2月6日 京都一周トレイル2回目です。
寒さ嫌いの私がなぜか今年は、体調が変化したのか、歳を重ねて鈍感になったのか
それとも暖冬のせいなのか、とにかく調子良くて雪山でも歩きたいなぁと、昨年までは考えられない心境になってきました。
近場で愛宕山なんていいかなぁと思ったのに、ご存じこの陽気で雪がないらしい。
せっかくその気になったのに残念。
そこで京都一周トレイルの続きを歩いて来ようとなりました。
前回の終了場所「52-1」銀閣寺道からスタート。
現在8時40分
かなり寒いです。
約15分住宅街を歩いて登山口へ、
今回のコースはこれから比叡山を目指し、そこから北上し横高山、水井山経由で大原の里までほとんど山の中という、前回とは打って変わっての楽しいコースになってます。
クマ出没?「オ~~怖」ですが今は暖冬とはいえ真冬。病院の壁際の道からいよいよ山に入ります。
この道は何年か前にも歩いてまして、雰囲気は良かったなぁ、という記憶があり。
山に入ってすぐの「地龍大明神」に山の安全をお願いし、歩いていきますが、なぜか足が重い、スタートから約1時間で「見はらし台」に、しかしネーミングとは裏腹に木々に囲まれて展望なし、「北白川城出丸」とあり、京の街を一望できたようです。
少し歩くと一部開けた場所があり京都の街が。
この時期にしてはなんか、もやっとした感ありでイマイチでしょうか。
それにしても体調悪し、どこも悪いとこないはずなのに足が重すぎる。こまめに休息しながら行きますが、最悪下山はケーブルでなんてこともチラチラと。
こんな状態なのにこんな表示があると
「ん、ん?てんこ山」行ってみるかとなってしまう好奇心旺盛の私です('Д')
薄い踏み跡をしばらく登るも・・・・・・?
ここが一番高いところかな?と思うも何もなし。トレイル表示には城跡ともかいてあるんですが・・・・・・・・?
さらに進むも下って行ってしまうので調査打ち切り。とんだ無駄足でした。(~_~;)
この鳥居はどこの神社の鳥居なんでしょう?
くわかりません。
ここから下ったり登ったりして3か所谷川を渡り、雲母坂の登山道と水飲対陣跡で合流。
ここまでは数人と出会っただけでしたが、ここからはちょこちょことハイカーさんやらランされてる方と出会います。
ならばと・・・・
こんな感じでだんだんと怪しくなってきました。
左の写真、右道はバッテンしてあります。両方行きましたが道は消えてしまいました。
またも無駄足、いやいや行けないのが分かっただけでも良しとしよう。
戻る途中にも2か所ほど分岐がありましたから・・・・次回は・・・・
現在地から上に行くのが新ルート。
左が旧ルートということです。
新ルートは何回か歩いてますのでここは旧ルートへ。
結局はケーブル乗り場の脇に出ました。
そしてついに京都一周トレイル東山編完歩です。
そしてここから北山編が始まります。
スタートから4時間近くかかりつつじが丘に到着。さすがこの時期誰もいません。
いつもならこの絶景を眺めながら食事の方で多いのですが。
時折何人かがきますが、一時眺めてすぐ行ってしまいます。
本日のラーメンは「奈良天理ラーメン」
これもなかなかのうまさ。おすすめ
です。ごちそうさま
1時10分、ちょっと体調も良くなったか?これからはしばらくほとんどが横移動、
楽であろうということでスタート。
あ、そうだこんな場所も見えました。鞍馬寺です。
花背峠の鉄塔、あそこからも琵琶湖が見えます。チャリで何度も行った思い出の場所です。
こんな感じでハイカーは通過できます。
しかしこの時期拝観する方が少ないのでこれから通過する西塔手前の料金所は閉まってました。
大きなお寺はどこでもよく見かけるのが、大杉の木、ここ西塔に生えてる3本杉、一本当たりの幹回りは5mを超えてる感じでした。
次に現れた夫婦杉?って勝手に付けましたが・・・・・
とにかく大迫力でありました。
大杉というと有名なのがこの玉体杉。京都市内からも見えるそうです。
そんなこんなで歩いていましたら、雪がチラチラ舞ってきました。
横高山の登りは木々にはご迷惑な話で、こんな木の根を足場に急登りとなってます。
横高山と水井山と連荘の急な道となってます。
右側の水井山793.9mは京都トレイル最高地点だそうです。
そしてついに「雪だー」やったぞーと・・・
今日はアイゼン持ってきてないんですが・・・・・・
実はこんなんですが(笑)
でもやっぱり入りたくなりません?
歩きたくなりません?
水井山からしばらく下ると、仰木峠。
ここからボーイスカウト道というところを歩いて、大原の里の戸寺に無事下山。
次回は北山24からスタートとなります。
ちょっと時間がかかりすぎだったようですが、昼からは比較的足も軽くなり、歩くことができまました。
京都駅に着いた頃はもうとっくに日が暮れていました。