健康は からだ の中の海の循環が造ります

循環が悪いと
酸素や栄養が行き渡らず
老廃物が溜まります

循環を促す
かいふく指南処【からはだふくらか】

「よく噛んで食べる」のは本当に からだ に良いか? 伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】

2024-01-11 13:45:49 | かいふく指南

あまり

「噛まずに呑み込んで良いよ」

と指導する方はいらっしゃいませんね

 

ほとんどの方が

「よく噛んで食べましょう」

と仰います

 

 

確かに

噛むことで唾液が分泌されで

異物である「食べ物」が

同化され吸収しやすくなる

という側面があります

 

この唾液が消化器官の粘膜を保護し

さらには歯も保護するので

口内環境を保つ為には

唾液が欠かせません

 

それを

除菌すると唾液の効力は失われますので

余計に口内環境は悪化しやすい状態となり

バリアを失い

歓迎したくない微生物をはびこらせることになります

 

 

そして

胃の負担を減じるんだと言いますが

胃の消化液は強力で

逆流すれば自らの食道などさえも荒らすほどなのですから

それを助ける必要は本当にあるんでしょうか?

 

 

顎が退化して

歯が綺麗に生えてこない

などと言いますが

一方で鰓が張っている顔は望んでいませんよね?

 

からだは鍛えれば丈夫になるし

太くなります

 

ただでさえ

噛む力はからだ中でも一二を争うくらいに強く

逆に歯ぎしり食いしばりで歯を痛めたり

顎関節症で悩んだりしている人が増えている状態で

より咀嚼を一所懸命に行う必要は本当にあるんでしょうか?

 

 

下顎の大きな役割には

体位頭位のバランスを測るというものがあります

 

 

耳鳴りの原因と解消法 伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】 - 健康は からだ の中の海の循環が造ります

SNSが荒れておりますな啀み合ったって始まらない相手の言い分を聞いてその上で自分の意見とどこで整合性が持てるのかそこまで抽象度を高めて相手の意見と自分の意見は同じで...

goo blog

 

ここで求められる

ただ引っ掛かってブラ下がってるだけの下顎の在り方は

ブラブラしていることです

 

そうしてブラブラしている下顎なら

唾液は勝手にザブザブと出てきます

 

 

調理技術が未発達で固い肉しか食べられないのであれば

勝手に何度でも噛むでしょうが

今は

「柔らかい」と「甘い」が「美味しい」という意味に取って代わられるくらいです

 

 

柔らかい食べ物を提供しておいて

「よく噛んで食べろ」というのは矛盾でしか無く

「良く噛んで食べ」てもらいたいのなら

クソ固いものを食べさせれば良いのですよ

 

第一

すでに柔らかくなったものを

いつまでもグジャグジャと口の中で噛み続けているというのは

精神衛生にも良くありませんし

そんなもん

動物の本来からも

からだの生理からも掛け離れています

 

 

からだの材料になる"食べ物"は動物性の蛋白質と脂質のみで

これらは

水分を摂らずに呑み込めるんなら

何回噛もうが丸呑みだろうが関係ありません

 

 

そして

種=炭水化物は動物の胃腸では消化出来ません

 

種は本来そのままの形で排泄されることで

その場で成長していく様に設定されています

 

この属性は粉にしようが油を絞ろうが

皮を剥こうが

煮ようが炊こうが一切変わらないのです

 

変わるのは

そのまま生のまま以外の種は

どんどん排泄しにくくなっていくという部分で

 

皮を剥き粉にして茹でたりすると

糖は蛋白質と結合しやすいので

もう覿面にあらゆる場処にへばり付きます

 

ちょっとやそっとじゃ取れません

 

だとすれば

米をパンを何十回も咀嚼して御覧なさい

 

糊をより強力にしているようなものです

 

そうして

消化管は糖で固まり

消化能力は落ち込みます

 

働きの悪くなった臓器は下垂し

排泄が覚束なくなり

重くなった腸が生殖器や泌尿器を圧迫し

横隔膜を引き下げ

肩こり歯痛頭痛食いしばり猫背を引き起こします

 

重くなった腸は

股関節を圧迫して

変形性の股関節症・膝関節症・足首関節症や

足底腱膜炎やO脚X脚なども引き起こします

 

 

曲がりなりにも「食べ物」を体温で温め続ければ腐敗もしてきます

 

そこから吸収されれば

からだの中のいにしえの海は汚れ

汚れたものが全身を巡れば

血管も筋肉も神経も硬くなり

働きは悪くなります

 

特に20%の循環が行われる脳も汚れます

 

そりゃあ

痴呆にもパーキンソン病にもなりましょう

 

全身的に働きが悪くなり

循環が悪くなれば

手足の冷えはモチロンのこと

前頭葉が冷えれば鬱病になりますし

体温が下がれば

免疫力も低下しますよ

 

癌が手ぐすねを引いて待ってる状態が作られていきます

 

 

「食」で最も大切なことは

「どう食べるか」

ではなく

「何を食べるか」

であって

咀嚼や嚥下は機に応ずれば良いんです

 

というより

機を逸した食べ方は上記の様に

からだを悪くするだけです

 

 

ロカボが からだ に良いっていう嘘 伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】 - 健康は からだ の中の海の循環が造ります

ちょこちょこ見聞きするようになった「ロカボ」ロカボ?ボカロ?難しい都知事も難しい言葉を良くお使いになりますがまああのお方は伝えるつもりが無いんでしょうロカボって...

goo blog

 

#伊豆 #富士 #静岡 #山梨 #神奈川 #からはだふくらか
#整体 #O脚 #X脚 #オスグッド
#変形性股関節症 #変形性膝関節症 #変形性足関節症
#むくみ #冷え性 #外反母趾 #巻き爪

#らせん零
・全身及び内臓の深部バランス調整
・血流の回復から改善、血流の歪みの修正、修復誘導までの対応

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロカボが からだ に良いっていう嘘 伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】

2024-01-10 17:35:46 | かいふく指南

ちょこちょこ見聞きするようになった「ロカボ」

 

ロカボ?ボカロ?

 

難しい

 

都知事も難しい言葉を良くお使いになりますが

まあ

あのお方は伝えるつもりが無いんでしょう

 

ロカボってのは

北里研究所病院・糖尿病センターの山田悟という方の提唱だそうです

 

 

ロカボオフィシャルサイト

「おいしく楽しく適正糖質」。極端な糖質抜きではなく、緩やかな糖質制限を推奨する「ロカボ」の公式WEBサイト。ロカボの解説はもちろん、ロカボ商品やロカボレストランの情...

ロカボオフィシャルサイト

 
 

糖質を止めるんじゃなく

少しずつ減らしていきましょう

ということで

「ローカーボ」ではなく「ロカボ」にしたんですって

 

 

?よく分かりません

 

何でも良いけどさ

北里研究所っていう時点で既に怪しいんですが

(何が?って思われた方は調べてみましょう!)

さらに糖尿病センターとなるともうこれは真っ黒案件ですね

 

ハッキリ言います

 

「ロカボ」に意味はありません

 

 

ロカボ(ろかぼ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

知恵蔵mini - ロカボの用語解説 - 糖質(糖・炭水化物)を制限した食事のこと、及びそれを用いた食事法のこと。低糖質食、糖質制限食ともいう。「low-carbohydrate」(低炭水化...

コトバンク

 

 

日本での市場規模は17年5月現在で年間3400億円以上

ね?

 

米を減らしてナッツを食えってんでしょ?

 

砂糖を減らして人工甘味料を使いましょう

って

もうこれだけでお腹いっぱいです

 

「ロカボ」ってのは儲けるためだけのキャッチコピーです

 

この山田って方に

皆に良くなってもらおうとか

糖尿病を改善して欲しいとか

糖尿病にならないようになって欲しい

なんて気持ちは恐らく微塵もありません

 

金だけ

 

どうしてみんな人の弱みにつけ込む商売しか考えないのかなぁ

 

人を幸せにしなけりゃ

自分が幸せになれないってのは

日本人の基本だと思うんですが

もうそんな人はいなくなっちゃったのかな?

 

個人攻撃をしたいわけじゃなく

たまたま今回取り上げさせていただいているだけですので

 

糖尿ってのは

糖が多すぎて良くないという判断で尿から排泄してるわけですから

そういう意味ではからだの正しい働きです

 

原因は糖が多すぎることにあるわけですから

それを減らそう

っていうのも当然の話ですね

 

それがなんでナッツなんですかっていうところ

 

白米を止めて

無農薬の玄米にしましょう

で良いじゃないですか

 

ナッツなんてどれも国内生産がほとんど無いから全部輸入品ですよ

 

世界情勢を見れば

輸入に頼れなくなっていくのは明らかで

食料自給率を高めなければ

っていう状況です

 

それにナッツも米も小麦も

全部種です

 

動物の胃腸で種は消化できません

 

負担になってるのは一緒

 

ナッツが良くて米が良くない理由が無い

 

あらゆる面から考えたって

無農薬の玄米を勧めた方が良いに決まってます

 

 

そして人工甘味料を推進してるってのはもうどうにもいけない

 

糖じゃない甘味が入ってきたときにからだはどうなるか?

 

糖に対応して構えてるのに糖が入ってこないから

準備は無駄になるし

対応のしようが分からなくなってバグります

 

糖が入ってきたとき以上にからだへの負担を増やします

 

それでからだが良くなりますか?

 

余計におかしくなるだけですよ

 

ナッツがおいしいのは分かりますが

決してからだに良い食べ物でも何でもありませんし

人工甘味料に至っては逆にからだを蝕んでいくものでしかない

 

それを勧める「ロカボ」に意味はない

っていうことがお分かりいただけたでしょうか?

 

玄米と味噌汁と糠漬けと海産物食べてりゃ

まず病気になりませんや

 

 

#伊豆 #富士 #静岡 #山梨 #神奈川 #からはだふくらか
#整体 #O脚 #X脚 #オスグッド
#変形性股関節症 #変形性膝関節症 #変形性足関節症
#むくみ #冷え性 #外反母趾 #巻き爪

#らせん零
・全身及び内臓の深部バランス調整
・血流の回復から改善、血流の歪みの修正、修復誘導までの対応

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日18時より #FMいずのくに で 聴く整体「かいふくRadio」放送 ネットでも聴けます

2024-01-09 12:33:31 | かいふく指南

本日18時より #FMいずのくに で

聴く整体「かいふくRadio」放送!

世界一ローリー・クックの曲が聴けるラジオ

 

新年一発目ですが

様々不手際がありまして

相方をちょいと〆ました

 

放送前には喉

放送後には腸

の秘孔を突きまして

散々痛がっておりましたが

顔がシュッとして

背が伸びた様だと申しておりましたので

果たして

〆は成功したのか失敗したのか

 

本日18時より #FMいずのくに で
聴く整体「かいふくRadio」放送!

ネットでも聴けます

PCはコチラ

JCBAインターネットサイマルラジオ

 

 

JCBAインターネットサイマルラジオ|コミュニティエフエムのポータルサイト

日本コミュニティ放送協会(JCBA)が運営する、コミュニティエフエムのインターネット サイマルラジオのサイト

JCBAインターネットサイマルラジオ|コミュニティエフエムのポータルサイト

 

 

「東海エリア」から「FMいずのくに」を選択してください

 

iPhone・iPad版(iOS版)はこちら

 

 

‎レディモ

‎Radimoは、日本中にもっとラジオを! Radio More! そんな想いから名付けた、地域のコミュニティFMを聴取するためのスマートフォン向けアプリです。  一般社団法人 日本...

App Store

 

 

Android版はこちら

 

 

radimo(レディモ) - Google Play のアプリ

Radimoは、日本中にもっとラジオを! Radio More! そんな想いから名付けた、地域のコミュニティFMを聴取するためのスマートフォン向けアプリです。

 

 

本放送は第2火曜日18時より!

新年より
再放送は第4金曜19時へお引っ越しです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳鳴りの原因と解消法 伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】

2024-01-07 09:28:05 | かいふく指南

SNSが荒れておりますな

 

啀み合ったって始まらない

 

相手の言い分を聞いて

その上で

自分の意見とどこで整合性が持てるのか

そこまで抽象度を高めて

相手の意見と自分の意見は同じである

 

という次元で話し合いをしないと平行線のままです

 

そうして

抽象度を高めるから

物事の本質にも近付いていきます

 

顕れているもの

目に見えるものは様々に映っても

根本は同じです

 

 

脊椎動物の動きの基は背骨に在り

私たちの不調の根本原因は腸に在ります

 

 

ということで今回は耳鳴りの話ですが

 

 

「耳鳴り」って何が鳴ってるんでしょうね?

 

 

人間の可聴域を超えた

何か聞こえてはいけないものが聞こえているんでしょうか?

 

それとも

本来聞こえて然るべきものが

偶々聞こえてしまっているのでしょうか?

 

 

それまで気にしていなかった時計の音が気になって寝付けなくなるとか

 

自分のこと

若しくは興味のある話題が会話に登ると

それまで単なる雑音だった他者の会話が急に聞こえたりしますね

 

 

脳は

聞きたいものを聞く為に

聞きたくないものは意識から外します

 

重要度が高いものを選択して聞ける様になっていないと

生存の危険が高まる可能性があるからですね

 

 

とすると

「耳鳴り」は聞こえなくてはならない音ではないだろうか

という推測が立ちます

 

 

これは

聞こえている音が何か

ということと密接に関わっています

 

 

答えを言いますと

「耳鳴り」が聞いている音は

自身の体内の音です

 

からだの中にある太古の海の循環する音です

 

当然

普段意識には昇ってきませんが

聞こえているハズの音です

 

赤ん坊がお母さんの左胸を頭にすると落ち着くのは

胎児の時に聞いていた心音を聞くから

安心するのだと言いますね

 

私たちも普段から当たり前に聞こえているのですが

現代社会は特に音が多いので

そこに意識が向きません

 

もし

音自体が無いとしたらそれは生きていないということですからね

 

必ず聞こえています

 

ただ聞いていないだけ

 

 

その

普段意識されない音が意識に昇ってくるということは

一体どんな意味があるのか?

 

 

心音が気になる時というのは

緊張している時ですね

 

 

それは喜ばしい場合もありますが

概ね非常事態です

 

 

非常事態だから鼓動が早くなり

その心音を感じることにより

「あ、緊張してるんだな」

という確認が出来

心音を聞くことは安心に繋がるのですから

落ち着いて対処することが可能になったりします

 

 

「耳鳴り」が裡からの音であるということは

そこに意識を向けろというサインだと考えられます

 

 

要するに

耳周辺の緊張を教えてくれているということです

 

耳周辺ということは

口周りや目

そして脳があります

 

 

口の緊張は

三半規管の働きが悪くなっていることを意味しますし

声が出にくくなれば注意喚起も助けを喚ぶこともままならなくなります

 

歯や歯茎への循環が滞ること

唾液が出にくくなることは消化器官すべての不調に関わってきます

 

 

消化器官の不調って動物としてのいのちの危機ですからね

 

重大事です

 

 

そして

目や鼻の不調にも関係してきますし

何と言っても脳への循環が悪化するということが

モロにいのちの危機なのは消化器の不調より喫緊です

 

 

つまり

「耳鳴り」というのは顔面に集中している五感の内

実に4つの感覚への異常を知らせる

そしていのちに関わる重大なサインだと考えて良いのです

 

 

ではナゼ耳周辺が緊張しているのか?

 

っていうのは

これは「食いしばり」です

 

食いしばって食い止めているのは

腸に過剰なものが溜まって働きが鈍くなって下垂してしまい

それに胃などの消化器官が釣られて引き下げられ

姿勢が前傾してしまっている状態をです

 

ですから

「耳鳴り」の解消法は

厚労相が3㎏と言っている

そのお腹に溜め込んでいるものを

速やかに排泄することです

 

#伊豆 #富士 #静岡 #山梨 #神奈川 #からはだふくらか
#整体 #O脚 #X脚 #オスグッド
#変形性股関節症 #変形性膝関節症 #変形性足関節症
#むくみ #冷え性 #外反母趾 #巻き爪

#らせん零
・全身及び内臓の深部バランス調整
・血流の回復から改善、血流の歪みの修正、修復誘導までの対応

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り物に酔う理由と乗り物酔いしなくなる方法 伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】

2024-01-07 09:23:39 | かいふく指南

「酔う」というのは自らを失い

振り回されることを言います

 

乗り物だけで無く

アルコールで酔うのもそうですし

熱狂的に何かのファンになることも「酔う」と言いますね

 

つまり

身を何かに委ねることです

 

自分で生きていないということです

 

自立出来ていないのです

 

 

私は一度も観たことが無いんですが

『鬼滅の刃』

また来月新作が封切るそうですね

 

 

アニメ「鬼滅の刃」公式ポータルサイト

「柱稽古編」テレビアニメ化決定! 「刀鍛冶の里編」各配信プラットフォームにて配信中!

 

 

中に有名な台詞がありますね

 

米澤浩師も好んで使っています

 

「生殺与奪の権を他人に預けるな」

 

 

車酔いする人の特徴は

シートにからだを預けてしまっているので

車の動きに翻弄されています

 

船酔いはその典型ですが

姿勢を自ら御せていないから

「酔う」んです

 

 

だから

運転手が酔わないのは当然

 

 

翻弄されない様に自立するには

寄り掛からずに力を抜くことです

 

力が入れば寄り掛かっていなくても

揺れに翻弄されてしまいます

 

力が入っていなくても

寄り掛かっていれば

やはり翻弄されます

 

 

その点

車のシートというのは良く出来ていて

背もたれがもたれさせない様になっています

 

しっかり奥まで坐ると

腰を支えてくれるので安定しますから

背中をもたれさせる必要が無く自立出来ます

 

 

二輪車で二人乗りをしたことがある方は

ご存じだと思いますが

 

車体の傾きに併せてからだも倒さないと

バイクは曲がれませんね

 

この時

後ろの者が倒すのを怖がってからだを立てようとすると

後輪が滑ってしまい危険です

 

ですから

バイクの動きに同期する必要がありますが

車でも同じことなんです

 

 

車に荷物を積んで

固定していなければ曲がる度に荷物が動き

その分

車は横振れすることになります

 

同乗者も同じ

 

まあ

ひとりくらいなら微妙な違いにしかなりませんが

それでも

理屈としては危険が増えますし

揺れが大きくなりますから

余計に酔いやすくなります

 

 

運転手は進行方向に向きを変えながら運転しますから

その動きに同期していれば

「酔う」ことはありません

 

 

新年おめでとうございます!! 本年こそは力を抜いて参りましょう - 健康は からだ の中の海の循環が造ります

本年は甲辰大きく変化する年と言われます世界中で首班選挙が行われ世界人口の半分が選挙権を持つのだとかまた日本では憲法改定の話もかなり現実化してきているようですし皇...

goo blog

 

 

 

もうひとつ

 

三半規管の話もあるんですが

そちらは

部活アプリ『エネルゲイア』

でしていきます

 

 

乘り物に酔う理由と乘り物酔いしなくなる方法

「酔う」というのは自らを失い振り回されることを言い......

 

 

でも結局は

力を抜いて

って話ですけどね

 

#伊豆 #富士 #静岡 #山梨 #神奈川 #からはだふくらか
#整体 #O脚 #X脚 #オスグッド
#変形性股関節症 #変形性膝関節症 #変形性足関節症
#むくみ #冷え性 #外反母趾 #巻き爪

#らせん零
・全身及び内臓の深部バランス調整
・血流の回復から改善、血流の歪みの修正、修復誘導までの対応

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする