神奈川絵美の「えみごのみ」

会いたい人に

久しぶりに、絵美さんに会いたいな。

そう言ってくれる人がいて、
私も会いたいと思ったら、
時間や距離を言い訳にしない。
ゲルマン魂は結構、情にもろい。


というワケで。

この日、六本木で用事を済ませた後、向かったのは……


千葉駅です!


私が着物超初心者のころから、
何かと優しくしていただいている、「衣舞」の店主
衣舞の袖さんのもとへ。

2年半振りの、ツーショットです。


もうお一方、大人の事情で写真は載せませんが
知り合いの男性の方とも3年ぶりに再会。

3人で、「1年、2年はあっという間ですね」と語らいつつ、

「衣舞」さん、来年なんと30周年を迎えるとのこと。
3月初旬に市川でイベントがあるそうなので、今から楽しみ
いつもてきぱき、笑顔を絶やさず、遠方の私のことも
折りに触れ気にかけてくださる衣舞の袖さん。
彼女の積極性やリーダーシップが、半分でいいから私にも
あったらなあ…と、尊敬しています。

こちらでいただいたものは、後日アップしますね。


この日の私は

祖母の形見の綿麻に、裂織の半幅。群馬の高光織物さんのお品。
根付をこっくりした漆塗りにしました。

半衿は、前回と同じゑり正さんの花柄。
この衿、さりげないのにとても評判がいいのです。

上半身はこんな感じ。


後ろはこんな感じ。

紫の花の髪飾りはスクリュー式。
不器用な私にも、扱いやすいです
でも、もう少しまとまりよく配置したかったな……。

コメント一覧

神奈川絵美
衣舞の袖さま
こんにちは! そうでしたそうでした、
「古民家」「お雛様」がポイントでしたよね。
風子さんにもお伝えします~
衣舞の袖
お待ちしています🎵
風子さん 絵美さん

お邪魔します m(__)m
当店の30周年の話題、有難うございます。
東京駅からのアクセスが良い、JR市川駅 徒歩5分の古民家で開催の予定です。
折しも桃の節句、100年前のお雛様をご覧頂けると思います
どうぞ宜しくお願いします。



(絵美さん、宣伝コメント不味いようでしたら削除して下さい ね)
神奈川絵美
風子さんへ
こんにちは
30周年記念イベントの日程は、3月2-4と聞いています。
場所が市川で、千葉駅に行くよりは都心寄り。
予定が良い具合にたてられるといいですね
私、このときに、できたら一脇さんに
お草履挿げていただきたいなーと
思っています。
風子
こちらのお店 ずっと気になっているのですが、東京の西から行くのも なかなか遠くて実現していません。
30周年に 伺いたいなあ、と 時期を合わせての上京を目論んでいます。
神奈川絵美
衣舞の袖さま
こんにちは
久し振りにお会いできて嬉しかったです
30周年に向けて、ますますお忙しくなることと
思いますが、またお会いできるのを
楽しみにしています
衣舞の袖
ありがとうございました
こんにちは!
先日は遠路お運び下さり、ご来店を有難うございました。
ゲルマン魂のお陰で(?)、また絵美さんの変わらぬ笑顔にお会いすることができたこと
感謝です。
今度は半年後にお会いできそうですね✨
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事