というワケで、張り切って着ました、7月最初の日曜日。

着物も帯も、青梅の白木屋呉服店さんで
いただいたもの。
着物は近藤伝のピンクの絽小紋。
グレーで薄い斜め格子が入っています。
半襟は佐藤節子先生からいただいたものですが、
柄が上手く出なかったので…次回がんばります。
帯は野口。
星や星座が入っているので、どうしても
七夕前のこの時期に締めたくて。
前帯の左上、北斗七星が見えますでしょうか。
これを出すために、関西巻きで悪戦苦闘

帯揚げは先週のお能と同じ
スワロ入りの白。
帯飾りに、アンティークガラスをつけてみました。
それにしても、いきなり暑い。
電車の中でみた天気予報
八王子 38℃。
(自宅最寄り駅から電車で半時間ほどの場所)
に、めまいが……

しかし、このような日に集まる着物友は、みなツワモノ。
「家から駅までだけのがまんなのよねー」
「建物の中は涼しいんだけどねー」
「外は暑いけど、建物の中で涼んだからしばらく大丈夫」
私も、みなさんの夏着物姿を見れば、道中の暑さなど忘れ


そんな私たちが集まったのは……

渋谷のセルリアンタワー地下の能楽堂。
お友達の踊りの発表会でした。
写真の整理ができていないので、続きは次回、アップしますね。