山本達彦さんのete(夏)ライブ。(レポは次回アップしますね)
お天気が良ければ、紫陽花の変わり絽を着るつもりでしたが
生憎の雨で、気温も上がらず。
そこで

こういうときに大活躍、「きもの英」さんの単衣に
三橋工房さんの木綿の半幅。
化繊のレースの羽織を着て〝どんなに濡れても大丈夫なコーデ”

飾り紐代わりの帯締めは、ちょっとラフ過ぎたかな。
お太鼓は撮らなかったのですが、タレつきのカルタ結びでした。
半衿は、季節先取りで

向日葵の刺繍。ひめ吉さんです。
さて、向かったのは

表参道の「バンブー」。ここ、4年前に染色家 佐藤節子先生のパーティで伺いました。

地下に、白亜の邸宅風パーティスペース、
1階は、アットホームながらも洗練されているイタリアン。

お料理も美味しくて。

チーム着物の3人です!
バースデイプレートを囲んで、イタリア人(たぶん)スタッフ総出で
お祝いの歌を賑やかに歌ってくれました。
それにしても、思うのは
Bちゃん(右)とは約7年、SNさんとは約5年のお付き合いなのですが、
いつのまにか3人とも、こんな雨の日でも当然のように

Bちゃんは

白系のしじらに、紫陽花の染帯。
帯締めと帯揚げが緑系ですっきり&帯留めのガラスが涼しそうです。
私と同じ、犬好きのSNさんは

絽目の入った生地にワンコのシルエットが入ったキュートな小紋。
半衿にもワンコのワンポイントが

----------------------
さて、イタリア語で陽気に「ハッピーバースデー」を歌ってもらい
すっかりゴキゲンモードだった私たち。
と、2メートルも離れていない斜め後ろの4人掛けテーブルでも
誕生日のサプライズが。
お若い女性たちがきゃっきゃいいながら、ケーキやサプライズを受けた子に
スマホを向けています。
その直後、私たちは聞いてしまいました……。
「21歳なんだぁ。もうトシじゃん」
……。
私たち3人、少しの間無言で、
そのテーブルを
お嬢さん方。
公共の場でそういう物言いを(しかも大声で!)平然としていると、
いつか、貴女方が大切にしたい愛、大切にしたい信頼を、
するりと手から逃してしまうかも知れませんよ。
そして、願わくば、
「ねーねー、5年後って、私たち……」
「全員55歳オーバーだよね、アラカンだ!」
「でも、イマドキの55歳って、まだまだぜんぜん若いよねぇ」
「ホントよね」
30年後、貴女方も、今の私たちと同じようにこんなこと言いながら、
元気で笑いあっていると、いいね。