![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/71/477f2bd8cf5cbcde05c45d2b0fc57a0a.jpg)
トロッコ電車と言えば・・・・
そう、京都に住んでる私にすれば・・・・
京都嵯峨野観光トロッコ電車
でもやっぱし黒部のトロッコ電車にも「乗ってみた~~い」!
と言うことで先日6~7日、まさに錦に彩られる渓谷を走るトロッコ電車に乗って堪能してきました。
黒部峡谷鉄道は宇奈月温泉から欅平までの20㎞を片道1時間20分で運行。
ここを必ず往復乗らなければ帰ってこれないという秘境線だ。
で、今回の旅程は、
京都からJRサンダーバードで金沢⇒北陸新幹線で黒部宇奈月温泉駅⇒富山地方鉄道線で宇奈月温泉へ⇒トロッコ電車で終点欅平駅⇒
歩いて名剣温泉宿泊。
2日目
名剣温泉から⇒歩いて祖母谷温泉(ババダニ)⇒引き返してトロッコ電車で鐘釣駅へ、近辺を散策⇒トロッコ電車で宇奈月温泉に戻る。
後は往路を引き返す。
京都を発って昼に宇奈月温泉に到着。
昼食後いよいよトロッコ電車に、・・・・・・
それにしても凄い人だ! 大混雑の駅舎内。トロッコ乗車券も前売りはさっさと完売らしい。当日券を求めて100人以上が列を作ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0e/9839a50c67db5e2ab04eda7f20629709.jpg)
我々は連れが前もって予約をしておいたので予約窓口でチケットをすんんり受け取れた。しかもオータムパックとやらで運賃割引にクーポンまで頂けて、かなりのお得感!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4c/b02b017614047794c821a3dbdd38fc62.jpg)
このほか宿泊時にいただいた旅行支援クーポンも合わせて、宿泊時の飲み物ビール代にや、昼食代とかなり得しちゃった気分です!(^^)!
乗車時間まで付近を散策です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b3/1b653395b0685813121fdc7173ea77a7.jpg)
トロッコ電車絶景スポットも歩いてすぐ・・・
見上げたり見下ろしたり・・・・
見上げたり見下ろしたり・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/71/477f2bd8cf5cbcde05c45d2b0fc57a0a.jpg)
そして我々の乗車時間が・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f7/37311326304a63888f6368fb1b1e4bae.jpg)
先頭で引っ張ってくれる二連結機関車。客車編成が長いので(十数両)二台必要とか・・・
我々は普通客車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/8e67fa990ebf85fa0d4679748f8f8039.jpg)
窓枠がないタイプ、オープンですね。やはりダイナミックな景色を見るにはこのタイプが良いかと・・・・・
先程の赤い橋の上を走り抜けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/28/02eb54ffadb3d33a9d1903801e98d53d.jpg)
結構ガタゴトとうるさいです。それなりに揺れます。
我々の乗った普通車両は背もたれがない!と言うことはこの姿勢で1時間20分はしんどい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/74/dd45ce7eec1f34fadd3d8195a935ba08.jpg)
で、我々の作戦は・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/68/46130468b7fb41f417d37df9b588dbcc.jpg)
車両最後尾席、そう、背もたれ可能だ(^-^;
乗車券は車両指定で座席は自由なのでこの作戦お勧め!
ちなみにコロナ過ということで、乗車定員は8割ほどに制限してるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a0/c6b9c300a72b04e78184eada2f3c792e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/81/41fbb600e6ad1d8785a99911e47647d6.jpg)
何度もすれ違いがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a1/9ff3fe62fb8989c63f2897a17122e19a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/97/7e622c98e905935cbbd5240820bb004c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/af/e70469cd4463bb6e3fbd21a02c08287e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b0/26e0c703fec668579813c470d8fd9f1e.jpg)
1時間も乗ってるとさすがオープン車両は結構体が冷えてきました。谷が深いので陽ざしがほとんどないので防寒着必携です。子供さんは退屈至極の様子。
1時間20分、終点欅平到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ab/f8d2b91426b569254f619380edb1c5b6.jpg)
本日の宿泊先の名剣温泉は歩いて15分ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a9/f2b27fcb59374e4a6a32af3f06c447bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d6/fedd9bc38648662465a0f2ce17fc5a6e.jpg)
秘湯の名剣温泉
こじんまりとした素敵な宿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/17/6f0373ca811a404c85934b6fcd8dd6fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/54/c5607a666b97bc06ffd24df62f26a6a5.jpg)
露天風呂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2f/189784406fd2a277abc70f2160fe1c55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fe/b3e2c5119b7bb9af5648cec2d4cb8d59.jpg)
翌朝誰もいなかったので撮りました。
こんな山の中なのに夕食は最高のごちそう!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b8/236aaef11a3a640aed7f0ff40e2351a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f2/9d5b8d2fb191f4805cddc09a99320696.jpg)
山の幸川の幸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/87/b4a34867f8014af8db2480ad61fa3a0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e9/c54825a87201ca1ee6f7625934ffa4b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c2/deee00c99f97ef9fddbfceb5918f89ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/47/1f72e88f08a809e8169942a16f262899.jpg)
どれもこれも大変美味しく、最高のおもてなしを受けて感激です。
さて、寝る前に最後の一本!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e4/7d5c3723f1617e2009ac8396c74b6dd3.jpg)
面白いのは食事時以外の飲み物類は、玄関外の冷蔵庫から勝手に持ち出し記帳する自己申告制。ここだからこそ通用する仕組みですね。
ではではおやすみ・・・・・・・・・・
・・・・・・2日目につづく・・・・・・・