよ~😷本当カラダに悪いよ。

昨日は「ベルリンバザー」とやらに行ってきました。レストラン貸切?で物販とか色々あったけど特に欲しいようなものは無く…しかーし!珍しく大好きなファラフェルが売っていたのでそれだけ食べて帰ってきました😋🍴


「ファラフェル」って知ってますか?
イスラエルやエジプトとかで食べられてるひよこ豆やそら豆のペーストに香辛料を加えて揚げたコロッケみたいなのをピタパンに挟んで食べる料理なんだけど…メチャ美味しいんです\(^o^)/
私が初めてファラフェルを食べたのはかなり昔だけど、東北沢にある「Deli shopうちむら」さんです。昔ここら辺によくいたので気軽に行けてたんだけど最近全然行ってないなぁ。まぁ北京いるしね😅代々木上原から思い立ってチャリ飛ばして食べに行ったのが最後だな…笑。

このお店はエジプト人のご主人と日本人の奥様がやっているエジプト料理のお惣菜屋さんみたいな感じでお弁当もお惣菜も買えます!外観がかなり怪しいけど勇気を出して入ってみてください。本場っぽいお客様方が店内で食べてることもあるから味は本格派なんだとおもいます✨ただ元は精肉屋さんだった店らしいので食べるスペース本当に少しだけだけど。異国のお惣菜を好きな量だけちょこっと買えるのも珍しいし魅力的😍

下北沢・東北沢に行く機会があれば是非行ってみてください。
【shop情報】
Deli Shop うちむら(エジプト料理専門店)
東京都世田谷区北沢3-2-11
tel: 03-3468-2715
営業時間11:00~20:30 日曜休み
小田急小田原線東北沢駅 徒歩3分


そして、昨日食べたファラフェルは北京にあるイスラエル料理のお店のものでした💡
お店の情報を調べてみたらshop cardに書いてあるイラスト(サングラスに髭)に似た男性の写真が出てきたので恐らくイスラエル人のこの方がやってるお店なのかな?
昨日は中国人のおばちゃんがお店を出してました。奥さんかしら?

メニューはこんな感じ。

30RNBなので600円くらい。
最初は少し高いかと思ったけど、メッチャ具沢山でした!これは安いかも(*^^*)

ソースがもっと欲しかったけど美味しかったです!ピクルスやトマト、中のお野菜もたっぷり‼️
これ揚げたてだったらもっと美味しいんだろうなぁ😍ただ今日すごい胃もたれして吐き気が凄いんだけど…😭これのせいかな?謎だけどまた食べに行きたいです!出来立てのも食べてみたいし。お腹痛くなっても食べたい。笑

北京のエジプト料理やイスラエル料理のお店調べてみよー。おすすめがあれば是非教えて下さい❤️

【shop情報】
Moxi Moxi(Israeli food&events)
営業時間 14:00~1:00
Tel:15801680406


北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

【台湾ママレシピ】あったか汁ビーフン

2015-11-14 09:00:09 | 台湾の色々
昨日の夜は夫の帰りが遅かったので、遅く帰る日の定番夕食「台湾 汁ビーフン」を作りました!

台湾のマミーに教えてもらったレシピで、作るのも簡単だし夫も大好きなのでよくつくります💕カレーのように次の日更に美味しくなるのも魅力的。お肉等を使わないので家にお肉が全く無い時にも助かるメニューです😄

材料も手に入りやすいものなので是非作ってみてほしいです。寒い冬にピッタリです🍲

【材料】
★・玉ねぎ1個
★・シーチキン 1缶
(身がゴロゴロした大きい物のほうが美味しくできます。日本の小さいシーチキンなら2缶入れてもOK)
★・たけのこの水煮 好きな量
★・しいたけ 好きな量
・キクラゲ 好きな量
・乾燥海老 お好みで
★・ほんだし 適量
★・塩 適量
★・酒 適量
★・水 スープを作りたい分量
★・乾燥ビーフン 台湾のが美味しいよ
★・白胡椒 最後の仕上げに適宜
・フライドガーリック お好みで

こんな感じです。
★マークは必ず入れてほしいもので★無いのはあれば入れたら美味しいもの!筍は食感的に入ってないと絶対ダメだから入れてね。一昨日、青椒肉絲を作って筍が余っていたのでちょうど良かった…😁

作り方は至って簡単。玉ねぎはみじん切りに(そんな細かくしなくてOK)その他の材料は細切りにして水を入れた鍋に放り込んで味付けは、ほんだしと塩と酒のみ。美味しいと感じる分量でOK‼️
シーチキンを入れるので調味料は最初入れすぎないようにしてシーチキン投入後に味をまた整えるとうまくいきます。玉ねぎを煮て旨味を出すとスープが美味しくなるので先にグツグツさせてその間に他の材料を切ったりするとスムーズにできます(*^^*)

干し海老とか出汁の出るものを入れると断然美味しくなります✨しいたけも生のが無ければ干し椎茸を使ってもOK。より旨味がでるかも。戻した水もスープに入れちゃいます😋

日本にいるときは干しキクラゲを水で戻して使うことが多かったけど北京だと生のキクラゲが安く手に入るのでこちらを使います👍🏻生キクラゲはキャベツとニンニク炒めにしたりしても美味しいですよ~\(^o^)/


ビーフンは北京で見かけないけど何処かで購入できるのかな⁉️私は台湾のものをいつも使います。日本だと同じやつがカルディとかで買えます。確か300円くらいで安いです(*^^*)この袋の半分くらいで2食分くらいです。ビーフンが無ければ春雨でも美味しいかも✨


ビーフンは事前にお水につけた後、軽く茹でて柔らかくしてください💡時間が無ければ、お湯ですぐにグツグツさせてもいいです。下の写真のように白っぽくなって芯が無くなるくらいまで柔らかくしてからお湯を切ってスープに投入します。ある程度柔らかくなってからスープに入れないと、ビーフンがスープを全部吸ってしまって汁が無くなるので…💦スープに入れてグツグツさせるのはそんな長くしたらダメです🙅🈲汁無しビーフンになっちゃうよ😂


盛り付けの時に、器にフライドガーリックを入れてからスープを注ぐと最高です✨ぐっと美味しくなります💕今日はフライドガーリックを切らしていたので台湾の漬物のような調味料?「冬菜」を入れました‼️台湾の「冬菜」はキャベツを使ってるんだけど中国の「冬菜」は白菜らしい。色々あるみたいですね。塩とニンニク味の漬物みたいな感じなので、スープのアクセントにちょっと入れて使います(*^^*)美味しくなるぅ~
ネットで使い方を調べたら台湾料理の魯肉飯を作る時に使っても美味しいらしいので今の魯肉飯レシピに追加して今度作ってみようと思います♪

昨日の汁ビーフン、まだあるので朝ごはんでいただきまーす😋🍜🍴
良い1日を‼️

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村