神奈川絵美の「えみごのみ」

いきなり、試練。

更衣のルールでは、7月から薄物。

というワケで、張り切って着ました、7月最初の日曜日。


着物も帯も、青梅の白木屋呉服店さんで
いただいたもの。
着物は近藤伝のピンクの絽小紋。
グレーで薄い斜め格子が入っています。
半襟は佐藤節子先生からいただいたものですが、
柄が上手く出なかったので…次回がんばります。

帯は野口。
星や星座が入っているので、どうしても
七夕前のこの時期に締めたくて。
前帯の左上、北斗七星が見えますでしょうか。
これを出すために、関西巻きで悪戦苦闘

帯揚げは先週のお能と同じ
スワロ入りの白。
帯飾りに、アンティークガラスをつけてみました。

それにしても、いきなり暑い。

電車の中でみた天気予報
八王子 38℃
(自宅最寄り駅から電車で半時間ほどの場所)
に、めまいが……

しかし、このような日に集まる着物友は、みなツワモノ。
「家から駅までだけのがまんなのよねー」
  「建物の中は涼しいんだけどねー」
    「外は暑いけど、建物の中で涼んだからしばらく大丈夫」

私も、みなさんの夏着物姿を見れば、道中の暑さなど忘れ
「やっぱり夏きものっていいわあ」とワクワク。

そんな私たちが集まったのは……


渋谷のセルリアンタワー地下の能楽堂。
お友達の踊りの発表会でした。


写真の整理ができていないので、続きは次回、アップしますね。

コメント一覧

神奈川絵美
冬林檎さんへ
こんにちは
時期の短い単衣でお出かけなんて
素敵ではないですか
おっしゃる通り、季節を愉しむことが
着物の醍醐味の一つではありますが、
ここ数年、こちらでは温暖化が進んで
「罰ゲーム?」みたいになっちゃうことも
早く涼しくならないかなーというのが
本音です

みなさんの着物姿、次回アップしますねー
神奈川絵美
セージグリーンさんへ
こんにちは
今日も暑かったですね~そしてこちらでは
凄い夕立が!
>筋金入りの
いえいえ~、この日ご一緒したみなさんの方が
数段、涼しげで眼福でした
次回、集合写真等アップしますね。

野口の帯、こうして写真に撮ると今ひとつ
なのですが、
シック&チャーミングで、結構注目されます
冬林檎
皆さま、ツワモノですねぇ〜
気温38度の日にお着物、
あたまが下がります。

私は暑がりの上に
絽も紗も真夏のお着物を持っていないので
お話を楽しく読ませていただくだけです。
せいぜい、単衣か浴衣どまりなんです。

それでも6月のランチ会に
単衣で出席し
のちにその時の写真を見たら
私だけ顔がテッカテカで
汗だくでしたのよ、笑。
でも、季節を感じることも
お着物の楽しみですよね。

東京の暑さに凛と立つ皆さまの
お写真を楽しみにしております。
どうぞお身体に気をつけて、
これからもアドバイスをよろしくお願いします。
セージグリーン
38℃でしたか!
こちらはそこまではなかったと思われますが、
夕方になってやっと買い物に出かけたというのに、
絵美様、さすがは筋金入りの着物人です!
七夕ももうすぐ、夏の夜空に様々な思いや願いを
寄せたくなるような、シックなおみ帯ですね。
神奈川絵美
香子さんへ
こちらこそありがとうございましたー
夏大島、さらっと爽やかで、でも優しげでも
あり、麗しい着姿でした~帯も素晴らしい

夏は寒暖の差も気になりますよね・・・
電車の中も。

>また一段と
この着物を仕立てたときより、
マイナス4~5kgなんですよね…。
写真を見ても、ちょっと「着物に着られている」
風なのが気になります…しかし小さくお直しするのって
勇気が
お心遣いありがとうございます!
お互い、健やかに夏を乗り切りたいですね

香子
昨日はありがとうございました☆
ホント、外は暑かったですね。
中は涼しくて足元が冷えて困りましたが… (^-^;;

柔らかモノをお召しだからか
絵美さん、また一段と痩せられたような…。
夏に向かってエネルギーチャージされてください〜!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事