こんにちは
朝方雪が降っていましたが、暫くしたら上がりました。
良かった(*^。^*)
今日はkちゃんの結婚式が教会で行われるのです。
小さな教会ですが、kちゃんが赤ちゃんから育ったところです。
今日は信愛幼稚園で3年間お世話になった先生も出席されていました。
タクシーもこんなお祝いのおめかしです(^-^)料金メーターの文字も予約とか賃走とかじゃなくて
寿になっていました!
気持ちが浮き立ちます(^-^)
いつもの礼拝堂も綺麗におめかしです。教会員みんなでやります。
式次第は幼稚園の先生方が作られました。
父親に伴われた新婦入場の伴奏は讃美歌194番(統一ドイツ国歌)です。
この場面は何回見ても感動します。
いつも気持ちが改められるのですが、「結婚は人の思いを超えた力による結びつきで・・・」と言う
牧師先生の式辞の一部です。他の先生からも聞いた事があります。
私達は生まれてから死ぬまで沢山の人間に出会いますが、その中から人生の伴侶に巡り合えるのは、
やはり自分の意志以上の力(something great)に依るものなのでしょうね。
奇跡的な事で、よく考えたらやはり不思議な事なのかも知れません。
そして、新しい人間がこの世に誕生する。。。
kちゃんは吹奏楽の仲間としてご主人に出会われました。確かトロンボーンだったと思います。
いつかお二人で素敵な演奏を聴かせてください。
末永くお幸せに。。。
最後になりましたが、これはkちゃんのおばあちゃまが書かれた主の祈りです。
礼拝堂の壁の上の方に掲げてあります。
可愛いお孫さんの結婚式、本当におめでとうございました。
ご訪問ありがとうございました。 ごきげんよう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます