
○○○を、こじらせて
実は、私… 昨年末から「あること」にずっと悩まされています。 このブログを読んでくださっ...

83回目の春
満開の桜を、今年は…… 故郷で観ることができました。 ここは鯉のぼりも有名で 桜の...

進化するキモノ - 東京キモノショー2023 -
(前回の続き) 今年は会場が分散して 時期も早めに開催された東京キモノショー。 お若い...

雨の日に、芽柳の着物で
久しぶりのお出かけは、あいにくの雨。 でも、今の時期なら (芽柳の着物を着るのにはいい機...

春が続々と色づいて
週の前半、WBCにすっかりはまって 今はちょっとしたロス状態。 その間にも、春は続々と色づ...

明治のゴシップ? 芳幾&芳年
(前回の続き) さて、静嘉堂文庫美術館を後にした私は ほぼ斜め前にあるといっていいくらい...

新装・静嘉堂文庫美術館へ
世田谷区にあったころ、何度か訪れたことがある 静嘉堂文庫美術館。 丸の内に移転してからは...

話の途中ですみませんが、宣伝です。
今日、本当は前回の続きで 美術展レポをアップ予定だったのですが WBCに見入ってしまい、時...

背中に、春蘭
春の一歩手前、この時期にしか 袖を通したことのない羽織。 ここ数年、着られなかったこの羽...

遠く離れた親友との再会、そしてお芝居を観に
(前回の続き) ここは成城学園前駅近くの小劇場。 めったにストレートプレイを観る機会の...