****** BLOG ******

エッセイ,
活動記録,
その他いろいろ,

 ♪♪♪ H.Tokuda

「おとぎ猫」ライブ映像集 (2)

2017-10-20 22:05:54 | ライブレポート


 自分ではビデオを録ったりしないのだが、お店やお友達に録ってもらった動画が少したまったので、第2集を掲載します。
 曲名をクリックするとyoutubeの画面が開きます。

♪♪ 私を待つ人がいる (2017. 9. 3 スマイル「にちようライブ」)

 最近、ナターシャセブンの曲を演奏する機会が増えてきた。原曲はカーター・ファミリーの「There's Someone Waiting For Me」。
 オートハープのソロをドキドキしながら見守り、それが無事終わったあと僕は満面の笑顔。自分で見ても、けっこうおもろいです。(笑)




♪♪ 今宵恋に泣く (2017. 5.14 スマイル「アメリカンフォークを楽しもう!」)

 これもカーター・ファミリーの曲でナターシャセブンのレパートリー。原題は「I’m Thinking Tonight Of My Blue Eyes」。
 普通はもっと歯切れよく、アップテンポでやるものだが、ユミさんはゆっくり、まったりと歌う。彼女の声は、こういったスローバラードによく合っていると思う。
 ベースの野口さんは僕よりもひと回り年上の大ベテラン。大学のブルーグラスサークルで、城田さんや坂庭さん(ナターシャセブン)の先輩だったらしい。お若く見えますね!




♪♪ 異邦人 (2017. 7. 2 スマイル「にちようライブ」)

 この曲は最初「白い朝」という題名で、ピアノ伴奏だけでしっとりと歌われていた。それにあのエスニック風の凄いアレンジが加えられ、作詞作曲者の久保田早紀も「これが自分の曲か」と驚いたという。
 1番はオートハープの弾き語り。原曲「白い朝」は聴いたことないのだが、ひょっとするとこんな感じなのかも。
 エレ・ガットのギターを買ったのが嬉しくて、さっそく使ってみた。メロディアスな感じでやりたかったのだが、ガットギターの弾き方が分かってなくて、結局はスチール弦で弾いてるのと変わらない。(^^;




♪♪ この想い (2017. 9.18 スマイル「谷口伸司追悼ライブ」)

 谷口さんとは親しくしていただき、一緒に演奏したことも何度かあった。CAPOという男女ユニットを組んでおられ、ハーモニーがとても素敵。同じ男女ユニットとして、憧れの先輩だった。まだ2年くらいの付き合いだった。あまりにも残念。
 泣かずにやろうと思っていたのに、やるせない気持ちになってしまい、ギターの音が何だか重苦しい。隣を見ると、ユミさんは目を真っ赤にして歌っていた。こんなに悲しい気持ちでギターを弾いたのは初めての経験だった。
 原曲はトム・パクストンの「The Last Thing On My Mind」。




♪♪ 「いちご白書」をもう一度 (2017. 7.30 スマイル「フォークな仲間たち」)

 とても親しくしていた塩ちゃん。彼もこの夏、帰らぬ人となってしまった。彼とはあちらこちらのライブ会場で、一緒にギターを弾いて遊んだ仲。僕よりも一つ年上だった。ほんとに、早すぎる。
 今年の7月、次のライブでギターを弾かせてほしいと、塩ちゃんが言ってきた。もちろん僕らは大歓迎。でも、彼の方からそんな申し出をしてくるのは不自然なようにも思った。
 「これで最後にしようと思うんや。もうギターは弾かない」と彼が言う。
 「なんで? そんな寂しいこと言うなよ。病気をしっかり治してまた一緒にやろうよ」と、僕。
 「左手に力が入らなくて、ちゃんと押さえられないんだ」と彼は言った。「コードはうまく押さえられないけど、リードギターなら何とかなる」と。
 大丈夫だろうかと心配だったが、ライブ当日、彼は元気な姿を見せてくれた。
 「無理はしないでよ。軽く、それらしく弾いてくれたらいい」と僕は言ったが、「いや、大丈夫。思い切り力を振り絞って頑張って弾くよ」と彼は笑顔で答えた。
 この動画はそのときの映像。動きにくい指で精一杯弾いてくれた彼の渾身の演奏を、どうか聴いてほしい。




♪♪ さよならが言えない (2017. 1 サンライズ音楽広場)

 サンライズ・カフェでのセッション。このとき僕はバンジョーを持って行ってなかったのか、ギターを弾いている。
 リードボーカルはミヤコさん。女性二人によるハーモニーが、なかなか良い感じ。マンドリン杉野さん。塩ちゃんもいるんだけど、ギターのヘッドだけしか写ってなくて残念。


♪♪ 豊郷音楽祭 (2017.10. 9 豊郷小学校旧講堂)

 アニメ「けいおん」の聖地としても有名な旧豊郷小学校、ここでのライブ参加は3回目となる。
 今回の演奏曲は、
 1 アニメ “アルプスの少女ハイジ” より「おしえて」
 2 今宵恋に泣く
 3 生活の柄
 4 リターン・トゥ・パラダイス
 この動画には上記4曲が収録されている。
 2曲目からはフォークグラスさんとのセッション。おとぎ猫+フォークグラスで「キャットグラス」と称している。よく音が響く講堂で楽器7本の編成。音量バランスの調整が難しそうだ。




*おまけ*
♪♪ 22歳の別れ (2017. 4. 9 森のくまさん「コテコテフォークライブ」)

 最近は「おとぎ猫」の活動ばかりで、HITOMAZzのほうは除名処分寸前。(笑)
 この日、久しぶりに3人で演奏をした。当日、安物(1万5千円)の12弦ギターを渡され、高音弦中心にナシュビルチューニング風に弾けだと。そんな難しいことが出来るかい! コード間違えずに弾くのが精一杯でした。



♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

 「おとぎ猫」の活動を始めてから2年が経過した。この間、さまざまなジャンルの音楽に取り組み、いろんな会場に出させてもらい、そしてたくさんの方々とのセッションを楽しませていただいた。「下手でもいいから楽しくやろう」が僕たちのモットー。ユミさんのオートハープは急速に上達したが、僕のギターは旧態依然。でも、二人で演奏を重ねるたびに互いの息が合ってきて、ユニットとしての一体感は育ってきたように思う。

 この夏には親しい友人を二人も失い、とても悲しい思いをした。一緒に演奏したことを想い出し、こうして動画を見たりすると、今も涙がこぼれそうになってくる。僕たちはこれから、彼らの分までも、たっぷり音楽に親しんで行きたいと思う。
 まずは自分たちが楽しみ、多くの仲間たちとのつながりを大切にし、そして聴いてくださる方々にその楽しさを伝えることができたらと、日々願っているところである。




 

「おとぎ猫」ライブ映像集 (1)

2017-05-06 02:52:45 | ライブレポート


 ちょっと整理を付ける意味で、これまでにアップされたライブ映像のリストを作ってみた。改めて聴いてみると恥ずかしい限りだが、まあ続けてやっていれば少しは上手くなるだろう。(笑)
 曲名をクリックするとyoutubeの画面が開きます。

〇 花の首飾り (2016. 5.11 スマイル)
 ザ・タイガースのヒットナンバー。二人とも大好きな曲で、珍しくすぐに選曲が決まった。オートハープの音色を活かそうと、静かな感じでやってみた。
 ユミさんはオートハープを始めて約1か月。コードバーを探しながら歌うのが大変そうだ。僕もけっこう頑張ってハーモニーパートを歌っている。先日またやろうとしたら、もう歌えなかった。最近、物忘れがひどくて困る。

〇 テネシーワルツ (2016.12.25 スマイル)
 テンポはゆっくりだけど、コード進行もギターの弾き方もカントリー調。ユミさんはお父さんが持っていたSP盤(78回転)を聴いて、この歌を覚えたらしい。
 オールドさんのピアノサポート、良い味を出してもらってます。

〇 ランブリン・ボーイ (2016. 6.25 スマイル)
 アメリカのフォークシンガー、トム・パクストンの名曲。訳詞は中山容。日本では高石ともや、岡林信康、泉谷しげる、坂庭省悟などが歌っていた。
 キーはFなのだが、ギターは最初5カポのCフォームで弾き、途中で1カポのEフォームに変えるという変則的な弾き方をしている。最後終わるべきところで、ユミさんが間違えてまたリフレインに入ってしまい、笑いながら歌っている。


〇 桃色吐息 (2016. 7.23 スマイル)
 「色っぽく歌ってね」とお願いしたんだけど、「私にそんなこと言うても無理や」と、おっさんみたいな低いキーで演奏することになった。本家の高橋真梨子も低いほうだけど、それよりもさらに低い。

〇 サラダの国から来た娘 (2016.10.23 スマイル)
 イルカ作詞作曲。ちょうど歌詞にぴったりの季節だということで、あまり乗り気でない相方を説得してこの曲を選んだ。高校生の頃、こういう曲を女の子と一緒に歌いたいものだと憧れていた。40年来の夢が叶った瞬間。(笑)
 このオートハープの演奏スタイル、なんか面白い。通称「アイロンがけ奏法」。


〇 東京ブギウギ (2016. 2. 7 スマイル)
 ユミさんが風邪をひいていたため、普段よりもキーを落として演奏。声は出てないが、それでもノリノリで歌ってる。最前列のお客さんもノリノリ。(笑)
 こういう曲をアコギ1本でやろうとは無理な話だが、西村さんのカホンで盛り上げていただきました。やっぱりドラマーはカホンも上手いなぁ。
 ユミさんの冬場の衣装はたいてい自作のニットなのだが、それにしてもこのデザインはすごい。普段にはちょっと着れないね。(^^;


〇 さらば恋人 (2016. 9.17 スマイル)
 HITOMAZzのZENさんを加えて、三人編成の「おとぎ猫」。この曲は彼と二人でやることもあるのだが、女性コーラスが入ると、いかにも歌謡曲って感じ。
 北山修さん作のこの歌詞、大好きです。

〇 涙のリクエスト (2016. 9.17 スマイル)
 上に同じく三人編成の「おとぎ猫」。ZENさんボーカルなのだが、主役の座を奪われまいと、ユミさん頑張ってる。トニー谷もびっくりのソロバン技に注目!
 途中から手拍子が小さくなるが、これは客席の皆さんがハンカチを取り出して振り始めたため。(笑)
 本家本元ZENさんの「そ・れ・で・は」、オマケ付き。


〇 初恋 (2017. 1. 8 スマイル)
 原曲はアイリッシュの名曲として知られる「Down By Sally Gardens」。
 ZENさんにギターサポートで入ってもらった。そのギターテクがなかなか凄くて、終了後にいただいた感想もギターの話ばかり。完全に持って行かれてしまった。(^^;
 三人で合わせたのはこれが初めてで、しきりに顔を見合いながら間合いを取っている。

〇 今宵恋に泣く ~ ダイヤの指輪 (2017. 1 サンライズカフェ)
 サンライズカフェの木曜日は、アメリカンフォークの日。ここではカーターファミリーの曲をよくやっている。サンライズへは仕事帰りに行くことが多いので、僕はたいていスーツ姿。
 「今宵恋に泣く」は、原題「I’m Thinking Tonight of My Blue Eyes」。スローテンポで、原曲とは全然違った感じ。「ダイヤの指輪」は「Gold Watch and Chain」。どちらも大好きな曲だ。


〇 さよならが言えない ~ 柳の木の下 (2017. 4 サンライズカフェ)
 セッションも終盤。何だかとても疲れた感じでギターを弾いている。つまらなさそうな顔だけど、これでも本人はとても楽しくやっているのです。
 「さよならが言えない」では、ユミさんはこのくらいのテンポで歌うことを好むのだが、あまりにゆっくりで、他の演奏者はやりにくそうな感じ。「柳の木の下」では僕も少し元気を回復し、ハモもそれなりに歌っている。

〇 森かげの花 (2017. 4 サンライズカフェ)
 普段ギターはCフォームのクロスピッキングで弾いているのだが、ボーカルのキーに合わせてGフォームで演奏。このほうがカーターファミリーっぽい感じかな。

〇 愛の賛歌 (2017. 2.14 サンライズカフェ)
 この日はバレンタインデーでラブソング限定とされていた。僕らのレパートリーにラブソングは少なく、困った末に開き直って、思いっきり濃い曲に挑戦した。ユミさんは大好きな曲らしいが、二人で演奏するのは初の試み。コード進行はこれでいいのだろうか。
 とても人様にお見せできるような演奏ではないが、何だか面白いので掲載した。

〇 みんなでセッション (2017. 2 サンライズカフェ)
 オートハープのご夫婦デュオどらわこさんを囲んで、この日の出演者全員によるセッション。普段こうしたジャンルの曲に馴染みのない方々も、ピアノ、ギター、ハーモニカ、カホンなどで参加されている。
 いや~、音楽って、ほんとに楽しいですね!



森くま コテコテフォークコンサート 2017.4.9

2017-04-15 23:23:38 | ライブレポート


 野洲市のライブカフェ「森のくまさん」では、4月9日は「フォー・クの日」ということで、コテコテフォークコンサートなるものが開催される。僕は二度目の参加だが、今年はホストという役割で、企画段階から参画させてもらった。
 コテコテフォークとは、なかなか素敵なネーミングだ。いわゆるフォークソングの中でもニューミュージックやポップスの香りのするようなものを排除し、「これぞ日本フォークの原点!」と認められる名曲の数々をみんなで楽しもうというもの。拓郎、陽水、かぐや姫あたりはギリギリセーフだが、できればもっと古い曲をというコンセプトだ。
 こんなマニアックな企画でお客さんが入るものかと心配したが、意外とたくさんの方が来て下さった。その大半は推定60歳代後半の方々。
 正直なところ、僕やバンド仲間は前述「コテコテフォーク」の世代ではない。これらの曲が流行ったころは小学生くらいで、後になってから懐メロのような感覚で古いフォークソングに親しむようになったわけだ。リアルタイムでこれらの曲を聴いて来られた先輩方を前にしての演奏。こりゃ気合を入れてやらねば!

 さて、僕はユミさんとのデュオ「おとぎ猫」で参加。「HITOMAZz」のほうは二人でやってもらおうと思っていたが、結局は僕も参加することになった。これに最後のシングアウトを加えて合計13曲を演奏。脆弱な僕にしてはよくやった。

★おとぎ猫演奏曲 ------------------
・生活の柄(高田渡)
・遠い世界に(五つの赤い風船)
・帰ってきたヨッパライ(フォーク・クルセダーズ)
・時には母のない子のように(カルメン・マキ)
・花嫁(はしだのりひことクライマックス)



 他の出演者のように上手くは出来ないので、せめてルックスから入ろうと、1970年代フォーク風ファッションで登場。二人ともタンスの奥から探し出してきたボロボロのジーンズスタイルだ。ユミさんはなぜか猫耳。僕は秘蔵のキャップを被っていったが、森くまのマスターから「農協の帽子か?」と言われてしまった。JAとちゃうで! GIBSONやで!(笑)
 「遠い世界に」では、オートハープのイントロ・ソロに挑戦。1番は僕が歌って2番はユミさんが歌うのだが、それぞれ歌いやすいキーに転調するというワガママなアレンジにした。実は本家の五つの赤い風船も、2000年に出された再結成CDでは、このようなパターンで演奏されている。
 「帰ってきたヨッパライ」はフォーク史上に残る大ヒット曲なのだが、僕らのようなアマチュアバンドでこの曲をやっているのは聴いたことがない。原曲のあの声はもちろん再現できないが、他のセリフや効果音などはなるべく入れようと頑張った。そのため、ギターとオートハープの他、スライド・ホイッスル、カズー、木魚、仏壇の鐘など、いろんな楽器を駆使。音は出ないが、数珠まで準備した。


 原曲では読経のフェイドアウトに「エリーゼのために」のピアノ演奏が重なってくる。練習時にギターでやってみたが上手く行かず、そこで思い付いたのがオルゴール。これならパカッと蓋を開けるだけで済む。ところが、あてにしていたオルゴールが「乙女の祈り」であったことに気づいて断念。結局はお経のあと「アメイジング・グレイス」をワンフレーズ歌って「アーメン」で終わり。宗教ごちゃまぜの無茶な演奏だったが、たくさんの笑いをいただくことができ、満足満足。
 「時には母のない子のように」ではマー君にハーモニカを吹いてもらい、「花嫁」ではさらにZENさんを加えて多重コーラス付きの演奏。最後はHITOMAZz+αみたいな状態になってしまった。


★HITOMAZz演奏曲 ---------------
・戦争は知らない(フォーク・クルセダーズ)
・風(はしだのりひことシューベルツ)
・イムジン河(フォーククルセダーズ)
・悲しくてやりきれない(フォーク・クルセダーズ)
・22歳の別れ(かぐや姫)
・落陽(吉田拓郎)



 メールで曲目と演奏キーだけ打ち合わせ、当日の開演前に初めて合わせて本番に臨む。まあいつものパターンだが、この日は「悲しくてやりきれない」を1カポのEフォームで弾けだとか、「22歳の別れ」を12弦ギターで高音弦中心に弾けだとか難しい注文を付けられて、僕はけっこう大変だった。「戦争は知らない」と「風」ではバンジョーを弾いている。このオープンバックのバンジョー、あまり鳴り過ぎず、フォークソングにはちょうどいい感じ。
 前半4曲はこの日初めて演奏したのだが、ぶっつけ本番にしてはわりと上手くいったように思う。お客さんも一緒に歌って下さって、嬉しかった。フォークルのナンバーは、今後もHITOMAZzの定番レパートリーになりそう。おとぎ猫の「帰ってきたヨッパライ」もか?(笑)
 HITOMAZzがトリだったので、この後もステージに居残って、シングアウトの演奏。森くまマスターの選曲「いちご白書をもう一度」と「戦争を知らない子供たち」で大いに盛り上がって終演となった。


この日出演された他の2バンドについて、少し紹介しておこう。

◆◆ 原ファミリーバンド ◆◆

 お二人はご夫婦だが、なんと高校生の頃からフォークソングサークルでのお付き合いをされていたらしい。この道40年を超える大ベテラン。ハーモニーが素晴らしく、またビンテージ・ギブソンの生音がとても心地よい。この日はいつもに増して力のこもった演奏を聴かせていただきました。特に「血まみれの鳩」は圧巻。
演奏曲:「風に吹かれて」「500マイル」「まぼろしの翼とともに」「テネシーワルツ」「血まみれの鳩」「カントリーロード」

◆◆ 青人草 ◆◆

 お二人の年齢を合計すると130何歳だとかMCで話されていた。まさにコテコテフォークにドンピシャの世代。しかし、その若々しいボーカルとギター演奏にはびっくり。あと10年後、僕らはこういうふうに演奏できるだろうか。合計160歳になるまでは二人でやりたいと話され、会場から大きな拍手が沸き起こった。
演奏曲:「プカプカ」「思えば遠くへ来たもんだ」「今はもう誰も」「手と手手と手」「うろこ雲の絵」

 まさにステージと会場とが一体となった、とても素敵なコンサートだった。やっぱり古いフォークはいいもんだ。リアルタイムリスナーの方々には、それぞれの歌にまつわる時代背景だとか、個人的な思い出だとか、そういったものを回想しながら聴いていただけたのではないかと思う。
 後日、仕事帰りに森くまへコーヒーを飲みに行ったとき、コンサートを見に来ていたという若い女性から声を掛けられた。「ほとんど初めての曲だったけど、いっぺんに古いフォークが好きになりました」と話されていた。ここに掲載した写真はその人が撮って下さったもの。ほんとに嬉しいです。♪♪

(付記)コンサート終了後、山科の焼き鳥屋にてHITOMAZz・おとぎ猫合同の反省会を開催。3時間以上にも及ぶ大反省会で「神様の声はもっとこういうふうにやらなアカン」とか、厳しい指導を受けた。(笑)
 声はまあまあいいが、演技力が足りないらしい。次回までには練習しときます。