
我家のベランダの日陰に置いてあったクンシランが、7月の毎日の暑さで狂ったのか、咲きだした話を、先月の弊ブログで書いた。→こちらの弊ブログ
今回は、7月に狂い咲きしたクンシランと別の鉢の物で、花芽が開きだした。
花の茎が充分伸びないうちに、花が開きだした。
![]() |
![]() |
![]() |
7月-8月に狂い咲きする話はネットでよく見かけますが、我が家では、7月の狂い咲きに続き、8月に別の鉢の物が狂い咲きした。
2年前の7月には、同じ鉢で、二度咲きしたことがあった。(→こちらの弊ブログ)
狂い咲きしたクンシランは、元は同じ鉢で、株分けしたもので、狂い咲きする性質がある種類の物だろうか?
クンシランの横では、カーネーションが1輪咲いていた。
5月下旬に咲き終わったカーネーションの茎を切って、来年用に取っておいたのだが、元気のない茎は枯れてしまい、元気な茎に花芽が付き、咲き出した。
![]() |
不思議ですね!?
ランキングに参加中。クリックして応援をお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます