腐女子な干物女のグダグダ日記

ネコと酒を愛するアラフォー独身腐女子。しかも干物女の“かっぺた”と申します。タイトル通りグダグダな日々を綴っています。

踊らされてますが何か!?

2015年05月22日 | 日記
いやぁ・・・
一つ言いたいことがあります・・・



京アニさんあざといっス(゜Д゜;)



何がって・・・






入場者特典がですよっ(ノД`)・゜・。




まず、過去篇で2回行きました・・・

未来篇は2回行って、未来と秋人はゲットできたケド、
3週目の美月はタイミングが悪くて行けなくて手に入らず・・・
4週目はスケジュール的に行けなくて、でも博臣は何が何でも手に入れたかったから、友達に頼んで行ってもらって(もちろんお金払いましたよ(^^;))、
美月は残念だったケド、3人集めれたー(*´▽`*)ワーイ
・・・・と思ってたのに・・・






まさかの5週目キタ━━━━(゜Д゜;)!!



もうメイン4人のサイン入ってるとかや~め~て~( ;∀;)



たっつんの欲しくなるに決まってるじゃん(゜Д゜;)!!
アホだ・・・(ーー;)


しかも上映回数1回しかないし・・・
土曜日からだから・・・




よし、今日の内にチケット買っちゃお(゜∀゜)



明日18時半に終わるし、チケット買ったから、終わってダッシュで行けば間に合う!!


京アニさんにまんまと踊らされてるケド


それが何だ━━━(゜ロ゜)!!
たっつんの為に(゜ロ゜)!!



ということで、明日3回目の境界の彼方ーI'LL BE HEREー未来篇
見に行ってきます(゜∀゜ゞ)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに素晴らしい酒と肴

2015年05月22日 | 日記
最近行ったお店がとにかく素晴らしく美味しいお店でした(゜∀゜)

一緒に行った人の知り合いらしく、最近お店を移転したからお祝いもかねて行くからよかったら一緒にってことで、連れて行ってもらいました(゜∀゜)

前は居酒屋だったらしいんだケド、お寿司屋さんとしてオープンしたみたい。
場所がさびれた商店街だったからあんまり期待してなかったんだケド・・・

びっくりするくらいめちゃめちゃうまかった(゜Д゜)!!


まずはビールで乾杯( ̄∇ ̄)

最初は茶碗蒸し

ふわふわに蒸し上げられた茶碗蒸し(〃'▽'〃)
出汁の味がしっかりしてるケド優しい味(´ー`)
カニの外子の食感が楽しい( ´艸`)

中にはフグの白子が(゜ロ゜)
遊び心でモッツァレラチーズが入ってて、それが茶碗蒸しに合うの(゜ロ゜)!!
1品目でやられました( ´艸`)


次はお刺身。
松川鰈と生サバ

鰈ってお刺身だとヌチャっとしてたりするのが多いんだケド、これはお店でシメたもので、歯ごたえがすごかった(゜ロ゜)
コリコリしてておいしかったぁ( ´艸`)
しめ鯖も好きだケド、生サバなんてこっちじゃ中々食べれないよー(≧▽≦)
脂のノリがすごい!!とろけたっ(゜ロ゜)

姫鱒

臭みが全くなくてうまかった( ´艸`)


3品目はウナギ(≧▽≦)
皮もパリパリで、タレがまたうまかった!!これはビールに合う(゜ロ゜)



出汁巻き玉子とタコのやわらか煮

出汁巻きは口直しでこれまた優しい味でウマい(゜∀゜)
タコが絶品だった(゜ロ゜)
味が濃すぎるわけではなく、でもしっかりした味つけで、そしてホントにやわらかくてびっくり(゜ロ゜)
タコって火が通ると固くなるからね。おいしかったぁ( ´艸`)


ボタンエビは焼きで


めちゃめちゃでかかった(゜ロ゜)
脱皮してすぐだから皮が柔らかくて、丸ごとおいしく頂きました(○´∀`○)
丸ごとだったからミソもおいしかったー(○´∀`○)


カワハギの肝和え

カワハギは北海道じゃ穫れないんでね( ̄∇ ̄)
中々食べる機会もないんですよ(^^;)
いやー・・・肝がウマいっ(≧▽≦)
これはもう日本酒だぁぁ(≧◇≦)

これは旨かったなぁ( ´艸`)

飲んだ日本酒はこちら

遠心分離?かなんかの製法で、ヤバいくらい飲みやすかった(≧▽≦)


フグのお造り

やっぱりフグは白子がウマい(≧▽≦)
表面をバーナーで焼いてるケド中がトロっトロ( ´艸`)
半分はポン酢にいれてタレみたいに頂きました(゜∀゜)
贅沢だった~(○´∀`○)


カニ身のウニ和え、イクラをのせて

濃厚な味の中でも、みじん切りのネギが食感のアクセントになってて、最後まで飽きずに頂けました(≧▽≦)


ここから握り(゜∀゜)
鹿児島だったか長崎だったか、キビナゴ

生まれて初めて頂きました(゜∀゜)
独特の香りがあっておいしかった!!
こっちじゃ出してるとこ中々ないんじゃないかな~(゜∀゜)
貴重な体験(´▽`*)


コハダ

シメたばっかりの初日より3日目くらいで味がちょうどいいとか。
確かにめちゃめちゃ旨かったな(゜ロ゜)
今まで食べた中でかなり上位!!


ここにきて、まさかの餃子(笑)
大将は20年色々なところで修行してて、なんでも作れるんだって(笑)

皮がモチモチで、餡は野菜がちょっと粗めに切ってて食感もいい!!
タレなくてもいけるほど餡がおいしかった!!
o.tonっていう雑誌の餃子特集に載ってるみたい(笑)
お寿司屋なのに(笑)
もちろん餃子はビールで(´▽`)


再び握りで
アナゴの柔らか煮とカキの昆布じめ

アナゴはホントにふっくらと柔らかく、白焼きに近い感じで、ちょっとだけ塗ってあるタレがまたウマい( *´艸`)
驚いたのがカキ!!
カキって生・焼き・蒸しかカキフライとかでしか食べたことなかったケド・・・
昆布じめは初めて(゜д゜)!
身は生のようにプリっとしてるんだケド、昆布がほのかに香って絶品でした(≧▽≦)


マグロの赤身

新鮮なマグロも大好きだけど、熟成したマグロってなんでこんなにウマいかなぁ( ;∀;)
もうこの時点でかなりお腹いっぱいだったケド、シャリが極小なので味わって食べれました(*´ω`)


中トロ

熟成7日目だったかな?
熟成された中トロは初めて食べたケド、これはホント絶品( ;∀;)
脂はより甘く、舌の上で優しくとろける~( ;∀;)
これはまた食べに行きたい(≧▽≦)


ちょうどビールがなくなり、日本酒もいいけどきついかも・・・
と、次の飲物を考えていたら、
白ワインをおすすめされました(*´▽`*)

和食に合うように作られた白ワインだとか・・・
確かに香りは強すぎず、軽い口当たりであっさり飲める(゜д゜)!


ちょっと忘れちゃったケドなんとか鯛(^^;)

これもかなり秀逸!!
大きくなるまえの鯛だったかな?説明してもらったケドここだけうろ覚え(笑)


クルマエビ

身はプリプリで、甘えびやボタンエビとはまた違うウマさ( ;∀;)


珍しいのがこちらの“酒盗チーズ”

左がそれで、みぎはカニみそ豆腐。
バーナーで軽く炙って香ばしく、チーズは酒盗の独特の香りがありつつも変に臭くはなく、ハマるのわかる( ;∀;)


最後の最後は優しくお吸い物

カニの足と舞茸、ハマグリが入ってて、身も心も癒されました(´▽`*)
すごく香りがいいなぁと思ったら、マツタケエキスなるものがあり、それが数滴入っているとか。
最後の最後まで満足(≧▽≦)


いやぁ・・・
こんなに美しく丁寧な料理を食べたのはホントに久しぶり( ;∀;)
すすきの、円山なら2人で3万~4万くらいしてたかもだケド、2万ほどでした。

場所は白石区の本郷商店街です。
まだオープンしたてで名刺ができてなかったため戴けませんでしたが
『くりや』という(平仮名かカタカナかどっちか・・・)お店です(゜∀゜)
何かの記念日とか、特別なときにぴったり(´▽`)
カウンターのみの席で、大将が目の前で調理して、説明してくれる。
贅沢な時間を過ごせます(○´∀`○)
札幌の方はぜひ(〃'▽'〃)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする