門司港生まれのB高Diary

Teacupの閉鎖に伴い3月にこちらに引越してきました。
主に趣味・旅を綴っていますで、よろしくお願いします。

2014年回顧-2 自然災害

2014年12月04日 | 地域社会
この夏から秋にかけ、大きな自然災害が頻発しました。

○7月 長野県南木曽(なぎそ)町 豪雨による土砂崩れ
○8月 広島市安佐北区、安佐南区 豪雨による土砂崩れ
○9月 長野県岐阜県にまたがる市町村 御嶽山噴火
○11月 長野県小谷(おたり)村、白馬村 地震災害


南木曽と広島では土砂崩れからの鉄砲水と樹木で住宅の倒壊や流出が発生し、御嶽山では休日のお昼に噴火し山頂付近でお昼ご飯をとっていた方々が被災、小谷村白馬村では活断層上の家屋が倒壊となりました。
我々の日常生活の上では、頭の中に意識のない想像もつかない災害であったと思います。

特に広島を除く3か所、南木曽は春に、御嶽山は8月に、小谷村も8月に訪問しているだけに身近に感じ、えっあそこが?!・・・と絶句したものです。

自然災害ですから、予知した通りになるという事は稀な訳で、ある意味注意のしようがありません。報道や気象庁は「注意」と言いますが、何に注意するのか! 具体的に啓発を行ってほしいと感じています。

個人的にはこのように考えています。
実際に起こった災害については仕方ないと諦め、今後この同程度の災害に自分が被災しない、生き延びるための最低限の準備はしておくべきでしょう。
具体的には、日ごろからの近隣住民とのコミュニケーションを積極的に、避難用具を常に身近に置く、緊急連絡先の明示など、登山であればヘルメット、電灯、マスク、手袋などは必携です。
これだけしても、本当の有事の際は全く役には立たないことの方が多いでしょうが、被災の軽減が図れる可能性だってあります。
自分の身は自分で守るこれしかありません。

#1南木曽町 桃介橋


#2御岳ロープウェイ鹿の瀬駅お花畑


#3御嶽社(ロープウェイ飯森高原駅)


#4御嶽山(電車内から)


#5南小谷駅


今後も想定外の大規模災害がどこで起こるか分かりません。
高い堤防を造っても、法面を補強しても、耐震工事をしても、絶対安全とは言えないのです。100%完璧はありません。

たとえ被災しても、皆さん一人一人が納得できた準備をすることが大切だと思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治平等院

2014年11月26日 | 地域社会
11/20 大阪南港からの帰りに平等院に寄ってみました。
当日は平日にもかかわらず多くの観光客。そのうち日本人はどれだけいたのか?
大きな声で、訳のわからない言葉が飛び交っていました。

そんな中、表門から鳳凰堂、阿字池を軸に時計回りに見て回りました。

○平等院表門入口


○表門手前の紅葉




○鳳凰堂 阿字池


○鳳凰堂 鐘楼付近


○ミュージアム鳳翔館




○浄土院あたりから


○不動堂あたりから


○最勝院 菊


○表門出口先


この後は、宇治橋あたりまで散策しておしまいです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とよたのバスフェスタ

2014年11月01日 | 地域社会
平成17年に周辺市町村と合併し大きくなった豊田市。
その「新」豊田市発足10周年の記念事業の一環として、このとよたのバスフェスタが足助町で開催されました。



このイベントは、豊田市内で運行されているおいでんバス地域バスをもっと知ってもらおうと言う企画で、よくあるバス車両展示がメインではありません。

展示、試乗可能な車両はこの3台のみ。

◆名鉄バスハイブリッドバス(7001)


◆おいでんバス(豊栄交通) 無敵のミトーカデザイン


◆お馴染み (株)オーワのボンネットバス


では何がメインかと自分なりの答えは、太川陽介のトークショ&トークセッションです。
このイベント参加も、この太川陽介が見たいと言うもので以前から計画していたのですが、昨夜からの雨、どうしようかと迷いながらも出かけました。



トークショーでは、やはりローカル路線バスの旅のお話になり、その土地土地の車窓やふれあい、相方蛭子さんの逸話など、おもしろおかしく聞かせてくれました。



その後、歌手太川さんの歌の時間、代表曲「ルイルイ」と、CDデビューアルバム「時の旅人」からタイトル曲の「時の旅人」を熱唱してくれました。レッツゴーヤング(NHK-TV)時代から大好きだったので感激です。



その後、豊田市副市長、バス会社代表、ご当地アイドルとのバスに関するディスカッションにゲスト参加、こちらも利用者目線での楽しいお話をされていました。



メインはこんな感じでしたが、その他には「松平わ太鼓」「オレンジのお笑いライブ」「とよたのバス まるっと大解剖」などバスフェスタとは言え、趣向を凝らした企画で大変楽しい時間を過ごす事ができました。(なお、会場内は撮影可でした)

バスフェスタは第2部まで参加し、その後は雨の三州足助屋敷、香嵐渓を散策して帰路につきました。
(香嵐渓は11/1から紅葉まつりが始まりましたが、まだまだです。)









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵那山トンネル補修

2013年02月10日 | 地域社会
2月7日の記事で

中央自動車道恵那山トンネル下り線(東京→名古屋方面)において、天井板撤去工事が3月にも始まる予定です。
工期は約1か月、その間下り線の飯田山本IC→中津川ICが全面通行止めとなり、一般道へ迂回となる予定です。

と紹介しましたが、どうやら地元阿智村から"観光" "打撃"の2文字からゴールデンウィーク明け以降になったようです。
個人的には、雪の残る時期に一般道を迂回させると言うのもどうかと思わないわけではないのですが・・・。対策は早急に行う必要があるのも事実。


昨日、その恵那山トンネル下り線の天井の具合を日頃よりじっくり観察する機会がありました。
新宿からの高速バスに乗車、最前列の席で視界は開け、追い越し車線規制による速度低下などの好条件が重なったものです。ハンドルを握っていれば、そんな天井をじっくり見ることはできませんからね。

<その印象>
天井板1枚1枚のサイズや吊るしているであろう位置(中央よりオフセット)、境目などをしっかり確認。
いやぁービックリですね。
笹子トンネル事故の記憶もあったことですが、1枚1枚の劣化具合は素晴らしいものです。
色の変化、クラックを補修しているもの、浸水による剥離補修、天井板高さのズレなど1枚1枚のサイズがはっきり分かる=個体差が大きい=1枚1枚の状態が違う と言うことです。
これはその内部にある取付けボルトを打ち込んだトンネル本体のコンクリートにも経年劣化が進んでいることを物語っているようです。

そんな事実をあらためて確認、NEXCO中日本としても早急に撤去工事を始めたかったと言うところでしょうか?!

何はともあれ、笹子トンネル事故の要因を排除し、無事に対策・対応がなされることを願っています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾張温泉街

2013年02月01日 | 地域社会
あっという間に1月も終わり2月突入です。
2月も4週しかありませんのであっという間に春3月となるでしょうが、寒さはまだまだこれからですので油断は禁物です。

さてこの2月は色々あるのですが、

先ずは2月の声を聞かずに近くの蟹江町尾張温泉観光ホテルが閉館となりました。

尾張温泉東海センターと一体で、宿泊施設、演芸、温泉入浴から構成された施設でしたが、建物が古いことに加え、宿泊客減少で見切りをつけたようですね。
とりあえず、歌謡ショーやラジオの公開収録を行う演芸は3月末まで、温泉入浴施設だけはその後も継続するようですが、柱の宿泊がなくなっては寂しくなります。
宿泊客はそんなに多くなかったとは言え、周辺のお店(飲食、スナック、カラオケ、風俗)は大打撃でしょう。

尾張温泉街のサクラ

ここは尾張温泉と言う看板も設置されているのですが、時代の波でしょうか1軒また1軒と温泉旅館が減っていきます。少し前の若貴ブームの際にその宿舎になっていた旅館も廃業し(跡地はスーパー)、残る温泉旅館は1軒のみ。
その残った旅館も実は温泉街から少し離れている状況から、と言うものから脱してしまいます。

今後、温泉入浴施設だけとなりますが、"施設の建て替えなどを検討している”と言うことから、少しの望みを持って新しく生まれ変われる日が来ることを望んでいます。


(この閉館に付随して)
ここで昼寝している弾丸ツアーバスがいたのですが、今朝はもう見かけませんでした。
どこに行ったのか調査しなければいけません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする