神奈川絵美の「えみごのみ」

能登上布を洗ってみた

【お知らせ】

拙ブログの左にあるカウンターが
    ↓


「777777」になっていた、という人は、
よかったらkanagawa_emi☆mail.goo.ne.jpまでメールください
(☆は@に変えて)。心ばかりの記念品をお贈りできればと思っています。
(一日1000くらいカウントされるので、目安は5日後かな)

-------------------------------


よく晴れた日、
手持ちの上布を洗おうと思い立った。
上から祖母の形見の能登上布、レモン色に後染めした能登上布、そして
ぎりぎり宮古。
今回は、時間の都合で能登上布のみ洗うことに。


まず、前提として
・油汚れはベンジンで抜いておく
・毎回、着た後に身八つ口など汗がついていそうなところには
 霧吹きをし、飛ばしておく
のは必須。
さらに、もし、手におえない汚れがあったら
それは自分で手入れしようとせず、悉皆屋さんに相談を。

このように、「自分で手洗い」というのは、
汚れを落とすというよりも
水を通してさっぱりさせて収納する、という意味の方が近いかも。


さて、上布の手洗いといっても、そんなに難しいことはなく、
ぬるーいお湯を張った洗面台のシンクに、畳んだまま入れ、
押し洗いするだけ。


藍染したものはこんな風に(あまりはっきり写っていませんが)
すぐ水の色が青くなる。
数十年は経っていると思われるぎりぎり宮古も、いまだにそう。

------------ここからが、昨年まで私がやっていたのと違う手順----------------



軽く水気を切り、ネットに入れて脱水へ。

「えっ、脱水しちゃっていいんですか?」-「大丈夫ですよ」

今まで、手で絞った後、水がしたたるまま、ベランダに干していた。
水分を含んだ布はとても重くて、広げて干すのに一苦労。
脱水できるなら、とてもラク!

でも、祖母の古い布に何かあったら、と、心配になり、
脱水時間は自動設定の6分ではなく、手動で半分の3分に。
結果的に、ちょうど良い水切り加減でした。


さらに……



「そのまま、アイロンかけちゃっていいですよ」

「えっ、当て布は?」-「しなくて大丈夫です」

麻は確かに乾燥には弱いが、半乾きの湿り気がある状態でアイロンをかけるなら
特別気を遣わなくて良いそう。

アイロンをかけるときのコツは

「布は横に広がり縦に縮む性質があるので、そーっと縦に伸ばしながらかけるといいですよ」

実際にアイロンをかけてみたが、
布が湿っているのでアイロンのすべりがとても良い。
両袖と、衿、前身と背中心をやや丁寧にかけて、後は適当でもまったく問題なし。

「で、それでも湿り気が残っていれば、この段階で干せばいいんです」

確かに、アイロンだけでは衿裏は乾ききらないし、
何となく、外の風に当てておきたい。

そこで、ハンガーに、既成の浴衣が売られているみたいにかけ、
2時間ほど外へ干した。

2時間後、
上布はさっぱりして、しわも出ず。
たとうしにしまって、おしまい。


なお、

レモンの上布にいたっては、
ネットに入れて、洗濯機の「手洗いモード」で洗ってしまいました。
ただし、脱水はやはり設定の半分、3分で。


今までも、手洗いはしてきたけれど、今回、大きく違うのは
・脱水にかけて半乾きにする
・その状態でアイロンをかける
・干したければ、アイロンをかけた後に干す
の3点。
今までは、干した後、
気になるところにアイロンをかけていたが、
それでは再度霧吹きをしたり、(当て布もしていた)
二度手間で面倒。
今回、やり方を変えて、自分の感触としてはかなりラクにお手入れできたなーという
感想を持った。

これからお手入れする人の、参考になれば幸いです。

コメント一覧

神奈川絵美
りらさんへ
こんにちは
お手入れ、お疲れ様ですー!
日本では、ここ数日爽やかな秋晴れ、洗濯日和でした
いつの間にか、冷え込んでくるようになってきたので、
そろそろ、袷のほっこり系も出しておこうかな…。
りら
ひーひー
私もひーひー言いながら、夏の着物の汗取りと麻の洗いをやりました。
詳しく手順を書いてくださって、改めて確認することができました~!!
孤軍奮闘ですので、こういう記事はとても有難いです。
神奈川絵美
セージグリーンさんへ
こんにちは
水を通すと、気持ち良いですよね
脱水は確かに、最初はこまめに塩梅を見ながらの方が良さそうですね。
私、だんだん、絹物でも単なら、洗えそうな気がしてきましただめかなー。

私もカシミア、洗っています
ずっと前、誰だったかタレントさんが、シャネルスーツもお風呂で踏み洗いしている、と雑誌でコメントしていて、(さすがに追試はしませんが)そうか大丈夫なんだー、と根拠のない自信を持っています
セージグリーン
私も洗っています
夏の着物は、水洗いが一番ですね。
私はソフト水流で洗い、脱水は1分ですが、やはり滑らすようにアイロンをかけて干します。有松絞りなど、アイロンも要らないから、本当に楽です。考えてみたら、カシミアのセーターも同様にして洗っています。
神奈川絵美
Medalogさんへ
こんにちは
私も、アイロンと同じように、「脱水機にかける」なんて生地が傷むんじゃない?と思っていましたが、大丈夫でした。機器にもよると思いますが、3~4分で様子を見ながらの方が安心かと。
洗うのは、うちのは「手洗いモード」でまったく問題ありません。
ぜひ試してみてくださーい
神奈川絵美
風子さんへ
こんにちは
アイロン(しかも当て布なし)ってご法度のように思っていたのですが、確かに半乾き状態でかければ乾燥のダメージはないわけで…、今回やってみてとてもラクでした
あまり、からからになるまでかけるのは良くないと思いますが、一度試してみてくださーい
Medalog
私の麻着物は手頃な価格のものなので自宅で洗っていますが、絵美さんが以前されていたのと同じく脱水なし。洗濯機がどうも怖くて、水が滴るままに干してしまいます。
次回(来年)は洗濯機を使ってみますね!
風子
http://fuko346.exblog.jp/
越後を除き 上布はうちで洗濯機で洗っていますが、
そうですか~先にアイロンかけていいのね。
良いことを教えていただきました、来年は試してみます。
敷きのしだけでは、もうひとつしわがきれいにならない
のが気になっていたんです。
神奈川絵美
みぃさんへ
こんにちは ハイ、洗ってみました
絹紅梅も大丈夫でしたか! 縮まなくて良かったですね。

>エジプト綿の襦袢を洗ってみます
私、夏用襦袢は海島綿なのですが、毎回洗濯機の手洗いモードで洗っています。
横に広がり、縦に縮む性質が強いので、アイロンの際は、縦に伸ばしながらかけています。
エジプト綿はどうなのかわからないのですが、綿なので似ているかも…。うまくいきますように
みぃ
洗いましたか!!
http://blog.goo.ne.jp/sinderera_mie
絵美さんのブログを見て、私も挑戦してみる気になりました。
古くなった絹紅梅は洗ってみてOKでした。
洗濯機の手洗いモードとは大胆な!
とは思いますが、簡単でお手軽ときたら、やるしかないでしょう。
さっそくエジプト綿の襦袢を洗ってみます。
結果はまた後ほど。
神奈川絵美
朋百香さんへ
こんにちは
脱水やアイロンOKとは、私も思っていなかったのでとても勉強になりました
今日は宮古上布を洗いましたよ~苧麻はより繊細で布も薄めですが、大丈夫でした。
神奈川絵美
とうこさんへ
こんにちは
ベンジンは、たーっぷりつけてタオルでトントンが基本ではあるようです。布の下にもタオルを敷いて。
実はこの能登上布、下した日に早速オリーブオイルの染みをつくってしまって…でも、難なく消えましたよ。
ただ、布の種類とベンジンの量によってはさらなる染みができてしまうかも。少ないとあまりよくないみたいです。
朋百香
http://www.tomoko-358.com
絵美さま
とても参考になりました。
そうなんですね、上布はうちで洗えるのですね。
頭では分かっていても、実際やってみようとは
思いませんでしたが、絵美さんのブログで俄然、
やる気湧いてきました。今日あたり、良いお天気
だし・・・やってみましょうか。
とうこ
え~~~~。自分でできるのですね、能登上布。麻ですものね。そうですね。
来年こそは
でも、ベンジンが使い方よく分からず。。。昔、母がとんとん何気なくやっていましたが、お手入れの本を見ると、とても大変そうなのですもの。来年こそは、ベンジンも挑戦したいです。(って、皆様、常識でしょうか?)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物あれこれ話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事