神奈川絵美の「えみごのみ」

まさかのハンサム・コーデ

日曜日は、楽しみにしていた着物友とのお出かけ。

(真綿紬に、小鳥柄の帯がいいかな、それとも桜?)

数日前から、春らしいコーデをあれこれ、考えていた。

     ところが
         

当日、まさかの気温25℃。 な、夏日……。
季節の先取りが常の着物好きよりも、
実際の季節の方がずっと先を行ってしまった

さすがに単衣を出そうとは思わなかったが、
急きょ、路線変更で……


大島に、首里花織の八寸帯は初めてのコーデ。
帯締めは、薄い黄色にしようかとも思ったが、
着物の色ととても似ていて面白みがなかったため、
蛍光がかったブルーにしてみた。


帯の地色は、大島の八掛の色と呼応して。


羽織を着ると、こんな感じ。
ちなみに半衿は……
  


以前、帯揚げで使った紅型。池田重子さんのお店で求めたハギレを
半衿としても使ってみた。

モノトーンに青を効かせて
前日までは思ってもみなかった、体感温度が低めのコーデに。

-------------------

さて、今回ご一緒したのは……


お若い着物友、TKさんとキモトモTさん。
お二人とも着物の情報ツウで、教えられることがたくさんある

TKさんは……

秋山眞和さんの花織、生地は小石丸でハリツヤが格別
帯は川島織物。帯締めは道明。

キモトモTさんは……

優しい色の久米島紬に、山岸幸一さんの紅花染めの帯。
帯締めはTKさんと同じく道明で、曙色というのだろうか、
朱がかったピンクのぼかしが顔色さえも、ふわっと上気だたせて見せる。


向かった先は、2月に千葉市美術館でお会いした、
西千葉のギャラリーどちさん。(何語か失念しましたが、友達の意味だそう)

私の長いブログ友、衣舞の袖さんが経営する「衣舞」主催の
企画展へ遊びに行ったのだ(会期は終了しています)。

大島専門の「紬のふくはら」さん、
京都の履物屋「一脇」さん、
そして、私のお目当て、京都・西陣の「千藤」さん。
個性が光る佳きものがたくさんで、目が踊る。


左から、衣舞の袖さん、私、衣舞の袖さんと親しいMさん、KUさん。
「初めてお会いした気がしません」と右のお二人。
拙ブログを読んでくださっているとのことで……恐縮しきりの私。
着物を着始めたきっかけなど、フランクにお話できて
とても嬉しかったです

どちのオーナーさんや、衣舞のスタッフNさんとも、
お会いするのは2回目なのに、
旧知の友のように打ち解けて、とても楽しいひとときだった。

(長くなってしまったので、みなさんの着物アップは次回の更新で載せますね)

---------------

さて。
ここ神奈川から、ギャラリーどちのある西千葉まで、
約2時間の道のり。
そこまでかけて伺うということは、それだけのメリットがあるからです。
期待通り、とーってもハンサムな逸品を、
可愛くゲットしました!
こちらは、お仕立て上がってきたら載せますね。

コメント一覧

神奈川絵美
衣舞の袖さま
こちらこそ、先日はいろいろとありがとうございました
魅力あるお品がズラリ、とても眼福でした。
そういえば、着物友も私も明るい色の着物でしたね。
お店の方へはまた改めて、伺いたいと思います
衣舞の袖
お疲れ様でした
絵美 さま

先日はお運び有り難うございました。
きもの友の皆様共々、春の装いがとても華やかで、会場が一気に明るくなりました。
もっとお近くだったら…新しいお店にもお寄り頂けるのに残念です (^^;)
神奈川絵美
ルリ子さんへ
こんにちは
おお、あの暑い日に結婚式だったのですね。熱いお二人を祝福したかのような…。
こちらは、なかなかお会いできない千葉のお友達にも会えて、わいわい楽しかったです。
機会あれば、ご一緒いたしましょう。
ルリ子
こんにちは、 おお、あの日曜日に着物でお出かけですか! 気温があがり、暑かったですね。

実は私も結婚式だったので、頑張って着付けして出かけました。 コートですっぽり覆って。

皆さん、とても素敵、 個性的で。こんなイベント是非行ってみたいですね。 次回のアップ、楽しみにしていますね。
神奈川絵美
朋百香さんへ
こんにちは
そうそう、例のアレです
いやもうホント、行った甲斐がありましたよ。
朋百香さんの雨だれ帯も素敵!
私ももっと器用だったらなあ…

神奈川絵美
香子さんへ
こちらにもコメントありがとうございます
午後から空がどんよーりしてきて、
異様な感じがしたのですが、
ギャラリーの中にいたので身体的?には
問題ありませんでした。
電車やタクシー移動ばかりで、
外を歩くことはほとんどなかったのでセーフだったかな。
黄砂はやっかいですよね。着物が心配になりますよね。
朋百香
http://www.tomoko-358.com
絵美さま
おお、もしやアレですか?
あの西陣の? 良い出会いがあったご様子。
次回のアップ、楽しみにお待ちしております。
それにしても絵美さんのフットワークの良いこと。
こと、きものとなると尚更ですよね~(笑)
香子
日曜は黄砂と風がスゴくて大変じゃなかったですか?
ワタシは自由が丘に行くのでさえ面倒で洋服でした。
ふふ、根性無しです
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事