住めば都!?~中国北京生活~台湾系カナダ人の夫と日本人妻の日常ブログ

2015年7月〜2017年1月北京在住。オモローな北京生活も終了し本帰国したので日本や台湾の事を気ままに綴ります!

天安門&故宮博物院へパパママをご案内

2015-10-24 22:13:57 | 台湾の色々
一昨日の午後に日本から北京に戻り…
昨日は台湾の義理のパパママを天安門と故宮にお連れしました~💨

日本行く前に北京mapとかガイドブック置いて行ったけど何処にも行かなかったらしいよ😑
夫の休みの日もショッピングモールだけだって。
相変わらずですねぇ…イラ。
私、日本人なのに何故かガイドしてきました💦笑

台湾styleでいつも起きるのも行動を開始する時間も遅いから今日も家を出たのが2時30くらいだったので、天安門に到着したのが3時頃。
故宮博物院の閉園時間が5時…😅とても全部は回りきれないね。まぁ雰囲気だけね~。

私が初めてココに1人で来た時は午前9時に天安門に来て、前門から順に見学して毛沢東の遺体が安置されてる毛主席記念堂に行ってから故宮の見学をしました!毛主席記念堂は午前8時から12時までの短時間しか見学できないのです…😱もしいきたい方は要注意

前門→毛沢東→天安門ブラブラ→天安門の上登る(有料)→故宮
という感じでした💡故宮は広すぎてじっくりみれなかったので2日に分けて行きました。

天安門広場に入るにも故宮のエリアに行くにしてもセキュリティチェックがかなりあります!
昨日は土曜日だったせいもあり大混雑でした💦
前に1人で行った時も同じ感じ。
団体のおばちゃん達にグイグイ押されて大変っ!
やっとセキュリティチェックの場所です。

日によるけど、たまに男は左・女は右みたいな感じで言われる時があるので状況をみて判断しながらゲートを通過して鞄がある方はチェックの機械に通しましょ~
bagを受け取った後にIDチェックがある時とない時がありました。昨日は無し!ある時はパスポートを準備です。

そして中に入ってパパママの記念撮影のカメラマンをしていたら…

噴水ブッシャー✨‼️

結構凄い(*^^*)毎時間ごとに噴水が出るのかは不明ですが3時ピッタリに噴水が吹き出しました!9.12.3.6時or毎時間ごとのどちらかもね。
狙って行くのもいいかもしれません♪

天安門をくぐり…左奥にチケット売り場がありますがそれは天安門の上に行くためのチケット売り場なので行く方はそちらでチケットを購入し…
登らない方はそのままグイグイ真っ直ぐ進んで次の門をくぐっていきましょー!

そうすると左手にお土産屋さんとチケット売り場が出現します‼️マミーが大好きなお土産売り場…覗くってさ。入ってみました😁
店員さん、やる気無し。
なんか大声で歌いながらこの位置に来たと思ったらショーケースの上にティッシュを敷いて梨を食べ始めた😂笑
さすがに正面から写真撮る勇気は無いので背後からコッソリ📱📷種とかペッペしてるし台湾ママが目をまん丸くして驚いてたよ😳💦面白い。笑

絶対買わないけど何か可愛い携帯ケース。
右下のがいいな😊


ママ達がお土産屋さん見てる間にガイドの私は故宮のチケットを購入しにいきます🙋
チケット購入にも人数分の身分証の提示が必要なのでお忘れなく✨
1人60元(1200円位)3人なので200元と3人分のパスポートを出したのにお釣りが80元…
何で?と思ってよくよく確認したら60歳以上は半額なんだって💡なので2人で60元でした♪
チケットに「成人票」「老人票」と記載されててパパが「老人」じゃないよぉぉーって言ってた😅可愛い。日本だとチケットの発券は1人一枚が基本だけど、中国だとまとめられることがあるので(チケットに2人分と記載されてる)最初は足りないですよっ😡って思うことがありました。
枚数が足りない時はチケットの記載をよく見てみてくださいね😳この方がエコでいいよね👍🏻

チケットを持っていざ故宮へ!
団体さんは同じサンバイザーしてた。バッジよりわかりやすいね👫👭恥ずかしいけど。笑


入場すると左前のほうに音声案内の機械を借りれる場所がありますのでガイドが必要な方はこちらでレンタル可能です👍🏻

外国語バージョンだと40元(800円くらい)でレンタル可能です。
私も日本語バージョンを以前借りました。
この音声ガイドはガイドがある場所に近づくと自動的に案内がスタートします!そして今案内をしているのが故宮内の何処なのか、音声案内の裏に付いているマップのライトが点滅してくれる優れものでした✨
日本の美術館の音声ガイドのようにいちいち作品に振り分けられた番号を入力しなくていいのがとても楽ちんです!

故宮内は案内図など貰えませんのでガイドブックの地図などを持参するか天安門に入る前や天安門内に地図を売ってるおじさん、おばちゃんがいるので忘れた方はそちらで購入してもいいかもです!中でも売ってるかも?なので中国語ができる方は聞いてみてもいいかも💡
広すぎるので展示物を見逃したく無い方は地図必須っす‼️「地球の歩き方」の故宮案内のページにも詳しく載ってました✨

台湾の故宮博物館を想像して行くと全く違うので注意です。北京の故宮は建物がメインな感じで、展示物は左右にある門を出た先にある建物でこじんまりと展示されています。そちらはお庭?などが広がっている部分もありグリーンが多くて素敵なので私は好きです♡


建物の大きさに圧巻されて写真を撮りながら奥へ進んで行ってしまうと何も展示物を見れずに終わります。笑
実際、私が1回目に行った時がそうで周りの展示物に気づかず真っ直ぐ建物を見学したら、あれ?ガイドブックでみた壺とか宝石なく無い?😅ってなりました。一回目はガイドブックを忘れていったので確認もできず諦めて…2回目に行った時に音声ガイドを聞きながら周りの展示物を中心に見学しました💡

昨日は時間が無かったので陶磁器が展示されているところだけを見学して、あとは建物を見ながら進んで終了でした👫

床のタイル可愛い💕

パパ自由行動。笑


故宮内は混雑しているけど、左右の展示室は人が少なくて割とゆっくり見学可能です。やっぱり建物に圧巻されてグイグイ進んじゃうのかな?

故宮の1番奥にある皇帝の庭がとても風情があり素敵なので私のお気に入りです✨
今回はあまり写真撮らなかったけど、一枚あった。
大木の周りをぐるぐるしながらスリスリ触り続けるおばあちゃん😂ちょっと面白い。
写真撮りたい人沢山いてもおばあちゃんどかないよ!スリスリスリスリ…
ご利益でもあるのかな?台湾パパもスリスリしてたし😂😅

お庭を抜けたら出口です。
音声ガイドをレンタルした方はこちらで返却しましょう💡

返却しないと出口の門を通る時にビービー鳴って大変です💦

故宮を出てからも面白いのでそれはまた別の記事でご紹介します~!

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。