はいこんにちは。かるめです。
今回はおやき専門店の「あづみ堂」へ行ってまいりました~!
あづみ堂は、安曇野インターを降りてすぐの「スワンガーデン安曇野」内にある。
店内はとっても広々としていて天井も高く、開放的な空間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c8/da9e953522cd5c584d43d342e2a3994a.jpg?1593055483)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9a/927659c224f88f2d7d56d5e7e4462030.jpg)
住みたい広さ
おやきの種類が豊富!
おやきの種類はなんと20種類以上!さすがおやき専門店です。
具材は定番の野沢菜やナスから変わり種のもの、季節限定のおやきもある。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6a/06866307f103eb6d28865e9edb09f21c.png?1593055323)
具材は定番の野沢菜やナスから変わり種のもの、季節限定のおやきもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6a/06866307f103eb6d28865e9edb09f21c.png?1593055323)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/07/3d416af3ca94b6235fb3a8206f422c07.jpg?1593157164)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ee/7ec5b9127c114e9f727c2b9f81fedf65.jpg?1593157125)
プレミアムおやき大人気。形が丸じゃない!さすがプレミアム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6a/a7a4f492b84ae5b0e9631fbe4d55a7f0.jpg?1593157196)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9d/8317493f8e8ad65ba9936e7f4a1b9451.jpg?1593157273)
たくさんあって困っちゃうね~!全部食べたい。
買ったおやきをその場で焼ける!囲炉裏スペース
…とおやきの種類の多さに圧倒されましたが、いちばん気になるのは中央にドーンとある囲炉裏!!!なんと買ったおやきをここで焼けるそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/935fdb10471f735388893f703d1ae64f.jpg?1593055541)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/935fdb10471f735388893f703d1ae64f.jpg?1593055541)
ご丁寧に説明文もある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ac/7f0114531b629be40faa08acf2b46c20.png)
つぶあんを焼いてみることに。炭火で焼かれるつぶあん・・・おいしそう・・・写真を切り取ると「山奥の古民家なう」と言ってもバレなそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c0/afbf4f74a29933b97c1d49f19d4797d7.jpg?1593055539)
約5分。しっかり焦げ目がつく前に食べることに(待てない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4b/6821840cf8ae9b0364951dab3487c743.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4b/6821840cf8ae9b0364951dab3487c743.png)
でも中までほっかほか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/92/99571c58b8771da1f614be74bc97bc99.jpg?1593055544)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/92/99571c58b8771da1f614be74bc97bc99.jpg?1593055544)
皮は薄皮でとても香ばしい。もっと焼いたらパリっとなりそう。あんこはなめらかでこしあんに近い。ほっくほくの炭焼きおやきウメェ~~~
おやき以外の信州土産も充実
おやき以外にも漬物やわさび漬、蕎麦など長野県の特産品が数多く販売されている。もう県外の人たちへの長野土産全部ここで買えるやん便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/55/e58fba2d03fc1d157b9ea2e50f03c400.jpg)
おばあちゃんとおじいちゃんが作っているこぢんまりとしたお店もあたたかさがあっていいけど、大きなお店でゆっくり色々なおやきを選びながら楽しむのもいいなと思いました。
ぜひ囲炉裏で焼いたおやきを食べてみてください!(パリパリになるまで焼くことをおすすめします)
では。