日本で初めて鉄道が開業してから、昨日の10月14日でちょうど150年を迎えた。
日本初の鉄道が開通したのは、1872年(明治5年)10月14日、新橋駅ー横浜駅間で開業した。
横浜駅は、現在の横浜駅でなく、隣のJR桜木町駅にあった。
下記の地図のように、現在の横浜駅は当時はまだ海の中だった。
初代横浜駅風景(模型):
初代横浜駅:
現在の桜木町駅付近の風景(→こちら)と全然ちがいますね。
鉄道の浮世絵:
日本で初の鉄道を作るために明治3年(1870年)に鉄道資材を英国から購入し横浜港で陸揚げされ建設が始まった。
その2年後の明治5年(1872年)5月7日、初代横浜駅が建設され、横浜、品川間に最初の鉄道が開業した。
この鉄道創業の地を象徴して昭和42年(1967年)10月13日に記念碑が竣功した。
その後、昭和63年(1988年)12月に現在の位置(JR桜木町駅の東口広場に出てから右にちょっといったで郵便局を曲がったあたりのところ→こちら)に移設され、当初記念碑のあった位置に原標を置いた。
鉄道の創業にあたり、1871年(明治4年)にイギリスから5種10台の蒸気機関車が横浜港に運ばれ横浜停車場構内で組み立てられたとか。
JR桜木町駅の旧横ギャラリー(→こちらの地図)に、展示されているのは1871年ヨークシャー・エンジン社製の10号機関車(110形)(→こちらのサイト)。創業当時に実際に走行していた蒸気機関車とか。外観が綺麗なのでレプリカかと思ったら修復作業をしただけで本物なんですね!
ちなみに、1号機関車(150形)は大宮の鉄道博物館に展示中、7号機関車(A3形)は台湾で保存されているとのこと。
ランキングに参加中。クリックして応援をお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます