健康は からだ の中の海の循環が造ります

循環が悪いと
酸素や栄養が行き渡らず
老廃物が溜まります

循環を促す
かいふく指南処【からはだふくらか】

姿勢を正しただけで大汗(;゜ロ゜) 伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】

2023-12-31 14:05:24 | かいふく指南

姿勢というのは勢いのある姿と書く様に

止まっていることを言うのではありません

 

向き合う姿勢が大切

なんて言い方もしますね

 

姿勢というのはですから動き出す為の準備段階のことで

アチコチ力を入れてガチガチになっているというのはどれだけ見た目が良かろうと

「良い姿勢」とは言えないのです

腰と膝が悪いという方

極端に前傾姿勢になっています

 

腰痛持ちのほとんどはお腹の力が抜けていて

そのせいで腰に負担がかかっています

 

 

腰痛の原因の原因の原因に直接働きかけるから伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】の仕術は効果が - 健康は からだ の中の海の循環が造ります

いのちは海で生まれその太古の海の成分をからだの中に閉じ込められる様になったことで私たちは陸上で生活出来る様になりましたこの海の循環が滞ると栄養や酸素が隅々にまで...

goo blog

 

そして

この記事にも書いた様に

正に痔の悩みもあるんだと

 

であるなら

まずお腹を伸ばして背中を縮めましょう

 

私たちがもっとも平等であるひとつに重力があります

 

重力によって私たちは地球に圧力を掛けているワケですね

 

物質は圧されたら必ず反発をします

 

圧した分だけの反発力を我々は受けているのです

 

だから立てるんですね

 

この時「立つ」だけですと以前の記事にも書いた様に

自分に寄り掛かる状態になります

 

 

姿勢の基本「寄り掛かってはいけない」

からだは手や足、内臟や目、腦といった部品の集まりで......

 

「立ち上がる」と言う様に"立って"さらに"上がる"から「姿勢」になるのです

 

つまり

次への動きを内包した準備態勢になれるのです

 

また

上下へ最大限伸びることで

からだの中の海の落差が最大化しますから

循環もより促されます

 

からだが縮んでいれば循環は小さくなりますし

曲がっていればそこで滞りますよね

 

重力に従う下の向きの力ではなく

それに反発する上向きの力を感じて

それに乗りましょう

 

この感覚は力を抜かないと判りませんよ

 

さらに

感度が良くなってくると

この反発力が螺旋になり

より力を必要とせずに立てる様になります

 

そうして

力を抜くほどに安定と動きやすさを受け取れます

 

このふたつは一見矛盾するように見えますが

実は同じもの

 

それは

自発性です

 

逆に言えば力が入っている時というのは

不安定で動きにくく

自らの動きを制限しているということですね

 

「寄り掛かるな」というのもやはり自発性

 

つまり

自分を誰かに委ねること無く

自身で責任を持って在るということです

 

それが「姿勢」ということです

 

などと説明をしている間姿勢を気にしているだけで

汗がダラダラ出てきました

 

「姿勢」ひとつでそれだけ代謝が変わるんですよ

 

 

低體溫症と熱量保存の法則

熱量保存の法則とは熱い物と冷たいものとを混ぜると溫......

 

そうやってサボればサボるほどからだは衰えていきます

 

悪くなるのも自分の勝手

良くなるのも自分次第

 

です

#伊豆 #富士 #静岡 #山梨 #神奈川 #からはだふくらか

#整体 #O脚 #X脚 #オスグッド

#変形性股関節症 #変形性膝関節症 #変形性足関節症

#むくみ #冷え性 #外反母趾 #巻き爪

 

#らせん零

・全身及び内臓の深部バランス調整

・血流の回復から改善、血流の歪みの修正、修復誘導までの対応

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩甲骨を使いこなすのが"健康のコツ" 伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】

2023-12-28 14:18:44 | かいふく指南

力作業をされる方ほど

肩甲骨が動かせていないと辛くなります

 

モチロン

家事でも事務的な作業でも

手を使うのであれば

肩甲骨=鎖骨が動かせないと

その動かせていない部分がしんどくなります

 

からだの中には

いのちの生まれた時の海の成分が循環していて

それが隅々にまで栄養と酸素を運び

老廃物を回収してくれます

 

この作業を行うには

筋肉によるポンプが不可欠で

だから

動かせていない部分があると滞りますから

栄養や酸素が供給されず

老廃物が蓄積していくので

不調になるワケです

 

人によってその動かせていない場所が様々あるから

症状が様々ある様に見えるだけで

その動きの悪い部分が

小さいか広範囲か

表面か内部かで

顕れ方が違う様に見えてるだけで

不調の根本原因はほぼ100%循環の阻害にあります

 

逆の言い方をすれば

循環が阻害されている部分が不調で無いことはありません

 

幼い内はからだの使い方がよく解っていないから

とにかく無駄な動きが多くなります

 

しかし

それは逆に言えば全身を連動させて動かしているということでもあります

 

それが

齢を経るほどに省エネが進んで行くので

使いたい部分だけ使える様になっていくのです

 

しかし

それはつまり全身の連動が途切れてしまっているということでもありますから

からだの部位によって使う頻度の差が大きくなります

 

やりやすい動きばかりをして

やりにくい動きをしなくなっていく

 

これが

筋肉のポンプを阻害する要因になります

 

移動するにも物を運ぶにも人力しか無かった時代は

如何に無理なく楽にからだを動かせるかを精査しないと何も出来なくなってしまいますが

 

今は便利な道具が溢れていますので

そこまで動きを精錬させる必要性が失せています

 

だから

より一層この傾向が現れやすくなっているのですね

 

その最大の間違いが

腰を曲げることと

肩甲骨を動かさないこと

です

 

手と足は前足と後ろ足の関係性ですから

似た部分が多く

例えば

体重を支えるのは骨盤という大きな骨が請け負います

 

前足=手でいえば肩甲骨です

 

ということは

何か荷物を持ったりするときに

その重さを請け負うのは肩甲骨であるべきなのですが

多くの方が肩から先だけを使ってしまっています

 

そして

肩甲骨は使わず固めて仕舞うんですね

 

それが繰り返されれば

本来肋骨とは一切繋がっていない肩甲骨が

肋骨にべったりへばり付くことになります

 

そして

そこの循環が失われますから

当然

不調の原因になります

 

よく

整体のメニューの中に「肩甲骨はがし」というものがありますが

これはやはり大切なんです

 

この際

多くは背骨側からしか肩甲骨にアプローチしませんが

私共は

脇から肩甲骨の内側の筋肉に触れていって剥がしていきますので

またひとつ効果が高く出ます

 

そして

ただ剥がれれば良いかっていえば

それで使えなければ元の木阿弥ですから

使い方もお伝えして初めて意味があります

 

まずは

手先を壁や床に付けて

手首も肘も肩も固定して肩甲骨だけを動かすことを行いましょう

 

手先がフリーだと

まず間違いなく肩甲骨以外が動いてしまうので

肩甲骨は動かせません

 

肩甲骨を動かしているつもりの時は動いていません

 

動かせている時は必ず自覚出来ます

 

そうして

肩甲骨の動きが判る様になったら

やっと

日常の腕の動きに肩甲骨を付けていくことが出来る様になり

そうなれば

#肩こり #首こり #頭痛 #耳鳴り #背中の痛み #呼吸の浅さ #動悸 #自律神経系の不調 #逆流性食道炎 #薄毛 #抜け毛 #認知症予防 #視力低下

などの改善にも結びついていきます

#伊豆 #富士 #静岡 #山梨 #神奈川 #からはだふくらか
#整体 #O脚 #X脚 #オスグッド
#変形性股関節症 #変形性膝関節症 #変形性足関節症
#むくみ #冷え性 #外反母趾 #巻き爪

 

#らせん零
・全身及び内臓の深部バランス調整
・血流の回復から改善、血流の歪みの修正、修復誘導までの対応

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口内炎の治し方 伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】

2023-12-17 16:38:40 | かいふく指南

先日お見えの方が

口内炎が出来ていると

 

 

口から肛門まではひと繋がりの管です

 

実はここが解っていない方も結構いらっしゃいます

 

皮膚は外界との接点として温湿風光などを感じたり

異物の侵入などを防いだりと

重要な役割を持ちますが

 

この消化器官は

食べ物という異物と密接に関わるので

皮膚以上に敏感で免疫機構もしっかりしているだけでなく

 

摂り込むという大きな作業がありますので

精密な働きが求められます

 

口内はその入り口であり

口内環境の悪化というのは即消化器官の不調を表していて

この不調は

心臓疾患、糖尿病、早産、低体重児出産などを引き起こす要因となります

 

 

口内炎は言ってみれば

消化器の不調の訴えで

要するに「食うな」というサイン

 

そこを

どうにかして痛くならないようなものを食べよう

というのはからだの訴えを無視する行為で

からだに無理をさせるということです

 

嫌なことをさせて調子が良くなるワケがありませんからね

 

お腹が空くじゃないですか

 

って

 

お腹が空くのは食べるサインじゃなく

そこから餌を採りに行く為の

行動する為のサインですからね

 

動かずに食うから不調になるんです

 

動く以上に食うから不調になるんです

 

お腹が空いてから食べるようにすれば

口内炎なんか無くなります

 

詳しくはコチラ

 

 

#伊豆 #富士 #静岡 #山梨 #神奈川 #からはだふくらか
#整体 #O脚 #X脚 #オスグッド
#変形性股関節症 #変形性膝関節症 #変形性足関節症
#むくみ #冷え性 #外反母趾 #巻き爪

#らせん零
・全身及び内臓の深部バランス調整
・血流の回復から改善、血流の歪みの修正、修復誘導までの対応

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジビエのエネルギーを改めて体感しました 島田金谷の樵さん

2023-12-16 06:30:54 | グルメ

何と1年以上振りだったのか

 

島田金谷の樵さんに行ってきました

猟師のお父さんが引退なさるということで

ジビエの提供が年内一杯だと聴き

それは行かねばならぬと

馳せ参じた次第でございます

今回は鹿をいただいたのですが

おいしいのは勿論

盛りつけも美しく食べるのが勿体ないくらいだと思いながらいただくワケです

料理の写真というのがどうも撮れませんので

実際に食べに行っていただきたいのですが

ジビエはいのちのエネルギーの塊をいただくようなものなので

からだの必要が全て満たされるのでしょう

 

食べ終わった後は「もう終わっちゃった」という淋しさが残るんですが

その後まあ空腹になりません

満足感がず~っと続くんですね

 

 

私たちアジア系は白人や黒人のようになかなか肥れませんが

あんな風に病的に肥る原因のひとつとして

今言った“必要”が満たされないということがあります

 

とくに欧米は金持ちほど肥らないよう気を付けますよね

 

肥る方々は食費を削らざるを得ず

そうするとクズを添加物で誤魔化したような

エネルギーの無いものを口にすることが多くなります

 

マク○ナルドとかですね

 

一度創業時のマクドナルドのバーガーとポテトを食べてみたいと思っているんですが

今のマクド●ルドは露ほども食べたいと思いません

 

とくにポテトはヤバいらしいですしね

 

 

そうすると必要が満たされないから

食べるほどに飢餓感が増し

肥るけれど栄養失調になり

不足と過剰のバランスが悪いから病気になるワケです

 

無施肥の果実以外の糖も同様で

糖はとくに飢餓ホルモンを出すことが判っています

 

 

ただ△スバーガーよりマ□ドナルドの方がマシです

 

 

先日も【からはだふくらか】にみえた方と話しをしましたが

コンビニやスーパーの総菜やスイーツといった加工品で買いたいと思うものはほぼありませんねと

 

菓子などはもう日本のメーカーはほぼ全滅と言って良いくらいで

そういう意味では国産より輸入品の方が遙かにマトモなものが多いということに

果たしてどれだけの方が気付いているでしょう

 

 

しかしどこのコンビニもスーパーも×マザキパンが席巻してますね

 

そういう処を識らずに

もしくは目を瞑って食べている方が

体型は様々ですが皆不調になっているのです

続きはコチラ

 

#伊豆 #富士 #静岡 #山梨 #神奈川 #からはだふくらか
#整体 #O脚 #X脚 #オスグッド
#変形性股関節症 #変形性膝関節症 #変形性足関節症
#むくみ #冷え性 #外反母趾 #巻き爪

#らせん零
・全身及び内臓の深部バランス調整
・血流の回復から改善、血流の歪みの修正、修復誘導までの対応

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫背は学習能力にも影響してきます伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】で正しい姿勢を手に入れて頭の回転を良くしましょう

2023-12-15 17:33:02 | かいふく指南

猫背の猫はいないって御存知ですか?

 

猫など4本足の動物は猫背と言われる肩甲骨辺りは反っているのが通常で

丸いのはどちらかと言えば腰の辺りです

 

彼者は前脚でからだを支えているのですから

そこに自重がかかるワケですね

 

猫背になろうとしたら体幹を必要以上に持ち上げなければなりません

 

そんな無駄をするワケがありません

 

移動と全く切り離された手を持つ人間だからこそ

支える必要の無くなった腕がぶら下がる形になる猫背になれるのです

 

 

何処へ目を向けるかで人生は変わる

 

また

視線ということを考えてみましょう

 

視線が並行より上にあるか、下にあるか

という違いは精神に大きな違いを与えます

 

上を向けば自然とお腹が伸びて背中が縮み

肩甲骨は中央の背骨に寄ります

 

下を向けばお腹が縮みますからその分背中が拡がり

肩甲骨は左右に開き上方に引っ張られ

猫背になります

 

これを昔は“腑抜け”と言ったのです

 

お腹の力が抜けてしまっていれば

下を向いて元気に愉しくするのは難しいし

上を向いて鬱病にはなれないのです

 

これは

パソコンのモニターやスマホの画面の位置がどこにあるかで

受けとめ方も考え方も

何もかも変わる可能性がある

ということです

 

先生や黒板を見る時にはある程度距離のある上方を見ることになりますから

気にする必要はありませんでしたが

タブレットやパソコンを使う授業だと

視線は手元に下がりますから

この位置をどうするかということは恐らく今何彼も考慮されてはいないでしょうが

成長に於いて相当重要な問題になります

 

全編はコチラ

 

#伊豆 #富士 #静岡 #山梨 #神奈川 #からはだふくらか
#整体 #O脚 #X脚 #オスグッド
#変形性股関節症 #変形性膝関節症 #変形性足関節症
#むくみ #冷え性 #外反母趾 #巻き爪

#らせん零
・全身及び内臓の深部バランス調整
・血流の回復から改善、血流の歪みの修正、修復誘導までの対応

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする