![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/46/a65364c2dd02a8e010ceac63480e5fc6.jpg)
奈良監獄見学後はコスモス寺に行ってきました。
残念ながら小雨天気でイマイチで、コスモス映えが・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cb/ad43acb0c2e79656d53e5f428eedfe12.jpg)
ここは奈良 「般若寺」
花の寺 「般若寺」
コスモスの満開予想はこの週末位。
国宝の楼門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/69/4cdb7cf85680e3c251246922c03f2cab.jpg)
十三重石宝塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/5755b3c69f440b4ea4d5a15fa32b12f4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/40/ecf9d35f0a670183dc6ed112f06ec1ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3f/9f15575c892cb534b715e23c554ce838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/42/b40e75adbd55fec67f0f810b64b3a310.png?1665471755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/ecff30b2baca0b591cc05773adec5662.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b7/7793b345c5166fcf267dd5fc6da4fd0f.jpg)
奈良交通一日乗車券
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/77/adca35ab7c92e72df0552764ed782e20.jpg)
木片の立派な?乗車券です。
私たちは500円券内の利用です。
それでも結果的に4回乗車、トータルで880円分乗ったので得々(^-^;
で、次なるは平城宮跡。
まずは平常宮跡遺構展示館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3e/fe13527c652e04311834e3d9da5ea295.jpg)
ここではいかにもお声かけてくださいとばかりにボランティアガイドさんが待ってます。で、ガイドをお願いしました。
ここでは発掘後の上に建物を建てて、実際の発掘現場を見せてくれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b5/6e7e9f46930ddf30e32dfc7e6e964654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ed/375b8cdc0cc2114a6678e559f2337644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fb/cc76949c38ed9be5d1461afe62a8d9dd.jpg)
次なるは・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/74/3f997c766fa0670a125b53c624038009.jpg)
大極殿
ここでもボラガイドさんが待ち構えていました!(^^)!
そう、今日は天気がイマイチで小雨模様の一日。観光客が少ないんですよ。
で、我々2人のためにだけユックリ、じっくりガイドさんの案内で見学できました。
大極殿から見た大極門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/37/5eed330f9fd048216549d4654a8cb622.jpg)
この後あの大極門に向かいました。
振り返って大極殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/50/031361a7fe44e5621dd31a2124dd720b.jpg)
大極門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3f/8a100371101cb1bd2e99c24c029e1e37.jpg)
大極門からの大極殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b6/223923027f9b384ba1bb0b37a6288d29.jpg)
更にぶらぶら・・・・・南へ・・・
近鉄の踏切を渡って・・・・
朱雀門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/86/25274286471115c870362b3e8aa0e0d1.jpg)
朱雀門からの大極門 間を近鉄電車が通過中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/62/bb21a2b7e5755ac4bcc00a90c627fea8.jpg)
こんな重要史跡の中を電車がなぜ?
ここが史跡に指定されたのは戦後、大正時代から線路はあったそうで、早い者勝ち(^-^;
と、一日奈良で遊んできました。
なお平城京跡の各施設は入館無料です。
帰りは最寄りの・・・あの有名になってしまった大和西大寺駅。
きれいなお姉さんに帰りの時刻をお聞きし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/db/c291144424040f4e98408843c09823a8.jpg)
連れの鉄子さんを展望フロアに案内して・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/fbad3aeecd382cef22722f2e61b49b49.jpg)
奈良の小さな旅は終わりました。