試合結果
2011-10-11 | 野球
土曜日に大竹の秋季大会が開催された
天候は快晴、雲1つない外野が守りにくい空だ
この日初めて自分がベンチに入った
他チームの監督さんやコーチ陣に冷やかされ開会式、汗びっしゃになったぞ
試合は第一試合、チームは1点ずつ3点を取られ3回まで0対3
しかし4回表、3番右中間、4番左中間その後満塁としバッターは7番次男
1アウト満塁から起死回生のライトオーバー2点タイムリー
チビは2塁を回り3塁へ行くも、中継良く3塁ランナーは塁上に
チビは慌てて2塁へ戻る、それを見た内野手が2塁へ送球するも悪送球となり、この間に3塁ランナーが帰り同点となる
その後両チーム得点なく3対3のまま今年初の抽選へ
その抽選を6対3で勝利し2回戦へ駒を進めた
自分がベンチに入った日に、次男が同点とするタイムリーを放ち感動の勝利であった
2回戦は相手エースの豪腕から2点を取るのがやっとで4対2で敗れた


にほんブログ村

天候は快晴、雲1つない外野が守りにくい空だ

この日初めて自分がベンチに入った

他チームの監督さんやコーチ陣に冷やかされ開会式、汗びっしゃになったぞ

試合は第一試合、チームは1点ずつ3点を取られ3回まで0対3

しかし4回表、3番右中間、4番左中間その後満塁としバッターは7番次男

1アウト満塁から起死回生のライトオーバー2点タイムリー

チビは2塁を回り3塁へ行くも、中継良く3塁ランナーは塁上に

チビは慌てて2塁へ戻る、それを見た内野手が2塁へ送球するも悪送球となり、この間に3塁ランナーが帰り同点となる

その後両チーム得点なく3対3のまま今年初の抽選へ

その抽選を6対3で勝利し2回戦へ駒を進めた

自分がベンチに入った日に、次男が同点とするタイムリーを放ち感動の勝利であった

2回戦は相手エースの豪腕から2点を取るのがやっとで4対2で敗れた



にほんブログ村
幸先いいスタートですね。
日、月曜日行きましたが、チームの雰囲気が変わった印象をうけました。声や全力疾走、全力プレーと気持ちがよかったです。
コーチ就任効果です!さすがです!!!
練習試合の相手チームも礼儀正しく気持ちがよかったです。いいところは真似して欲しいですね。
常に当たり前になるといいですね。
1つ感じたのはもっとたくさん試して欲しいなと。特に控え組の5年を使い続けて自信をつけさせてあげて欲しいです。すでにレギュラーと控えって意識あるんじゃないかなと。
今のうち使って自信がつけば、もっともっとチーム力あがるし、まとまるかなと。
あくまで私見ですので。。。すいません。
全員が意識せず、普通に大きな声が出る様になり全力疾走が出来る様にならないと…
選手起用は監督の一存です!4年を含め順繰りと上手く使ってくれると思います
ただ打たなければ替えられるし、凡ミスを侵せば交代はやむを得ないかと