神奈川絵美の「えみごのみ」

L姐さん、来日!

Lさんがアメリカから里帰りするそうだから、会いませんか?
      ぜひ! 7月中旬ですね。予定しておきます!

こんなメールを、「ウフフ」の着物友達、Sさんとやりとりした6月初め、
まさか約束した日が、こんな猛暑になっているとは、ちらりとも予想していなかった。
(梅雨明け前だから、紫陽花の付け下げでもいいかな。雨が降らなければいいな)と
考えていたのに。


当日はすっかり夏モード。
選んだのは、6月下旬のバレエ観賞と同じ、
ピンクの絽の小紋に、仁平さん×山本さんのWネームのレース帯。
帯留めだけ、パールではなくモレッティのガラスに替えてみた。


以前、着物友達が連れてきてくださって、
気に入った銀座の和食店「たらふく」にて。

いつも、ブログ友と初めてお会いするときには
「初めてという気がしないですね~」が挨拶の決まり文句に
なっているが、
Lさんは海外在住にも関わらず、本当に前からの顔なじみのよう。
オフホワイトの麻縮をしゃきっと着こなして、アクティブ&人懐こい笑顔。

帯は水墨画風のニンジンに、「本当は馬を合わせたかったの」と
おっしゃっていたが、
ベッツィー・ジョンソンのおサルさんの帯留めがとてもキュート!
(写真をとり忘れました・・・

Sさんは濃い目でも夏のニュアンスいっぱいの、紫ベースの絹縮。
白のシンプルな帯が、目に涼しい。



ランチしながら自己紹介、着物のこと、趣味のこと・・・話は
尽きる気配もなく。



銀ブラにはあまりにも暑いので、7丁目の店から
8丁目方向へ、履物で有名な「ぜん屋」さんを少しのぞき
その後、椿屋珈琲店でふたたびおしゃべりタイム。
大正時代のシックモダンなインテリアが素敵な有名店だ。

LさんもSさんも、
ブログのコメント欄等でやりとりさせていただいているのと
まったくといっていいほど同じ空気感を保って、
お話しできるのがとても心地よかった。
Lさんの次の来日は未定とのことで、さびしいけれど、
これからも、着物やカルチャーの話、たくさんさせてくださいね。


※Sさんの個展に伺ったときの記事「ウフフの時間」はコチラ

コメント一覧

神奈川絵美
すいれんさんへ
こんにちは いやーこの暑さでは、挫折する方が正しい選択かと

L姐さんはモチロン!米国でも遊び心いっぱいのお着物姿がキマッテいます。
「ライブに着物を着ていく」ことも、私の先輩です
すいれん
http://www.tomoko-358.com
絵美さま
皆さまのおきもの、涼しげで素敵! お偉いです。この酷暑におきものでお出掛け・・・私は挫折しております。
ところで、Lさんはアメリカでもおきもの着ていらっしゃるのかしら?
神奈川絵美
sognoさんへ
こちらこそありがとうございました
楽しかったです!
sognoさんのお着物、色といい柄といい、「大人の夏」って感じでステキでした

>例の外人さんたちのカメラ
あはは、ちょっと気になりますよね。どこかのブログやSNSに載っていたりして
sogno
楽しいひととき、ありがとうございました。
実は連日の仕事疲れ&猛暑でバテ気味でしたがお二人さんと銀座でお喋りしたあとは、体も心もすーっと軽くなった感じです。
ブログ友歴が長い絵美さん、Lさん、話していてもとっても居心地よくて・・(笑)
これからもどうぞよろしくお願いしまーす!!
ところで私たち二人、例の外人さんたちの
カメラにどのように写っているでしょうかね?
あ、写ってない??
急いで身なりを整えるジブンが可笑しかったです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事