三日目も盛りだくさんのツアーに出発です。
午前中はオアフ島の北東に位置するカネオヘ湾沖に、ある「サンドバー(Sandbar)」、
ハワイ語で「アフ・オ・ラカ(Ahu o Laka)」に行きます。
この日の気温は24度前後。
海に入るには少々寒いけれど、お天気も上々^^
途中ウミガメ遭遇スポットにも行くんだって。
楽しみだわ~~~♪
潮の満ち引きによって、くるぶしほどの深さになる浅瀬。
季節によっては浅瀬が完全に海面出て、サンゴの細かい砂でできた真っ白な砂浜になる時もあるそうです。
この日はひざ上ぐらいの深さでした。
このサンドバー、
約1億年前に噴火口が地震で隆起し、長い年月をかけて砂が堆積してできたそうです。
なので、サンドバーの端は突然深い海になっているので、海の色が全く違うんですよね。
そしてランチはアメリカンサイズのハンバーガー。
付け合わせのポテトは食べ切れなくてテイクアウトしました^^
この日の夕方からのツアーはサンセットクルーズ。
ディナーを食べ、ショーを楽しみ、
最後はスタッフもお客さんも参加したダンスパーティで大盛り上がり♪
きれいな夕日も見れて素晴らしい思い出がまた一つ増えました。
今回の画像はすべてムービーでご覧くださいませ~
ムービーはこちらから↓
さらに続きま~す
午前中はオアフ島の北東に位置するカネオヘ湾沖に、ある「サンドバー(Sandbar)」、
ハワイ語で「アフ・オ・ラカ(Ahu o Laka)」に行きます。
この日の気温は24度前後。
海に入るには少々寒いけれど、お天気も上々^^
途中ウミガメ遭遇スポットにも行くんだって。
楽しみだわ~~~♪
潮の満ち引きによって、くるぶしほどの深さになる浅瀬。
季節によっては浅瀬が完全に海面出て、サンゴの細かい砂でできた真っ白な砂浜になる時もあるそうです。
この日はひざ上ぐらいの深さでした。
このサンドバー、
約1億年前に噴火口が地震で隆起し、長い年月をかけて砂が堆積してできたそうです。
なので、サンドバーの端は突然深い海になっているので、海の色が全く違うんですよね。
そしてランチはアメリカンサイズのハンバーガー。
付け合わせのポテトは食べ切れなくてテイクアウトしました^^
この日の夕方からのツアーはサンセットクルーズ。
ディナーを食べ、ショーを楽しみ、
最後はスタッフもお客さんも参加したダンスパーティで大盛り上がり♪
きれいな夕日も見れて素晴らしい思い出がまた一つ増えました。
今回の画像はすべてムービーでご覧くださいませ~
ムービーはこちらから↓
さらに続きま~す